積層造形内耳モデルを用いた半規管の計測
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Three dimensional analysis of the plane that includes each semicircular canal is essential for understanding the vestibule-ocular reflex evoked in each plane. The fact that the semicircular canals do not lie in single planes has been reported. We measured the helical angle of the plane where each semicircular canal existed using a simulated 3D model of the inner ear and a software-based three-dimensional computed tomographic (3D-CT) imaging program. The diameter of each semicircular canal was also measured. The helical angle was the greatest in the anterior semicircular canal both in measurement of the models and the software-based images. The diameter was the greatest in the anterior semicircular canal when measured in the models. It is suggested that the helical angle of the semicircular canal potentially influences the sensitivity of the vestibulo-ocular reflex (VOR) that the semicircular canal evokes in each plane. A sufficient VOR may be evoked in the plane less strictly determined.
- 日本めまい平衡医学会の論文
- 2008-08-01
著者
-
小川 恭生
東京医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
鈴木 衞
東京医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
鈴木 衛
東京医科大学 耳鼻咽喉科教室
-
金林 秀則
東京医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
鈴木 衞
東京医大耳鼻科
-
鈴木 衞
東京医科大学
-
鈴木 衞
北島耳鼻咽喉科医院
-
小川 恭生
東京医科大学耳鼻咽喉科
-
小川 恭生
東京医科大学耳鼻咽喉科教室
関連論文
- 内耳性めまいが疑われ当科を受診した脳血管障害症例の急性期眼振所見
- メドエル社製スピーチプロセッサOPUS2の臨床試用について
- タラポルフィンナトリウムを用いた口腔咽頭癌に対する光線力学的診断ならびに治療の検討
- タラポルフィンナトリウムを用いた口腔咽頭癌に対する光線力学的診断ならびに治療の検討
- 鼻性頭蓋内合併症例
- 痙攣性発声障害症例の手術方法の検討 : 性同一性障害による音声障害を有する症例について
- 先天性真珠腫手術例の臨床的検討
- 頭位眩暈症に対する頭位変換療法の工夫
- 過去10年間における中耳手術の臨床統計
- 中耳真珠腫におけるPCNAとサイトケラチン5、19の発現