可溶化βグルカンの経気道曝露による気道炎症
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-04-20
著者
-
井上 健一郎
国立環境研究所
-
高野 裕久
国立環境研究所
-
柳澤 利枝
国立環境研
-
大野 尚仁
東京薬科大学薬学部免疫学教室
-
田村 弘志
生化学工業株式会社
-
吉川 敏一
京都府立医科大学第一内科
-
大野 尚仁
東京薬大薬
-
安達 禎之
東京薬科大学免疫学
-
柳澤 利枝
独立行政法人国立環境研究所
-
吉川 敏一
京都府立医大 生体機能制御学
-
小田 俊男
生化学工業
-
高野 裕久
国立環境研究所 環境健康研究領域
-
大野 尚仁
東京薬科大学免疫学
-
Adachi Y
Lab. Immunopharmacolgy Of Microbial Products Tokyo University Of Pharmacy And Life Science School Of
-
大野 尚仁
東京薬大・薬・免疫
-
安達 禎之
東京薬大薬学部
-
田村 弘志
生化学工業
-
Ohno Naohito
Laboratory Of Immunopharmacology Of Microbial Products Tokyo University Of Pharmacy And Life Science
関連論文
- 170 大気浮遊粒子状物質由来9, 10-ナフトキノンが喘息マウスに及ぼす影響(動物モデル6,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 513 モルモットアレルギー性鼻炎モデルに対する黄砂及びカオリン粒子の影響(動物モデル(8), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 4 卵白アルブミンによる喘息モデルに大気中微小粒子成分1,2-ナフトキノンが及ぼす影響について
- 卵白アルブミンによる喘息モデルに大気中微小粒子成分9,10-フェナントラキノンが及ぼす影響について
- ディーゼル排気微粒子の経気道曝露が血管内皮細胞へ与える影響
- 391 スギ花籾症患者に対する赤シソ由来ロスマリン酸経口摂取の効果
- 390 赤シソ由来ロスマリン酸経口摂取が著効を示したスギ花粉症患者の一例
- MS20-10 好湿性真菌によるNC/Ngaマウスアトピー性皮膚炎様症状の増悪作用(アトピー性皮膚炎-病態生理と治療1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 1G1040 ダニ抗原誘発性アトピー性皮膚炎モデルマウスにカビ抽出物を気管内投与した影響(3影響-1生体(疫学,毒性,癌・変異原性),一般研究発表)
- 162 ユズ果皮成分のアトピー性皮膚炎軽減効果の検討(動物モデル1,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)