鏡視下 Bankart 法術後の肩関節内外旋筋力の経時的変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The object of this study was to investigate the shoulder rotational muscle power recovery after arthroscopic Bankart procedure. Isokinetic concentric shoulder rotational muscle strength was evaluated in 19 patients diagnosed with the recurrent dislocation of the glenohumeral joint and treated with arthroscopic Bankart repair. We measured the peak torques at 60, and 180° /sec angular velocities at the pre- and 1.5, 3, 4.5, 6, 9, 12 months post-operatively, and calculated peak torque to the pre-operative ratios (pre-op. ratio), and the peak torque to body weight ratios (weight ratio). The pre-op. ratios, and the weight ratios significantly decreased to 60% at 1.5 months after the surgery on both the 60 and 180° /sec angular velocity conditions during the external and internal rotation exercise. They rapidly increased to the preoperative level at three months, and kept at a high level until 12 months postoperatively. We evaluated the shoulder rotational muscle power recovery after open Bankart & Bristow procedure, and concluded that the muscle power recovery was required more than 6 months after the surgery. Using the arthroscopic Bankart repair, the muscle strength was recovered to the preoperative level by three months after the surgery.
- 日本肩関節学会の論文
- 2008-06-30
著者
-
岡村 健司
札幌医科大学 整形外科
-
岡村 健司
札幌医科大学整形外科
-
岡村 健司
市立千歳市民病院 整形外科
-
根本 孝一
防衛医科大学校整形外科
-
有野 浩司
防衛医科大学核整形外科学教室
-
根本 孝一
防衛医科大学校 整形外科学講座
-
根本 孝一
防衛医科大学校 整形外科学教室
-
根本 孝一
防衛医科大学校附属病院 整形外科
-
根本 孝一
防衛医科大学校
-
尼子 雅敏
防衛医科大学校整形外科学講座
-
渡邉 樹一
防衛医科大学校整形外科学講座
-
今井 智仁
自衛隊札幌病院整形外科
-
古賀 龍二
自衛隊札幌病院整形外科
-
田中 祥貴
自衛隊札幌病院整形外科
-
今井 智仁
自衛隊札幌病院 整形外科
-
尼子 雅敏
防衛医科大学校整形外科
-
田中 祥貴
自衛隊札幌病院 整形外科
-
有野 浩司
防衛医科大学校整形外科
-
渡邉 樹一
防衛医科大学校 整形外科
-
尼子 雅敏
防衛医科大学校 整形外科
-
有野 浩司
防衛医科大学校 整形外科学講座
-
田中 祥貴
自衛隊札幌病院
-
今井 智仁
自衛隊札幌病院
関連論文
- 肩甲上神経麻痺を呈した棘窩切痕部ガングリオンの鏡視所見
- 348. Mini-open法による腱板断裂修復術後の早期理学療法プログラム
- 肩腱板広範囲断裂に対する広背筋移行術の経験
- 鏡視下 Bankart 法術後の肩関節内外旋筋力の経時的変化
- 肩投球障害に対して行なった前方安定化手術の術後理学療法の経験
- 鏡視下腱板修復術後早期におけるMRI像の検討
- 腱板断裂の経時的変化 : 断裂サイズ, 罹病期間, 外傷の有無との関連からの考察
- 一次修復不能な腱板広範囲断裂に対する手術治療 : 術式別臨床成績の検討
- ラグビー, アメリカンフットボール選手の Bankart&Bristow 法の治療成績
- 反復性肩関節前方脱臼に対する直視下手術後再発例に, 鏡視下 Bankart 法を行った4例
- 肩関節鏡視下手術の現状と将来 : 反復性肩関節脱臼
- 整復後の手術療法--鏡視下Bankart法 (特集 肩関節脱臼--最近の知見と治療法の進歩)
- Stiff-person症候群に生じた陳旧性両肩関節後方脱臼の1例
- 反復性肩関節前方脱臼に対する Bankart&Bristow 変法の術後長期成績
- 鏡視下肩峰下滑液包切除後10年の鏡視所見と病理組織学的検討
- 中高齢者の腱板断裂を伴った反復性肩関節前方脱臼に対して行った鏡視下手術の治療成績
- RF capsular Shrinkage 後の肩関節包の収縮率と破断強度 : 新鮮凍結肩を用いた研究
- 腱板断裂患者の夜間痛について : 患者背景ならびに鏡視所見との関係
- 一次修復不能な腱板広範囲断裂に対する鏡視下肩峰下除圧術の治療成績
- 反復性肩関節前方脱臼に対するBankart & Bristow変法の術後成績 : ―術後5年以上の経過症例―
- 腱板断裂患者の夜間痛について : 患者背景ならびに術中所見との関係
- 関節鏡視下腱板修復術の治療成績
- 肩関節上方関節唇損傷に対する鏡視下修復術の治療成績
- 2. 肩峰前下面撮影法の検討(北海道部会)
- 外傷性肩関節前方不安定症に対する鏡視下 Bankart 法後のスポーツ復帰
- 難治性肩関節拘縮に対する鏡視下関節包切離術の術後成績
- 外傷性肩関節前方不安定症に対する吸収性アンカーを用いた鏡視下 Bankart 法の治療経験
- SLAP lesion に対する空気CT関節造影検査の有用性
- 上方関節唇損傷におけるCTアルトロの有用性
- 肩関節鏡視下 Bankart 修復術(Caspari 法)の治療成績 : Cybex 評価を中心に
- 修復腱板の初期機械特性の検討 : immediate repair と delayed repair の比較(第2報)
- 北海道におけるスノーボード外傷の最近の傾向
- スノーボード外傷
- 腱板断裂に対するゴアテックスパッチを用いた修復法の成績
- 中高齢発症の肩関節反復性前方脱臼の病態の検討
- 反復性肩関節前方脱臼に対する Bankart および modified Bristow 法合併手術におけるSTATAKの有用性
- 腱板断裂に随伴した肩甲上腕関節内病変
- 外傷性肩関節前方不安定症に対する Caspari(変)法術後2-5年の成績
- 腱板完全断裂に対する鏡視下肩峰下除圧術
- 上方関節唇付着部剥離と腱板断裂の合併例の検討
- 投球障害肩の上方関節唇損傷(SLAP lesion)に対する鏡視下手術後の再鏡視像
- 外傷性肩関節前方不安定症に対する Caspari(変)法 : 中期(2-5年)成績と再発危険因子
- 外傷性肩関節初回前方脱臼後の関節鏡所見ならびに手術治療成績
- 肩関節初回前方脱臼の関節鏡所見ならびに手術治療短期成績
- 投球障害肩の鏡視所見と臨床所見の検討
- 肩峰下インピンジメント症候群に対する鏡視下肩峰下除圧術の治療成績 : 病因別の治療成績比較
- PTFE felt の骨構内移植に伴う組織反応と劣化 ; 偏光及び散乱光顕微鏡による観察
- 上腕骨大結節部におけるスーチャーアンカーの引き抜き強度 : ―骨孔への縫合との比較
- 投球障害肩の手術治療成績
- スポーツ選手における反復性肩関節前方(亜)脱臼に対する Bankart & Bristow 変法の治療成績
- 投球障害肩の外科的治療
- 腱板断裂に対する mini-open rotator cuff repair 法の手術治療成績
- 腱板断裂に対する arthroscopically assisted rotator cuff repair 法の治療成績
- 11.転移巣の成立過程とその診断の上で興味ある所見を呈した骨肉腫の1症例(第13回北海道小児がん研究会)
- 北海道におけるスノーボード外傷
- 修復腱板の初期機械特性 : immediate repair と delayed repair の比較
- ビーグル犬実験モデルにおける肩腱板欠損に対する PTFE felt 移植の組織学的検討
- 腱板の骨への線維結合 : 縫合骨面による腱修復様式の違い
- 腱板欠損に対するテフロンフェルト移植の組織学的検討
- 投球障害肩に対する鏡視下手術の術後中期成績
- 肩腱板広範囲断裂に対する広背筋移行術とテフロンパッチ法の手術成績の比較
- 腱板不全断裂に特徴的な肩甲上腕関節内病変 : 腱板完全断裂の病変と比較して
- 一次修復不能な腱板広範囲断裂に対する PTFE(Teflon)felt による腱板再建術の中期臨床成績
- 反復性肩関節前方脱臼に対する Bankart 法& Bristow 変法合併手術の臨床成績
- Bankart-Bristow変法術後の肩関節内外旋筋力の回復時期
- 自衛官の反復性肩関節前方脱臼, 亜脱臼に対する Bankart & Bristow 変法の治療成績について
- 若年者初回外傷性肩関節前方脱臼症例に対する外旋位固定の経験--MRIまたは関節鏡所見の検討 (誌上シンポジウム 外傷性肩関節脱臼)
- 野球肩に対する鏡視下手術の治療成績
- 投球障害肩に対する鏡視下手術の術後中期成績
- 投球障害肩の type II SLAP lesion に対する鏡視下修復術後の再鏡視像
- 鏡視下 Bankart 手術後再発例に対する Open Bankart & Bristow 変法の治療成績
- RF- capsular shrinkage 後の肩関節包の収縮率と破断強度 : 新鮮凍結肩を用いた研究
- RF-thermal capsular shrinkage を用いた安定化手術とその応用
- 腱板断裂の経時的変化 : 断裂サイズ, 罹病期間, 外傷の有無との関連からの考察
- 腱板断裂に対する重層固定法を用いた鏡視下腱板修復術の臨床成績
- スキー外傷により発生した若年者の両肩同時前方脱臼の1例
- 外傷性肩関節前方不安定症に対する前方支持機構修復術(鏡視下Bankart 法)後の関節唇の形態学的研究- Anchor 法とTransglenoid suture(Caspari)法との比較-
- Bipolar 型 radio frequency device による膝関節内温度変化
- 患者立脚の治療成績評価 : アンケート作りへの日本肩関節学会の取り組み
- スノーボード外傷
- コンタクトアスリートにおける外傷性肩関節前方不安定症 Bankart & Bristow 法について
- 初回外傷性肩関節前方(亜)脱臼後の鏡視所見と手術治療成績 (誌上シンポジウム 外傷性肩関節脱臼)
- 外傷性肩関節前方不安定症に対する鏡視下手術 (特集/鏡視下手術の進歩) -- (肩関節)
- 難治性肩関節拘縮に対する鏡視下関節包切離術の術後成績
- 肩インピンジメント症候群に対する鏡視下肩峰下除圧術の臨床成績
- 上方関節唇損傷モデルの自然経過 : 肉眼的・組織学的観察
- スポーツ選手における腱板障害に対する観血的治療 -関節鏡を併用した腱板修復術(mini open cuff repair)-
- 肩腱板断裂に対する関節鏡視下腱板修復術の経験
- Ender釘による上腕骨外科頚骨折の治療成績と予後に影響を与える因子
- 外傷性肩関節初回前方(亜)脱臼に対する Caspari 変法の中期臨床成績
- 肩上方関節唇付着部断裂に伴ったガングリオン(labral cyst)に対し, 鏡視下手術を行った1例
- Bankart repair & modified Bristow procedure 術後のスポーツ復帰状況調査
- 長橈側手根伸筋と短橈側手根伸筋の間を展開する肘関節前外側アプローチ
- 北海道におけるスノーボード外傷とその予防
- 肩関節鏡視下手術の合併症
- 肩こりの病態と原因に関する実態調査
- 北海道におけるスノーボード外傷
- 肩関節 antero-superior corner 損傷による前(上)方不安定症の1例
- 投球障害肩の手術治療成績
- 右上腕骨近位部に発生した骨腫瘍の一例