アルキルカーボネートを用いた新規BDFの燃料評価
スポンサーリンク
概要
著者
-
福永 公寿
山口大学大学院理工学研究科 環境共生系専攻環境化学・生化学プロセス工学分野
-
三上 真人
山口大学大学院理工学研究科
-
三上 真人
山口大学
-
福田 昌平
宇部興産(株)
-
柏木 公一
宇部興産(株)
-
福永 公寿
山口大学
関連論文
- 酸化カルシウム触媒を用いる油脂からのバイオディーゼル燃料製造におけるトランスメチル化触媒活性の向上の検討
- 807 潤滑油膜とピストンの弾性変形がピストン挙動に与える影響(エンジンシステムII)
- エンジンの燃焼音
- PB-64 分離菌株MF1株による除草剤Beflubutamidの分解特性の解明(バイオレメディエーション,ポスターセッションB,ポスター発表)
- C-23 新規除草剤Beflubutamid分解菌の単離・同定及び分解特性の解明(バイオレメディエーション,口頭発表)
- アルキルカーボネートを用いた新規BDFの燃料評価
- 液滴燃焼から複雑な噴霧燃焼へ
- 特集「噴霧燃焼基礎 -少数液滴の燃焼-」
- 液滴蒸発 II
- 液滴蒸発 I
- 軽油・水乳化燃料の乳化特性と燃焼挙動
- 第7回微粒化シンポジウムに参加して
- ストリッピングと硝化反応を併用した超高濃度アンモニア性窒素の除去 : 固定化高濃度アンモニウムイオン耐性硝化菌体の特徴
- 燃料液滴列の火炎燃え広がりに与える雰囲気温度の影響
- 水素アシストディーゼル燃焼の研究 : 第1報,水素吸入がディーゼルエンジンの燃焼・排気特性に及ぼす影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- キャピラリー/リング/メッシュ電極を用いたエタノールの静電噴霧モードおよび噴霧特性
- 複数の列方向移動可能液滴を含む燃料液滴列火炎燃え広がり実験
- 水液滴径分布が対向流拡散火炎の消火条件に与える影響
- 開放端を有する急拡大管において発生する気流音
- 811 ポリエチレンフィルムの蒸発・燃焼挙動に及ぼす温度場の影響(エンジンシステムII)
- 複数の波動が存在する振動場における振動インテンシティに関する研究(機械力学,計測,自動制御)
- A141 微小重力場におけるポリエチレンフィルムの溶解・燃焼挙動(燃焼科学と技術の新展開IV)
- 108 重厚ドア閉め音創出技術の開発
- 燃料蒸気-空気予混合気中におかれた燃料液滴列を燃え広がる火炎の微小重力実験
- 燃料液滴列の燃焼火炎燃え広がりに及ぼす気相燃料蒸気濃度の影響と気相火炎伝播に及ぼす燃料液滴列の影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 軽油・水乳化燃料噴霧の燃焼挙動に及ぼす乳化状態の影響
- 二次元ランダム分散液滴群の燃え広がり特性
- 107 4気筒ディーゼルエンジンにおける燃焼騒音の発生特性(O.S.1-II,O.S.1:騒音・振動・音響の最新技術)
- 予混合噴霧の燃焼と微小重力実験
- 揮発性燃料を用いた燃料蒸気 - 空気予混合気中の液滴列燃焼実験
- F122 微小重力下での燃料液滴列火炎伝播に関する数値解析 : 液滴予蒸発の影響
- 酸化カルシウム触媒を用いる油脂からのバイオディーゼル燃料製造におけるトランスメチル化触媒活性の向上の検討
- 105 流れを伴う直管に取り付けたサイドブランチ型ヘルムホルツ共鳴器の消音効果(O.S.1-II,O.S.1:騒音・振動・音響の最新技術)
- エタノール/ヘプタン混合液体の混合割合が静電微粒化の噴霧特性に及ぼす影響
- アンフィフィル-水界面を用いたリパーゼの非水媒体中での高酵素活性化 (特集 ストレスバイオテクノロジーとマイクロプロセスへの展開)
- 水素アシストディーゼル燃焼の研究 : 第1報, 水素吸入がディーゼルエンジンの燃焼・排気特性に及ぼす影響
- 複数の波動が存在する振動場における振動インテンシティに関する研究
- C305 白化型除草剤Beflubutamid誘導体のフィトエン脱水素酵素阻害活性
- 燃料液滴の燃焼
- ニトロ化ポリアセナフチレンの合成とその高分子増感剤としての応用
- 「低炭素社会に向けた燃焼の役割」の連載にあたり
- 水噴霧の平均液滴径が対向流場におけるヘプタン噴霧拡散火炎の消火特性に及ぼす影響
- 水噴霧中におけるレーザー励起プラズマの生成特性に関する実験的検討
- 微小重力場における正デカン液滴群要素の局所燃え広がり限界距離とその方向依存性に関する研究
- 低炭素社会に向けた燃焼の役割IV
- 噴霧中のレーザー励起プラズマ生成における液滴の役割 : 噴霧中での液滴位置が与える影響
- 対向流拡散火炎に対する水噴霧の消火メカニズムの解明