空気流刺激により発現するコオロギの行動とその切替え機構 : 遊泳・飛翔・歩行
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
水に浮かべられたコオロギは遊泳を開始する。遊泳中は左右の対をなす肢が同位相で前後するが, 多くの場合, しばらくすると遊泳が停止する。そのようなコオロギに空気流刺激や接触刺激を与えると, 再び遊泳が解発される。遊泳は孵化後間も無い1齢幼虫で観察されることから, 生得的な行動であることがわかる。水にメチルセルロースを添加して粘性を増加させると, 空気流刺激に対する遊泳の発現率が減少し, 逆に歩行の発現率が増加する。また, 肢を切除された個体では, 遊泳の発現率が減少し, 水上でも飛翔の発現率が増加するようになる。このような空気流刺激に対する行動の切替えは, その感覚情報が, 他の感覚入力によって修飾を受け, 異なる運動プログラム(パターンジェネレター)の活動を引き起こすためと考えられる。本稿では, われわれが行動学的および神経生理学的研究によって明らかにしてきたコオロギの行動切替えのメカニズムについて概説する。特に, コオロギの遊泳の発現と肢に存在する水受容器との関係, あるいはこの行動発現における巨大介在ニューロンの役割について述べる。また, 遊泳の発現に必要な食道下神経節内に存在する遊泳解発ニューロンについても紹介する。
- 2008-11-20
著者
-
加納 正道
愛媛大学大学院理工学研究科
-
松浦 哲也
岩手大学数理基礎科学系
-
山口 恒夫
川崎医療短期大学
-
山口 恒夫
川崎医療短期大学一般教養
-
山口 恒夫
川崎医療短大
-
山口 恒夫
川崎医療短期大学 一般教養
関連論文
- 空気流刺激により発現するコオロギの行動とその切替え機構 : 遊泳・飛翔・歩行
- コオロギの逃避行動と巨大介在ニューロン
- 学習動機に関する志向調査
- 学習観および学習方略に関する調査
- 入学前の学習状況等に関する調査
- 大学入試センター試験における得点調整方法 : 合否入替り率による評価の試み
- 連続した視覚刺激下でのBOLD信号の時間応答 : 刺激色および刺激順序による比較
- 線虫の化学感覚と行動
- 第13回日本比較生理生化学会大会シンポジウム「微小脳動物の行動生理学」印象記
- 神経活動にともなう脳血流増加のメカニズム
- 脳賦活時の微少循環調節
- 川崎医療短期大学における「日本語プレースメントテスト」の実施結果
- 川崎医療短期大学における語彙力に関する調査
- 川崎医療短期大学における「日本語プレースメントテスト」の実施結果(第2報)
- コオロギの産卵行動における律動運動のパターン・ジェネレーター
- ザリガニはなぜハサミをふるうのか
- 川崎医療短期大学における学生生活満足度調査結果の分析と評価
- 「復活第4回夏の合宿奮闘記」と「第5回夏の合宿ご案内」
- 脳賦活時の微小循環調節
- 僕の脳と彼の脳
- Positron Emission Tomography による脳機能賦活測定法
- 新技術事業団(科学技術振興事業団)秋田研究室
- 訪中雑記 : 第3回 FAOPS Congress に参加して