YB_<25>タイプ構造を有する希土類高ホウ化物の合成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-05-02
著者
-
飯泉 清賢
東京工芸大工
-
岡田 繁
国士舘大工
-
田中 高穂
物質研
-
岡田 繁
国士舘大学理工学部
-
田中 高穂
無機材質研究所
-
飯泉 清賢
東京工芸大学工学部応用化学科
-
久高 克也
東京工芸大学工学部工業化学科
-
深澤 直子
東京工芸大工
-
久高 克也
東京工芸大学工学部応用化学科
-
久高 克也
東京工芸大学工学部
-
飯泉 清賢
東京工芸大学工学部
関連論文
- R-Pd-B系ペロブスカイト型化合物の合成と性質
- ペロブスカイト型希土類ロジウムボライドの磁性、硬度、耐酸化性
- ペロブスカイト型ボライドCeRh_3Bのホウ素不定比と性質
- ペロブスカイト型ボライドScNi_3B_の合成及び性質
- ペロブスカイト型RRh_3B(R=La, Gd, Lu, Y, Sc)の硬さと耐酸化性
- α-菱面体ホウ素構造を有する酸化六ホウ素B6Oの合成と構造
- 新化合物RRh_2B_2C(R=希土類元素)の合成および性質
- Sc-Ni-B系ペロブスカイト型化合物の合成と性質
- 24aWK-10 希土類ホウ素化合物における本質的なbuilding defectと物性(24aWK フラストレーション系,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 炭素存在下でCr203(III)とホウ素からCrB単結晶の生成
- 酸化ニオブ(V)と非晶質ホウ素の固相反応によるニオブホウ化物の合成
- Study on chemical state of perovskite-type boride HoRh3B
- ペロブスカイト型NdRh3Bのホウ素固溶範囲および性質
- 希土類高ホウ化物REB_Si_x(RE=Y, Tb, Dy, Er, x=0-10)の合成と物理化学的性質
- 27pSC-13 TmAlB_4における複数相転移(27pSC フラストレーション系,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 22pXH-9 TmAlB_4におけるメタ磁性転移(化合物磁性・f電子系磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- RE-Al-B系(RE=Er, Tm, Yb, Lu)から希土類アルミニウムホウ化物の結晶育成とそれら化合物の性質
- 金属フラックスからRMn_2Si_2(R = La, Ce, Pr, Nd, Sm, Gd)化合物の育成と結晶の性質
- RE-Mn-Si系化合物(RE=希土類)の合成と物理化学的な性質
- 金属フラックスを用いたREMn_2Si_2 (RE=Er,Tm,Yb,Lu) 単結晶の育成と性質
- 不定比ペロブスカイト型化合物ErRh_3B_xの硬さ及び耐酸化性
- 金属フラックス法によるクロムホウ化物の単結晶育成と結晶構造及び結晶の特性
- 3C16 ScRh_3B_x の合成、化学状態および性質
- 3C13 フラックス法によるマンガンケイ化物単結晶の育成と若干の性質
- ペロブスカイト型化合物RERh_3B_x(RE=La, Lu)の合成及びB不定比性, 硬度に関する研究
- ペロブスカイト型RERh_3B_x(RE=La,Gd,Lu,Sc)の合成と性質
- 高ホウ化物のB_正20面体構造
- ペロブスカイト型類似Ba-Y-Cu-O系超伝導体の合成
- TiO焼結体の物理的諸性質におよぼすMgO添加の影響
- 酸化ニオブ(V)と非晶質ホウ素からニオブホウ化物の合成条件
- Al-ME-B(ME=Be,Mg,Cu)またはCu-B系のメルトから高ホウ化物の結晶育成と性質
- 有機性廃棄物のコンポストにおける発熱量と水分蒸発量
- 非化学量論的TiO焼結体の物理的諸性質
- メカノケミカル法によるリチウムフェライト粉末の合成とNOx吸着
- 超伝導体NbB2粉末のメカノケミカル合成に対する粉砕媒体の効果
- 三元系ボライドの単結晶育成および硬度、耐酸化性の測定
- NbB2粉末のメカノケミカル合成におよぼす粉砕媒体の影響
- RE_2AlB_6(RE = Sc, Lu)型化合物の単結晶育成と構造及び性質
- 希土類多ホウ化物の磁気的性質
- YB_タイプ構造を有する希土類高ホウ化物の合成
- 27aPS-53 ホウ素クラスター化合物TbB_Si_単結晶の磁性
- 23pYF-3 B_正二十面体クラスター化合物TbB_Si_の比熱
- 22aZH-13 B_正二十面体クラスター化合物REB_(RE=Tb,Dy,Ho,Er)における磁気転移
- 26pS-14 B_正十二面体化合物TbB_とTbB_Si_における磁気転移
- 26pC-3 グラファイト的なBC混合面を持つSc_2B_C_の物理的性質
- 28a-D-12 B_正二十面体化合物TbB_の磁気的性質
- 金属クロムと非晶質ホウ素粉末の固相反応によるクロムホウ化物の合成
- 3G32 クロムホウ化物の合成に対するハロゲン化物添加の影響
- 酸化チタンのカルシウムによるメカノケミカル還元反応
- クロム-無定形ホウ素混合粉末の固相反応およびメカノケミカル工程を経由してのホウ化クロムの合成
- エマルジョン-炭化法によるチタン酸バリウムの高純度球状微粉末の合成
- メカノケミカル処理したクロムとホウ素混合粉末からのCrB_2の反応焼結
- 炭化チタン, ニホウ化チタン及び窒化チタンのメカノケミカル合成
- クロムホウ化物のメカノケミカル合成
- 遷移金属元素のホウ化物の構造と合成
- メカノケミカルプロセスによる高融点化合物の創製
- 透明導電膜の作製
- シュウ酸塩法により合成したPTCチタン酸バリウム前駆体の熱分解過程で生成した凝集粒子の観察
- TaC-NiおよびTaC-Ni-Mo系サーメットの焼結と微細構造の観察
- ホウ酸スズバリウムの生成反応と焼結
- ビス(シュウ酸)酸化チタン(IV)バリウムの熱分解およびチタン酸バリウムの生成反応
- 化学量論的高純度チタン酸バリウム微粉末の焼結
- Ce-Sm系複酢酸塩を前駆体とする複酸化物粉末の合成
- ユウロピウム(III)を添加したイットリウム複酢酸塩を前駆体とする微粉末なY2O3:Eu^蛍光体の調製
- 4)LaB_6熱陰極とその表面(テレビジョン電子装置研究会(第85回))
- LaB_6熱陰極とその表面(カソードの最近の進歩)
- メカノケミカル工程によるCrB_2-MoB_2系複合セラミックス粉末の合成
- 1C25 メカノケミカルレドックス反応によるホウ化チタンの合成
- 機能性多ホウ化物材料の開発と探索
- YB_-放射光軟X線分光用結晶-
- 130 石炭灰を利用した木質系複合ボードの特性
- 歯科鋳造したチタン-ジルコニウム基合金の力学的特性
- Al-Cu-B系化合物の結晶構造,単結晶育成と硬さ
- Hardness and oxidation resistance of the perovskite-type solid solution in the system of ScRh3B-ScRh3C
- クロム-ホウ素系化合物の合成と結晶構造
- 屋上緑化に対する土壌
- 高ほう化物の創製, 結晶構造と物理的性質
- TiOの焼結
- REAlB_4(RE=希土類)結晶の合成と物理化学的性質
- メカノケミカル反応場の協奏増幅による非酸化物系セラミックス合成プロセス
- 金属クロムと無定形ホウ素の固相反応により合成したクロムホウ化物の焼結
- 酸化クロム(III)と無定形ホウ素粉末の固相反応によるクロムホウ化物の合成
- Cr_Mo_xB_2系セラミックスの焼結
- 酸化クロムと非晶質ホウ素粉末の反応によるCrB単結晶の生成
- 金属融剤を用いたクロムホウ化物結晶の合成
- 屋上緑化に最適な土壌とは?
- 腐植活性汚泥法の無臭化と維持管理に関する研究
- 腐植土を用いた汚水処理法の設計手法の確立
- 自己アルミニウムフラックス法におけるAlC4B24,Al3C2B48およびSi添加Al3C2B48タイプ結晶の合成とそれら結晶の若干の性質
- 22pGH-14 AlB_2型と類似構造を持つタイリング状化合物の物性(22pGH フラストレーション系,領域3(磁性,磁気共鳴))
- ハロゲン化物存在下における金属クロムと非晶質ホウ素粉末の反応による一ホウ化クロムの合成
- 高融点化合物の単結晶育成技術
- 希土類高ホウ化物REB_タイプのケイ素添加と性質
- LaB6カソ-ドを用いた小型で安定なPierce型電子銃の試作
- ScRh3Bx化合物の構造、硬さ、酸化抵抗性と電気抵抗性
- 溶融金属フラックス法による2種の層状化合物ErRh_3B_2及びPrRh_B_2の合成と比較
- プロピオン酸ユウロピウム無水和物の熱的性質
- Lu-Al-B三成分系化合物単結晶の合成と性質
- 新しいイットリウムホウ化物YB^