腎癌術後転移性肺癌を契機に発見された異所性肝細胞癌の1手術例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-12-25
著者
-
澤田 貴裕
愛媛県立中央病院胸部外科
-
佐川 庸
愛媛県立中央病院外科
-
前田 智治
愛媛県立中央病院病理診断部
-
根津 賢司
愛媛県立中央病院呼吸器外科
-
河崎 秀樹
愛媛県立中央病院外科
-
佐川 庸
愛媛県立中央病院呼吸器外科
-
畑地 豪
愛媛県立中央病院呼吸器外科
-
澤田 貴裕
岩手県立中央病院 呼吸器外科
-
前田 智治
愛媛県立中央病院病理部
-
前田 智治
愛媛県立中央病院 皮膚科
-
畑地 豪
愛媛県立中央病院 呼吸器外科
-
澤田 貴裕
愛媛県立中央病院 呼吸器外科
-
佐川 庸
愛媛県立中央病院 外科
-
前田 智治
愛媛県立中央病院病理
-
根津 賢司
愛媛県立新居浜病院外科
関連論文
- 18. 先天性嚢胞状腺腫様形成異常(CCAM)の2例(一般演題,第48回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 後腹膜鏡補助下右腎部分切除術を行った腎 Inflammatory myofibroblastic tumor の1例
- SF-101-1 在宅緩和ケア連携の実情と外科医の関わり(緩和医療3,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 進行性腎癌の臨床的検討
- 甲状腺穿刺細胞診における従来法と液状処理細胞診 (LBC) の比較について
- 外傷性膵損傷症例の検討
- OP-2-085 外傷性膵・十二指腸損傷症例の検討
- PP2101 回盲部単純性潰瘍5例の検討
- PP1920 嚢胞内出血をきたした多房性肝内胆管嚢胞腺腫の1例
- 1009 傍胃カルチノイドの1手術例
- 示II-58 所属リンパ節と脾臓にサルコイド反応が見られた胃癌の1例
- 示I-110 S状結腸で後腹膜腔穿孔を来した直腸癌の1例
- 示I-262 ガス産生性肝膿瘍による汎発性腹膜炎の一例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-128 腹膜播種性転移陽性胃癌の長期生存例 : 症例報告と統計的検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- IV-14 腐食性食道炎に対する腹腔鏡補助下食道抜去術の試み
- I-49 動静脈奇形による十二指腸壁内血腫の一例
- 6.小児腹部嚢胞性疾患の検討(第46回中国四国小児がん研究会,研究会)
- P-589 肺癌とLAMが併存した稀な2症例(肺病変合併肺癌2,第49回日本肺癌学会総会号)
- 発熱および下血にて発症した回腸平滑筋芽細胞腫の1例
- GVHD腸炎症例の内視鏡像の検討
- 中葉原発肺癌手術症例の検討(肺癌 (12), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 胸膜滑膜肉腫の1例
- 経皮的穿刺細胞診が診断に有用であった縦隔セミノーマの1例
- 1. 胸部異常陰影を認めず, 気管支鏡にて診断しえた若年者肺癌の 1 例(第 5 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- 乳腺のadenomyoepitheliomaの1例
- I-288 腺癌に合併した胆嚢原発小細胞癌の1例(第50回日本消化器外科学会総会)
- 121 腹水細胞診と診断的腹腔鏡などにより術式を決定した癌性腹膜炎合併胃癌の1例
- 腎癌術後転移性肺癌を契機に発見された異所性肝細胞癌の1手術例
- 65) 大動脈弁二尖弁症に併発した上行大動脈瘤に対する手術経験(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 1.OK432硬化療法13年後に再発をみた小児リンパ管腫の1例(第48回中国四国小児がん研究会,研究会)
- 十二指腸球部から発生した巨大有茎性十二指腸腺腫の1例
- 38. 肺膿瘍との鑑別に苦慮した嚢胞形成を伴った腺癌の1例(第15回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 13.小児に発症した回盲部放線菌症の1例(第45回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 14.当院における局所進展型非小細胞肺癌に対する術前放射線併用化学療法の検討(第45回 日本肺癌学会中国・四国支部会,支部活動)
- 44.気管支鏡にて菌体を認め診断に至った肺放線菌症の1例(一般演題,第14回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 20.気管支と食道とのダブルステントを行った症例の検討(一般演題,第14回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- ECS-40 乳腺硬化性腺症の腫瘤内にみられたアポクリン癌の一例(Educational Case Study 9,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 11. 臍腸管瘻を伴った臍帯内ヘルニアの4例(第44回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 5. 発症形式の異なる小児消化管重複症の3例(第44回日本小児外科学会中国四国地方会)
- セミノーマの発症を契機に診断された精巣性女性化症候群の1例
- 22.左肩関節部malignant melanoma(clear cell sarcoma)の1例(第45回中国四国小児がん研究会,研究会)
- 術中迅速診断に圧挫細胞診が有用であった乳頭型髄膜腫の1例
- 159 非移行上皮癌の膀胱癌15例の検討(泌尿器 4)
- 14. Generalized Typeの胎便性腹膜炎の1救命例(第42回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 腎細胞癌と尿管癌の同側性発生を含む同時性三重複癌の1例
- 特異な形態を呈した若年者大腸癌の1例
- 乳房温存療法を施行した髄様癌と分泌癌の併存による多中心発生型乳癌の1例
- 肝転移を伴う直腸平滑筋肉腫の1例
- 示-348 胃転移を認めた肺扁平上皮癌の2例(第46回日本消化器外科学会)
- 腹壁膿瘍にて発見された胃結腸瘻を伴う横行結腸癌の1例
- 胃がん胸膜転移の胸壁進展によるがん性悪臭に対しメトロニダゾールが有効であった1例
- P-456 Gefitinib投与後に縦隔リンパ節転移が消失し,肺切除可能となった1手術例(分子標的治療4,第49回日本肺癌学会総会号)
- 95.偶然発見された左肺底動脈下行大動脈起始症の1手術例(第47回日本肺癌学会中国・四国支部会,中国・四国支部,支部活動)
- 72)排尿時に胸部不快感をきたした,膀胱内褐色細胞腫の1症例
- 肺癌術後に発症した腎梗塞の1例
- 脊柱管内進展を認めた稀な後縦隔原発血管脂肪腫の1手術例
- P-1226 抗Fas抗体による異種細胞移植の生着延長効果の検討
- 27.CEA高値を示し肺癌と鑑別困難であった肺ノカルジア症の1手術例(第45回 日本肺癌学会中国・四国支部会,支部活動)
- 膀胱癌におけるKi-67発現の免疫組織化学的検討 : 特にGrade 2について
- Grimelius染色陰性十二指腸カルチノイド腫瘍の1例
- 12.小児食道気管支嚢胞の1例(第32回日本小児外科学会中国・四国地方会)
- D49 小児虫垂内異物の1例
- 24.新生児女児傍尿道嚢腫の1例(一般演題, 第34回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 12.術後にReversible posterior leukoencephalopathy syndrome(RPLS)を合併した肺扁平上皮癌の1例(第46回日本肺癌学会東北支部会,支部活動)
- Superior sulcus tumor と鑑別を要した結節性筋膜炎の1例
- 原発性肺癌術後早期に血球貪食症候群を発症した1例
- PS-022-5 原発性肺癌術後に血球貪食症候群を発症した1経験例(肺癌症例1, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- P-509 胸腺MALTリンパ腫の臨床病理学的検討(一般演題(ポスター) 縦隔腫瘍3,第48回日本肺癌学会総会号)
- WS10-2 低肺機能合併上葉肺癌に対する正中アプローチ(ワークショップ ビデオセッション,第48回日本肺癌学会総会号)
- 卵巣嚢腫出血が横隔膜を介し左血胸に進展したと考えられた1例
- 53.肺切除術前評価における肺動静脈3D-CT angiographyの有用性(第46回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 男性嚢胞内乳癌の1例
- P-177 呼吸器外科手術後乳び胸の治療法の検討(一般演題(ポスター) 癌性胸膜炎・心膜炎,第48回日本肺癌学会総会)
- PS-012-3 肺癌の術後急性期に発症した腹部臓器梗塞の3例(周術期管理・合併症5, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- RV-05-3 Clam shellアプローチによる大血管浸潤疑前縦隔腫瘍摘出術(縦隔腫瘍・重症筋無力症に対する手術(3), 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- Interleukin-2とNSAIDの併用により腎不全をきたした血管肉腫の1例
- P06-07 人工透析患者に対する呼吸器外科手術の検討(肺癌・合併症2,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- V04-01 両側巨大肺嚢胞に対するclam shell切開アプローチ(肺嚢胞,第25回呼吸器外科学会総会)
- 臨床経験 低肺機能合併右上葉肺癌に対する正中アプローチ
- 今月の臨床 前縦隔原発悪性リンパ腫の確定診断における外科的アプローチの意義
- 症例 肺癌が疑われたステープルを核とする肺肉芽腫の1例
- 手術の工夫 肺全摘術後断端瘻に対する気管支断端追加切除
- 前縦隔進展型上葉肺癌に対する正中アプローチ
- 244.高齢者発症の筋原性分化が著明な小円形細胞腫瘍の1例(骨・軟部1)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- Seminomaを発症した精巣性女性化症候群の一例
- 乳腺のmatrix-producing carcinomaの1例
- 進行性腎癌の臨床的検討
- F11 外傷が発見の契機となった小児腸間膜嚢腫の1例
- 示55 小児肺内異所性肝の1例 : 本邦初報告例
- F-32 胎児超音波検査で発見された稀な新生児腹腔内嚢胞の2例(新生児(1))
- P-404 導入化学放射線療法(ICRT)にて病理学的CRを得た局所進行肺癌の2例(一般示説57 術前・術後補助療法,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-297 脊柱管内進展を認めた稀な後縦隔原発angiolipomaの1手術例(一般示説42 縦隔腫瘍(1),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 27. Door open 法を応用した後縦隔原発神経芽細胞腫の 1 手術例(第 39 回 中国四国小児がん研究会)
- 穿刺吸引細胞診にて診断し得た肺放線菌症の1例
- 胸部外科の指針 原発性肺癌における止血・凝固系指標と臨床病理学的因子との関連性[含 討論]
- Letter to the Editor
- 臨床と研究 術前抗血栓療法と肺癌患者の臨床病理学的指標の検討
- 34年前の気管挿管が原因と考えられた気管狭窄に対して気管形成術を行った症例
- 腎 Angiomyolipoma with epithelial cysts (AMLEC) の1例
- 両側褐色細胞腫, 腎癌, 甲状腺癌を合併した血液透析患者の1例