心臓カテーテル室における看護記録用紙改訂の試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本心血管インターベンション治療学会の論文
- 2009-09-15
著者
-
矢嶋 純二
心臓血管研究所付属病院 循環器科
-
山崎 芳江
心臓血管研究所病院
-
高橋 やす子
財団法人 心臓血管研究所付属病院手術室
-
矢嶋 純二
心臓血管研 病院
-
高橋 やす子
心臓血管研究所付属病院カテ室
-
矢嶋 純二
心臓血管研究所付属病院カテ室
-
高島 絵美
心臓血管研究所付属病院カテ室
-
山崎 芳江
心臓血管研究所付属病院カテ室
関連論文
- 血管造影上有意と判断されなかった外腸骨動脈狭窄の治療適応決定においてプレッシャーワイヤーが有用であった下肢閉塞性動脈硬化症の1例
- P671 血管内エコーガイド下インターベンションの長期予後
- 血管内エコー法による経時的観察にて冠動脈内血栓が確認された1例
- P330 心筋梗塞発症のメカニズム : 血管内エコー法による検討
- 0917 冠動脈RemodelingとShrinkage : 血管内エコーによる検討
- Restudy時の再interventionが必要か否かの判断 : 冠動脈造影および血管内エコーによる検討
- 冠動脈インターベンションにおける血管内エコーの有用性
- P216 冠動脈intervention後の冠血流予備能(CFR)を規定する因子 : 血管内エコー(IVUS)・Doppler flow wire(DFW)による検討
- 0363 急性心筋梗塞再潅流後の左室壁運動異常に及ぼすニコランジルの効果
- 当院における慢性透析患者に対するDES, BMS留置後の遠隔期臨床成績の比較検討
- 1) 後壁の急性心筋梗塞でありながら前乳頭筋断裂を合併した1例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 1) 薬剤溶出性ステントの再狭窄により急性冠症候群を繰り返した1症例(第206回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 54) 中隔肥大を認めない潜在性左室流出路狭窄症に対して経皮的中隔心筋焼灼術が著効した1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 13)高度低左心機能に至った甲状腺中毒性心筋症の一例(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 121 心臓MRI delayed enhancementにおけるsingle shot phase sensitive IR trueFISPの有用性(MR検査 心臓(造影),一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 心臓カテーテル検査を施行された患者における腎動脈狭窄の有病率とその予測因子に関する検討
- 経皮的冠動脈形成術施行時の冠動脈穿孔の頻度および慢性期予後
- ステント留置7カ月後のステント内に plaque rupture 様の所見を呈した1例
- 腎障害患者における造影剤起因性腎症予防の比較検討 : 術中または術後透析と術前 hydration との比較
- P395 新たに開発された軟X線顕微鏡による心筋の観察 : 位相差顕微鏡像との対比
- 冠動脈形成術前後における冠動脈血流速と冠血流予備能の検討:経胸壁心エコー図法とドップラーガイドワイヤー法の比較
- 当院における各種ステントの成績 : Palmaz-SchatzステントからBx VELOCITYステントまで
- 32) 冠動脈萎縮が原因と考えられた連続2枝心筋梗塞の1例
- P893 Probucolによる新生内膜と血管remodelingの評価 : 血管内エコーによる検討
- P891 冠Remodelingと危険因子の関係, IVUSによる検討
- P624 冠動脈病変の男女差別 : IVUXによる検討
- P006 側副血行に対するnicorandilの効果 : Pressure wireによる検討
- 経皮的血管形成術中に出現した外腸骨動静脈瘻に対してPASSAGER^ステントを用い治療を行った1例
- ステント・バルーン使用制限の影響 : 診療報酬改定前後の比較
- 冠動脈硬化性病変の性差 : 冠動脈造影と血管内エコー法による検討
- ステント内再狭窄病変に対する Rotablator 後バルーン形成術の拡張機序 : 血管内エコーを用いた体積変化からの検討
- アンジオテンシンII受容体拮抗薬における冠血管形成術後の血管反応に対する抑制効果
- ステント内再狭窄病変に対するカッティングバルーンの拡張機序に関する検討
- 手術室におけるリスクマネージメントビデオの作成を試みて
- 血管内超音波装置の機種間における計測精度の比較検討
- IVUSでみる動脈硬化と血管リモデリング (血管内エコーで冠動脈を探る)
- コロキウムII-2 IVUSからみたUnstable Plaque
- 8-0縫合糸の取り扱い・紛失予防への取り組み : ヒヤリハットを基に改訂を試みて
- 左室縮小形成術の手術室看護 : 肥大型心筋症拡張相に対するSAVE手術を初めて経験して
- 当院における輸血の取り扱いについて : 弁膜症再手術での一考察
- "小西式"スタビライザーを用いた心拍動下冠動脈バイパス術の経験
- 冠動脈バイパス手術での看護業務の検討 : 人工心肺使用下と非使用下では?
- CABGでの看護業務の検討 : 人工心肺使用下と非使用下では?
- 危険因子を有する開心術症例に対する遠心ポンプによる拍動流体外循環の経験
- 弁膜症再手術症例の検討 : 手術室はどう対応するのか
- 手術室の清潔環境維持についての検討 : 11年間の調査結果からの考察
- 日赤血未使用量削減の試み : 術前自己血貯血量増量の影響
- 血管内エコー法からみた各種ステントの留置形態と適応決定
- P166 血管内エコー法によるAcute coronary syndrome責任病変の評価 : 急性心筋梗塞と不安定狭心症との比較
- 0809 Directional coronary atherectomyの再狭窄メカニズム : 三次元血管内エコー法を用いた検討
- 0639 3D血管内エコーによる冠動脈spasm前後の形態的特徴
- 0175 Acute coronay syndromeにおける病変部の形態的ならびに病理学的検討
- 冠動脈病変の新たな診断法としての血管内エコー法
- P567 冠動脈インターベンション後, 冠動脈造影で認められるhazinessの成因について : 血管内エコー法(IVUS)による検討
- P404 冠動脈インターベンションにおけるfractional flow reserve(FFR)を用いたend pointの検討 : 血管内超音波(IVUS)との対比
- P397 冠動脈intervention後のcoronary flow reserveとfractional flow reserveが解離する症例の検討 : 血管内エコー・冠動脈内心電図を用いた検討
- P313 コントラスト併用血管内エコーによるステント再狭窄例の検討
- P268 冠動脈インターベンションによる冠動脈内ATP投与における心筋保護作用についての検討
- P265 PTCA施行時の冠動脈内心電図(icECG)と左室容積の変化について : ドプラーフローワイヤーとコンダクタンスカテーテルによる検討
- 0737 冠動脈方向性粥腫切除術(DCA)検体におけるLp(a)および変性Lp(a)沈着とTGFβ沈着の病理学的検討
- 0424 Acute coronary syndromeの臨床的背景因子と形態的特徴 : 血管内エコー法(IVUS)を用いた検討
- 手術室清潔環境維持についての検討
- プラーク性状評価に難渋した1例 : 各種モダリティーを用いた観察
- 危険因子を有する開心術症例に対する遠心ポンプによる拍動流体外循環の経験
- 0558 血管内エコー法による遠隔期のPalmaz-Schatz stent内の病変形態の観察 : コントラスト法を併用して
- 0043 冠動脈インターベンション施行後のコントラスト併用血管内エコー法の有用性 : 陰性contrastによる形態評価
- 0011 血管内超音波(IVUS)ガイドDCAにおける再狭窄の規定因子
- 冠動脈疾患の診断と治療における血管内エコーの役割
- 心臓カテーテル室における看護記録用紙改訂の試み
- 1026 Cutting Balloonの急性効果と作用機序 : 血管内エコー法による検討
- 0265 Directional coronary atherectomy(DCA)におけるend pointの判定と再狭窄の予知 : 血管内エコー(IVUS)による検討
- 0033 経胸壁心エコー法による冠予備能測定の有用性
- 急性心筋梗塞の血栓性病変にDispatchが有効であった一例