新設ろう学校における歯科保健活動の取り組み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-09-30
著者
-
新谷 誠康
東京歯科大学小児歯科学講座
-
今井 りえ
東京歯科大学小児歯科学講座
-
石岡 みずき
東京歯科大学小児歯科学講座
-
安部 晴美
東京歯科大学千葉病院小児歯科
-
新谷 誠康
東歯大・小児歯
-
石岡 みずき
東京歯科大学千葉病院
関連論文
- 歯の形成不全--成長のフライトレコーダー (ミニ特集 知っておきたい「小児歯科」)
- 新設ろう学校における歯科保健活動の取り組み
- 爬虫類におけるアメロブラスチン(シースリン)の局在に関する免疫組織学的検索
- 爬虫類のアメロブラスチン(シースリン)遺伝子のクローニングと塩基配列の決定
- 東京都下某市における障害者歯科診療の実態調査
- 東京都下某市における障害児(者)歯科診療に対する評価と要望 : アンケート結果から
- 当障がい者歯科診療室における練成充填に関する実態調査
- 当障がい者歯科診療室における定期健診患者の実態調査
- 当障がい者歯科診療室における開設以来の初診患者の臨床統計
- ろう学校における刷掃指導の取り組み
- 血小板無力症患者の全身麻酔下歯科治療経験 : 第1報 歯科治療について
- 当障がい者診療所通院患者ならびに医療従事者に対する診療システム等に関するアンケート調査
- 当障がい者歯科診療室における開設以来の初診患者の臨床統計
- 当障がい者診療所における平成20年度歯科診療実態調査 : 第2報 21歳以上の患者について
- 当障がい者診療所における平成20年度歯科診療実態調査 : 第1報 20歳以下の患者について
- 兄妹に発症したエナメル質形成不全症タイプIVBの長期管理症例
- 爬虫類および両生類のマトリックスメタロプロテアーゼ20(MMP20, エナメライシン)遺伝子のクローニングと遺伝子構造の決定
- 日本人におけるアメロブラスチンの遺伝子多型とその頻度について
- 線維・骨性病変の骨関連蛋白を用いた免疫組織化学的鑑別診断法について
- 爬虫類(ワニ)アメロブラスチン遺伝子の同定と同タンパク分布に関する免疫組織学的検討
- 骨折の治癒過程におけるdentin matrix protein 1の発現について
- アジア人におけるアメロブラスチン(シースリン)の遺伝子多型について
- 爬虫類のアメロブラスチン(シースリン)遺伝子の塩基配列および遺伝子構造の決定
- ヒトアメロブラスチン遺伝子のcDNAクローニングと塩基配列の決定
- ラットDentin matrix protein1(DMP1)の局在について
- Regional odontodysplasiaの1例
- Cornelia de Lange 症候群患者に対する摂食・嚥下機能療法を行った1例
- 矯正治療を来院動機とした Down 症候群児の矯正歯科的診断と治療内容
- これまでの小児歯科, これからの小児歯科
- 歯科衛生士校学生の障害者歯科講義前後および臨床実習後の意識調査
- 誌上ディスカッション(Q&A) (ミニ特集 知っておきたい「小児歯科」)
- 小児歯科学基礎実習における大学間共有実習模型の検討
- 抗 CA-Gtage IgY 含有タブレットを摂取することによってプラーク形成は抑制されるか
- 吸指癖の上顎歯槽部・口蓋形態に及ぼす影響に関する経年的研究
- 上顎犬歯に認められた双生歯の一症例
- Treponema denticola の bacteriocin immunity protein の解析
- 小児歯科初診患児の実態調査
- 3D-CT画像を用いた上顎切歯部埋伏過剰歯の観察
- シーラント填塞直後のフッ化物歯面塗布効果
- シーラント〓塞時のフッ化物歯面塗布効果
- Dentilisin は Treponema denticola と Tannnerella forsythia との共凝集に関与する
- 小児歯科学基礎実習における教育内容の大学間共有化に関する検討 : (2)教育ワークショップの成果について
- 小児歯科学基礎実習における教育内容の大学間共有化に関する検討 : (1)全国29歯科大学・大学歯学部における小児歯科学基礎実習の5項目の実態
- 全国29歯科大学・大学歯学部における小児歯科学教育の実態
- 乳歯癒合歯の歯種と後継永久歯の関連
- 遺伝性エナメル質形成不全症家系における原因遺伝子の解析
- 上顎骨腫瘍摘出術後に長期経過観察を行った一例
- 吸指癖の下顎歯槽部形態に及ぼす影響に関する経年的研究
- 最近の小児の薬事情 : 小児歯科臨床の現場から
- S. mutans 早期定着小児に対する Ovalgen DC の応用法とその効果について
- 乳歯列にみられた突発性多発性内部吸収の1例
- 無汗型外胚葉異形性症の原因遺伝子解析
- 低酸素・再酸素化環境における幼若歯髄の細胞応答
- 歯胚成長期におけるRANKL、OPG、TNF-alpha の発現について
- 授乳法の相違によって乳児下顎歯列・歯槽部形態は異なるか
- 埋伏乳歯の開窓と牽引-後続永久歯の観点から- : その2. 乳臼歯の2例
- 埋伏乳歯の開窓と牽引-後続永久歯の観点から- : その1. 乳前歯の2例
- 下顎前歯部の癒合歯に対し, 生活歯髄切断法後に歯冠分割を行った1例
- 海外邦人医療基金の活動に参加して
- 口腔アンチエイジングによる生体制御 : 各グループによる研究進捗状況報告
- 東京都心の歯科大学病院小児歯科における初診患者の実態調査 : 平成19年から21年まで
- Amoxicillin がラット切歯形成に及ぼす影響
- 千葉県の食材を用いた子どもの口腔機能向上に関する研究 : 小児歯科医と地域行政の連携調査からの展望
- 歯小嚢に特異的に発現する F-spondin は歯根膜前駆細胞の分化を抑制する
- おしゃぶりが成長発育中の乳歯列咬合に及ぼす影響について
- 小児の齲蝕は本当に減少しているのか? : 小児歯科臨床の現場から
- TGF-β1によるヒト歯根膜の骨形成関連遺伝子発現調節とIGF-1情報伝達系の関係
- 感染根管乳歯について, 抜去すべきか保存可能かを決める際の要点について教えてください。
- むし歯の減少, その真実と課題
- 当障がい者歯科診療所と高次医療機関との医療連携について
- 当障がい者歯科診療所における初診患者の臨床統計 合併症について
- 当障がい者歯科診療所における初診患者の臨床統計 基本的事項について
- 当障がい者歯科診療所における平成22年度歯科診療実態調査
- 全身麻酔下での歯科治療後, 強度の非協力となった2症例
- 歯科医療従事者への手話と聴覚障害者に関する意識調査
- ろう学校における刷掃指導の取り組み : 第二報
- 当センターにおける初診患者の臨床統計
- 長期虐待を受けた児童に対して歯科治療を行った1例
- 小児口腔に存在する高耐酸性乳酸桿菌属細菌の齲蝕原性に関する解析
- 線毛 pili を発現する S. sanguinis の宿主細胞への侵入性と炎症性応答の惹起
- 口腔内細菌に対する宿主免疫応答と疾患への関与
- おしゃぶりが低年齢児の歯列弓形態に及ぼす影響について
- 低年齢児の S. mutans 定着に関わる要因について : 第一報 : 歯列・咬合との関連性
- 歯質の形成異常
- 自閉症者に対し身体抑制法を選択するための基準
- NOS1欠損マウス歯肉における各種NOSおよびSODの発現
- わが国における Molar Incisor Hypomineralization (MIH)の実態調査 : 第二報MIH発症に影響を与える要因の解析
- わが国における Molar Incisor Hypomineralization (MIH)の実態調査 : 第一報MIHの発症頻度と重症度について
- 上顎両側中切歯に認められた癒合歯の一例
- 両生類 Xenopus laevis (アフリカツメガエル)におけるDMP1遺伝子の同定および発現解析