学生実験のテーマとして導入するための導電性高分子ポリアニリン類の合成実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
For an organic and polymer chemistry experiment for students in university and college of technology, synthesis of conducting polymers was attempted. Three conductive polymers, polyaniline, poly (o-phenylenediamine) and poly (N-methylaniline) , were prepared by oxidative polymerizations of the corresponding monomers. Among four oxidizing agents, K2Cr2O7, KIO3, FeCl3 and (NH4) 2S2O8, (NH4) 2S2O8 was turned out to be the best oxidizing agent for the polymerizations. The polymerizing solutions gradually colored because of the formation of colored oligomers, which was monitored with the absorption spectra measured during the polymerizations. Since the time for experiment was limited, the molar ratio of [ (NH4) 2S2O8] to [monomer] was taken 2 : 1. The experiment was demonstrated in the organic and polymer chemistry experiments and was evaluated by students as well as teachers.
- 公益社団法人 日本工学教育協会の論文
- 2009-03-20
著者
-
一森 勇人
阿南工業高等専門学校
-
岡野 寛
高松工業高等専門学校一般教育科
-
岡野 寛
高松工業高等専門学校
-
一森 勇人
阿南工業高等専門学校一般教科
-
伊藤 武志
弓削商船高等専門学校総合教育科
-
矢野 潤
新居浜工業高等専門学校数理科
-
尾崎 信一
高知工業高等専門学校物質工学科
-
松崎 希代香
阿南工業高等専門学校一般教科
-
尾崎 信一
高知工業高等専門学校一般科目数理科学系
-
矢野 潤
新居浜工業高等専門学校
関連論文
- ラグビーフットボール競技における「非言語コミュニケーション」がプレーに及ぼす影響
- ラグビーフットボール競技における「calling」の意義--実践的実験科学分析の観点から
- ラグビーフットボール競技における「声」の有用性に関する研究
- ラグビーフットボール競技の状況判断に必要な「声」に関する研究
- ラグビーフットボール競技における「声」によるコミュニケーションについて
- 546 ラグビースクラムの構造論的研究 : フロントロー頸椎のレントゲン学的および力学的考察(5.バイオメカニクス,一般研究)
- 093331 DLT法を用いたラグビーのゲーム分析 : レフリーの移動に注目して(9.体育方法,一般研究)
- 高圧力下におけるリン脂質二重膜
- 酸素電極の過度特性と気泡塔の液相酸素物質移動容量係数の測定
- 学生実験のテーマとして導入するための導電性高分子ポリアニリン類の合成実験
- 鉄腐食と導電性高分子ポリアニリンのコーティングによる鉄腐食防止の教育システムの開発とその教育効果
- 四国地区工業高専化学共通試験実施経過報告と今後の展開
- 7-217 共通試験に対応したe-ラーニング学習教材の開発 : 四国地区工業高専が取り組んでいる化学教育における理論と実験((9)e-ラーニング実践-III)
- 3-223 英語資格試験対策としてのe-ラーニング : e-ラーニングが合格率を上げたのか((1)基礎科目(数学,物理学,科学,生物学など)の講義・演習-IV)
- (270)英語を用いた高専一般教科化学の教授方法(セッション78 工学教育の個性化・活性化III)
- (237)英語授業におけるe-ラーニング導入 : e-ラーニングはリスニング力強化の個別学習を可能にする(セッション68 e-ラーニング(インターネット・マルチメディア利用教育を含む)IX)
- (92)四国地区工業高専統一テスト及び化学版TOEICの試み(セッション26 教育評価・自己点検・評価システムII)
- (91)四国地区工業高専化学実力テストの意義(セッション26 教育評価・自己点検・評価システムII)
- 7. 総合的な化学教育の試み : 体づくりと知恵づくりとコミュニケーションによるものづくり教育(創造教育実践事例)
- 校内耐寒マラソンの傾向とマラソンの意義,目的と安全対策
- 1312807 超音波皮脂厚計による肥満者の皮下脂肪の測定について
- 091P04 高専における運動クラブ活動の意義に関する一考察 : 人間性の育成に果たす運動クラブ活動の役割について
- 042312 各組織および臓器における過酸化脂質の蓄積と分解(4.運動生理学,一般研究B)
- 091218 VTRを用いたラグビースクラムの指導法について(9.体育方法,一般研究A)
- 磁場中の電気分解により発生した液回転によるローレンツ力の可視化
- アラミド膜中に担持させた金電析した酸化イリジウムの新奇な朱色-緑青色のエレクトロクロミズム(E)
- 電子ビーム蒸着法によるニオブ酸カリウム薄膜の作製
- 通性嫌気性細菌を利用した廃棄物処理と水素生産の検討
- P2-29 K_3Li_2Nb_5O_基板の弾性表面波伝搬特性(ポスターセッション2(概要講演))
- イオンプレーティング法による窒化アルミニウム薄膜の作製
- 技術開発研究(第2回技術賞) 次世代移動体通信用薄膜構造弾性表面波デバイス材料 (平成13年度助成 研究成果特集)
- 生分解性樹脂の力学的特性と分解性に関する研究
- 電子ビーム蒸着法によるニオブ酸カリウム薄膜の作製
- 電解酸化重合による導電性高分子ポリアニリン類の作製と学生実験への導入
- p-キシレンの液相酸化における酢酸コバルト(2)-酢酸マンガン(2)系触媒の相乗効果
- p-キシレンの液相空気酸化反応におけるナフテン酸コバルト(2)-ナフテン酸マンガン(2)系触媒の相乗効果〔アルキルベンゼンの液相酸化に関する研究-8-〕
- 磁界中の電気化学反応によるイオン流から生じる液回転によるフレミングの左手の法則の視覚化
- 生分解性プラスチック複合材の分解性および水素生産に関する研究
- 描画ソフトウェアとアルミニウム製模型を用いた2p軌道電子密度の三次元表示
- ボランティア活動は高専生にどのような教育効果をもたらすかー地域と高専の共生を目指してー
- 還元型ポリアニリンを透明高分子フィルムで封入した材料の色調の経時変化