線虫の化学感覚と行動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
線虫はわずか302個のニューロンから構成されており, それらすべての接続が明らかになっている。そのため, 感覚の受容とその処理過程が比較的容易に理解できる。また, 全ゲノムの塩基配列が明らかとなっているため, 遺伝子レベルの解析も可能である。線虫は行動とその神経基盤, 分子機構を結び付けることのできる数少ない生物の1つであるといえる。本稿では, 線虫の化学感覚と化学走性行動に関する神経基盤および分子機構について紹介する。線虫は周囲に存在する特定の化学物質に対して化学走性行動を発現する。この行動の発現には, 線虫頭部や尾部に存在するアンフィド感覚器やファスミド感覚器での化学情報の受容が重要であることが分かっている。最近では, 化学物質とエサの有無を関連付けた連合学習など線虫行動の可塑性や, 化学走性時の個体間の相互作用について新たな知見が得られつつある。
- 日本比較生理生化学会の論文
- 2006-01-30
著者
関連論文
- 空気流刺激により発現するコオロギの行動とその切替え機構 : 遊泳・飛翔・歩行
- コオロギの逃避行動と巨大介在ニューロン
- 連続した視覚刺激下でのBOLD信号の時間応答 : 刺激色および刺激順序による比較
- 線虫の化学感覚と行動
- 第13回日本比較生理生化学会大会シンポジウム「微小脳動物の行動生理学」印象記
- 神経活動にともなう脳血流増加のメカニズム
- 脳賦活時の微少循環調節
- 「復活第4回夏の合宿奮闘記」と「第5回夏の合宿ご案内」
- 脳賦活時の微小循環調節
- 僕の脳と彼の脳
- Positron Emission Tomography による脳機能賦活測定法
- 新技術事業団(科学技術振興事業団)秋田研究室
- 訪中雑記 : 第3回 FAOPS Congress に参加して
- 工学部学生に実施した生物学教育の評価