急性腹症・消化管
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-09-01
著者
-
正木 英一
国立成育医療センター放射線科
-
野坂 俊介
国立成育医療センター放射線科
-
堤 義之
国立成育医療センター放射線診療部
-
野坂 俊介
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 放射線科
-
堤 義之
国立成育医療センター 放射線診療部
-
野坂 俊介
国立成育医療センター 放射線診療部
-
野坂 俊介
Department Of Radiology St Marianna University School Of Medicine
-
正木 英一
国立成育医療センター 放射線診療部
-
野坂 俊介
国立成育医療研究センター病理診断部
関連論文
- OP7-1 原発巣を摘出せず軽度の化学療法で経過観察し得ているstage 4に進行した新生児ダンベル型神経芽細胞腫の2例(ポスター 神経芽腫7,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 24OP8-14 胸膜肺芽腫(Pleuropulmonary Blastoma)の2小児例(ポスター その他(臨床)1,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 24OP2-9 TEPA+L-PAMによる大量化学療法を行ったstage 4神経芽細胞腫の8例(ポスター NBL(臨床),第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- OP22-1 p53 germline mutationを有する小児がん3例の治療経験(ポスター 治療1,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 14. 原因不明肝硬変の生体肝移植後,門脈圧亢進症を伴わない側副血行路の発達に対し,B-RTO(バルーン下逆行性経静脈的塞栓術)が有効であった1例(一般演題,第22回日本小児脾臓研究会)
- 24. 生体肝移植後10年目に発症した高アンモニア血症を伴う門脈大循環シャントに対してballoon-occluded retrograde transvenous obliteration(B-RTO)が著効した1例(一般演題,第20回日本小児脾臓研究会)
- 3. 出生前に肝門部嚢胞が指摘された胆道閉鎖症の 1 例(新しい知見から, 第 25 回日本胆道閉鎖症研究会)
- 51. Image defined risk factor陽性中間リスク神経芽腫の1治療経験(第43回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- P-331 脂肪を含む多嚢胞性病変を呈した肝間葉性過誤腫の1例(ポスター 良性腫瘍2,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- O-73 当院における小児肝血管腫症例 : 重症例に対する治療方針の検討(一般口演 その他,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- O-38 TFE3陽性小児腎細胞癌4例の臨床病理学的検討(一般口演 悪性腫瘍,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 頭部外傷 (特集 脳・神経系の画像診断) -- (疾患各論)
- PD-6-1 当院における小児固形悪性腫瘍長期生存例にみられた思春期以降の諸問題の検討(青年期となった小児固形悪性腫瘍術後長期生存例の問題点と対策,パネルディスカッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-121 小児術後腸重積症の3例(ポスター 腸重積2,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- ヘリカルCTにより出生前に Spondylocostal dysplasia を疑った一例
- 急性腹症・消化管
- 小児頸部腫瘍・腫瘍類似疾患 (頭頸部の診断と治療update) -- (画像診断 小児)
- 脊髄疾患 (目で見る最新の超音波診断) -- (頸部・腹部・後腹膜,ほか)
- 胆道閉鎖術後の肝内胆管拡張に対する経皮ドレナージ : 手技の工夫
- 小児急性骨髄性白血病の画像診断
- 中枢神経系および頭頚部
- アンケートによる小児MDCT検査の実態調査
- 頭部CT,MRI (特集 研修医のための検査データの読みかた) -- (画像検査)
- 脊椎の異常 (症状・所見からみた小児画像診断の進めかた) -- (各論--中枢神経・頭頸部)
- 小児悪性腫瘍の集学的治療における放射線治療
- 経皮的ドレナージおよびこれに関連した治療法
- Long tube 挿入に対する親水性ガイドワイヤーの有用性 : 挿入抵抗実験および臨床応用
- 門脈大循環短絡に伴う高ガラクトース血症の1例
- 小児領域におけるIVRの経験 : 特に経皮的な非血管系IVRを中心に
- ホモシスチン尿症患者に見られた空腸狭窄の1例
- 腎茎部血管損傷の画像診断
- Covered Wallstentによって治療した食道気管瘻を伴った悪性食道狭窄の1例
- 日本小児放射線学会フィルムリーディングセッション
- 3D45 急性腸間膜リンパ節炎の術前画像診断
- 1A13 救命救急センターにおける小児の重症腹部外傷の治療経験
- 全国放射線治療施設の2005年定期構造調査報告(第2報)
- 全国放射線治療施設の2005年定期構造調査報告(第1報)
- 小児右下腹部痛に対する超音波診断-臨床・病理所見との対比-
- 骨転移で発見される神経芽腫 (ここまで分かる 小児の単純X線写真とエコー画像) -- (四肢・骨)
- バルーン拡張併用経皮経胃嚢胞ドレナージが有用であった膵仮性嚢胞の1例
- 末梢動脈内ステント留置症例の検討
- 肝肺症候群の診断における^Tc-MAA肺血流シンチグラムの有用性
- CTによる診断
- 小児右下腹部痛に対する超音波診断 : 虫垂炎以外と診断し緊急手術を回避ができた症例を中心に
- 消化管出血, 特に大量下血の診断
- 横紋筋肉腫の集学的治療に関する研究
- Or-64 当院における小児縦隔腫瘤119例の検討(口演16 腫瘍2,第43回 日本小児外科学会総会)
- 悪性気管支食道漏に対するカバードステントの有用性の検討
- 当院における乳児神経芽細胞腫の治療ならびに長期経過の検討
- P-66 Cine MRIを用いた消化管運動機能評価の試み(示説 画像診断2)
- 胆道拡張症の画像診断 ; 小児におけるMRCPの臨床的意義
- A-001 Tumor board の機能;神経芽細胞腫に関する術中開窓照射併用手術の成績
- 新生児の高ビリルビン血症・白色便--診断に役立つ超音波検査 (ここまで分かる 小児の単純X線写真とエコー画像) -- (肝臓・胆嚢・膵臓)
- MDCTの被曝線量軽減と小児領域における画質評価の検討
- 全身照射に起因すると考えられた多発骨異形成の1例
- 64. 敗血症を契機に発見された腸腰筋膿瘍の1例(第40回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 図説 成育医療画像診断シリーズ(6)気道食道異物誤飲としての魚骨のCT3例
- 脾破裂を契機に診断し動脈塞栓術が奏効した肝芽腫の1例
- 経皮経胃膵仮性嚢胞ドレナージが有効であった慢性膵炎の1例
- 小児骨外傷 : 骨折
- 耳鳴を初発症状とした急性骨髄性白血病側頭骨浸潤の1例
- 急性腹症を契機に診断された胃石症の1例
- ぐうぜん触知された固い腹部腫瘤 (ここまで分かる 小児の単純X線写真とエコー画像) -- (肝臓・胆嚢・膵臓)
- 24OP2-20 当院における神経芽腫stage III症例23例の検討(ポスター NBL(臨床),第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- S-III-6 小児腹部外傷に対する Interventional Radiology の経験
- PO-126 シンチグラフィによるリンパ管腫内リンパ液動態の研究(小児外科基礎研究,ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PD1-06 当院における胸膜肺芽腫の治療経験(小児がん治療における小児外科の役割,パネルディスカッションI,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- Computed tomographyにて特徴的所見が得られた胆嚢捻転症の1例
- 小児の消化管造影検査
- 特別発言 : 日本医学放射線学会 放射線防護委員会より
- 排尿障害(遺尿を含む) (症状・所見からみた小児画像診断の進めかた) -- (各論--腹部)
- Virtual bronchoscopy と fiberoptic bronchoscopy の有用性の比較 : 乳児の気管・気管支狭窄
- CT検査・MRI検査 (増大号特集 よくわかる小児内分泌代謝疾患の診断と治療) -- (内分泌代謝疾患に用いられる画像検査と判読のポイント)
- 単純X線撮影検査 (増大号特集 よくわかる小児内分泌代謝疾患の診断と治療) -- (内分泌代謝疾患に用いられる画像検査と判読のポイント)
- 小児腹部CT撮影 : 体重法によるCTDI補正の検討(第60回総会学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)(第32回秋季学術大会放射線防護分科会)
- グラフ 小児の画像診断(3)小児泌尿器疾患
- 甲状腺腫脹--甲状腺および甲状腺周囲の疾患 (特集 小児頸部疾患の診断--触診・画像検査からのアプローチ)
- グラフ 小児の画像診断(2)胸部単純X線写真--疾患編
- グラフ 小児の画像診断(1)胸部単純X線写真--正常変異
- 画像診断 今月の症例
- 心筋炎--腹部に認める重要な画像所見 (ここまで分かる 小児の単純X線写真とエコー画像) -- (肝臓・胆嚢・膵臓)
- 造影剤 (特集 エキスパートが教える研修医のための薬の使いかた)
- 放射線誘発がん (特集 放射線治療に伴う晩期有害事象)
- 小児固形腫瘍のTranslational Research : 新しい診断法(要望演題1,第20回日本小児がん学会)
- 小児悪性腫瘍の患児に対する放射線防護装置に関する研究 : 第二報 : 遮蔽材(タングステンシート、鉛板)の比較
- ガレン大静脈瘤に対する血管内治療
- SF-115-2 ^Tc-PMT肝胆道シンチグラフィによる小児生体肝移植Reduced-Left Lateral Segment Graftの胆汁排泄能の評価(サージカルフォーラム(115)小児-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- P-329 乳幼児難治性肝血管腫に対する全国調査報告(良性腫瘍1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- 巻頭言(固形腫瘍に対する放射線診断、治療)
- P-57 肝門部挙上空腸静脈瘤に対し開腹下経腸管膜静脈的塞栓術を行った一例(肝・胆2,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- 東日本大震災--支援をつなぐ・命の絆(第6回)子どもの放射線被ばくの影響
- 小児救急疾患 (特集 胸部X線でここまで読める!--救急で役立つ読影のしかたと異常を見分けるコツ)
- 肝胆膵(総論) (目で見る最新の超音波診断) -- (頸部・腹部・後腹膜,ほか)
- 今月の症例 画像診断
- 胆管拡張と腹水を認めた生後11カ月女児 (ここまで分かる 小児の単純X線写真とエコー画像) -- (肝臓・胆嚢・膵臓)
- 20. 肝門部空腸吻合部にincidental cancerを認めた成人胆道閉鎖症に対する生体肝移植の1例(第38回日本胆道閉鎖症研究会)
- 本邦で胎児診断された仙尾部奇形腫の生命予後に関する検討 : 厚生労働省科学研究・胎児仙尾部奇形腫の実態把握・治療指針作成に関する研究から
- PS-025-8 成人生体肝移植術後長期経過における腎機能の検討(PS-025 肝 移植-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SY-6-3 生体肝移植における肝動脈血栓症 : 診断法とトラブルシューティング(SY-6 シンポジウム(6)生体肝移植における術後合併症対策-肝静脈・門脈・肝動脈・胆管-,第112回日本外科学会定期学術集会)
- タイトル無し