レモン, グレープフルーツ摂取が自律神経活動動態に及ぼす効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-04-25
著者
-
永井 成美
岡山県立大学保健福祉学部栄養学科
-
坂根 直樹
独立行政法人国立病院機構京都医療センター臨床研究センター予防医学研究部
-
森谷 敏夫
京都大学大学院人間・環境学研究科応用生理学研究室
-
坂根 直樹
国立病院機構京都医療センター臨床研究センター予防医学研究室
-
坂根 直樹
独立行政法人国立病院機構京都医療センター臨床研究センター予防医学研究室
-
坂根 直樹
京都医療センター臨床研究センター予防医学研究室
-
森谷 敏夫
京都大学大学院人間・環境学研究科
-
永井 成美
兵庫県赤穂保健所
-
森谷 敏夫
京都大学大学院
-
森谷 敏夫
京都大学大学院人間・環境学研究科 応用生理学研究室
-
永井 成美
岡山県立大学 保健福祉学部栄養学科
-
永井 成美
兵庫県立大学環境人間学部食環境栄養課程
-
坂根 直樹
独立行政法人国立病院機構京都医療センター
-
坂根 直樹
独立行政法人国立病院機構 京都医療センター臨床研究センター予防医学研究室
関連論文
- 運動生理学研究のエビデンスとその活用
- 生体のゆらぎ現象から心身相関を探る : 心拍変動から評価した自律神経活動動態と月経前症候群・月経前不快気分障害との関連(第6回池見賞受賞論文)
- 自律神経活動を指標としたコスメティック・フェイシャルマスクの心身リラクセーション効果
- 低脂肪, 低エネルギーに調整した和食の予防医学的効果 : 体脂肪率高値の若年女性における検討
- 6. 運動介入が高齢者の心臓自立神経活動動態に及ぼす影響(第5回日本体力医学会北海道地方会)
- ブラインド信号分離技術の表面筋電図による運動単位活動電位計測への応用
- 独立成分分析(ICA)による多チャネル表面筋電図への適用
- 685. 有酸素運動がもたらす心身リラクセーション効果(スポーツ心理学,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 自律神経活動から評価した更年期外来における心理療法の臨床効果
- 特別講演 生活習慣病予防・治療における運動と栄養の役割