奈良県における抗インフルエンザ薬耐性ウイルスの発生状況(2008/09) : オセルタミビルおよびアマンタジン
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-05-31
著者
-
北堀 吉映
奈良県保健環境研究センター
-
今西 芳貴
奈良県保健環境研究センター
-
岡山 明子
奈良県保健環境研究センター
-
井上 ゆみ子
奈良県保健環境研究センター
-
堺 春美
社会福祉法人 みやぎ会 介護老人保健施設 とわだ
-
堺 春美
東海大学医学部 公衆衛生・小児科
関連論文
- 奈良県における抗インフルエンザ薬耐性ウイルスの発生状況(2008/09) : オセルタミビルおよびアマンタジン
- シーゾナルインフルエンザワクチン
- 新型インフルエンザワクチン
- 麻疹ウイルス(MV)中和試験の改良と標準化
- 麻疹ウイルス(MV)中和(VN)試験 : 改良と標準化にむけて
- 抗インフルエンザ薬耐性ウイルスにおける最近の知見
- どうなる今冬のインフルエンザワクチンWHOによるパンデミック宣言の真相解明のために欧州会議が調査を開始
- 奈良県におけるアマンタジン耐性インフルエンザウイルスの疫学調査 : 2001-2007年
- AH3型インフルエンザのアマンタジン耐性株の高頻度発生について : 2005/2006シーズン奈良県
- 新しい看護教育について
- 本学におけるウイルス感染症および結核予防対策 -小児期感染症・B型肝炎抗原抗体の保有状況およびツベルクリン反応-
- 看護学校におけるウイルス感染症および結核予防対策(1報) -小児期感染による免疫抗体・B型肝炎抗原・抗体保有の有無およびツベルクリン反応-
- 生ワクチンのゼラチンアレルギーに及ぼす沈降ワクチンの影響について
- 「兵庫県南部地震」救援医療の厚生省派遣医療チーム報告
- 牛乳中の残留抗生物質の微生物学的試験法について
- 清涼飲料水中のパラコート及びジクワットの分析
- 大量注入GC/MSによるゼアラレノン類の微量分析
- わが国における自社株および統一株MMRワクチンに関する研究
- 感染症の将来展望 : 臨床とウイルス25周年記念
- G、P遺伝子解析からみたロタウイルスの流行疫学 : 奈良県1999-2004
- 奈良県で発生したA群ロタウイルスのP遺伝子型解折
- 奈良県で発生したA群ロタウイルスのG血清型解析(1999-2002)
- 奈良県におけるA群ロタウイルスのG血清型別発生状況(1999-2003)
- コクサッキーB群5型ウイルスを原因とする無菌性髄膜炎の地域流行と散在流行における遺伝子型の差異に関する検討
- 過去3年間のロタウイルスおよびノーウォークウイルスを原因とした急性小児胃腸炎の発生状況
- エコーウイルス9型に特異的PCR法の検討
- 散在性に発生した急性小児胃腸炎患者からの原因ウイルスの検討
- 最新のインフルエンザ対策-予防, 診断, 治療 : 介護老人保健施設におけるインフルエンザワクチン接種, 早期診断・早期治療成績(2001-2002)を踏まえて
- インフルエンザワクチンに対する年齢群別抗体レスポンスに関する研究 : 2000-2001シーズン
- 介護老人保健施設におけるインフルエンザ対策に関する研究(2000-2001シーズン)
- 介護老人保健施設におけるインフルエンザ対策に関する研究 (1999〜2000)
- A型インフルエンザ迅速診断キット(ディレクティジェンFluA)の検出感度と特異性に関する研究
- A型インフルエンザ迅速診断法の検討
- 介護老人保健施設におけるインフルエンザワクチン接種に対する前年度ワクチン接種の影響
- 奈良県で流行したA群ロタウイルス感染症のG血清型解析(1999-2003)
- わが国における百日咳の疫学的研究
- インフルエンザウイルスの型別年齢層別血清疫学
- 麻疹
- 無痛注射法による安全なインフルエンザ予防接種法の開発
- 生物学的製剤のウイルス安全性確保とプリオン安全性確保について
- 予防接種麻疹光と影
- 麻疹の現状と問題点 はじめに
- 皮下接種インフルエンザHAワクチン副反応 : 接種医による発現頻度の相違
- インフルエンザワクチンの2シーズン連続接種における血清HI抗体反応の頭打ち現象について
- 麻疹生ワクチンにおけるゼラチン除去の効果について
- 抗インフルエンザウイルス剤
- 小児における不活化インフルエンザ HA ワクチン接種回数の検討 (2000〜2001)
- 予防接種法の一部改正する法律 (2001年) : 高齢者のインフルエンザ予防接種が定期予防接種に
- インフルエンザ予防接種について
- 麻疹ワクチン接種後の抗体持続および野外ウイルス株の変異が予防接種による獲得抗体に及ぼす影響
- インフルエンザ対策の現況と噴霧型インフルエンザワクチンについて
- 不活化インフルエンザHAワクチンの噴霧接種法の開発に関する研究
- 粘膜免疫機構とインフルエンザワクチン
- 特別座談会 感染症といかに闘うか--日本医師会感染症危機管理対策室発足にあたって
- 新しい予防接種 (特集 育児相談と健診)
- 奈良県内の大気中揮発性有機化合物について
- 生駒山頂と奈良市内における揮発性有機化合物濃度の比較
- ワクチンは安全か
- インフルエンザ予防接種の最近の動向
- 麻疹ワクチンの副反応について
- ワクチン接種のリスクマネージメント--ワクチンの安全性と皮下注射の手技
- 痘瘡ウイルスの所在
- 経鼻接種インフルエンザワクチン
- 日本脳炎の現況と日本脳炎ワクチンの展望
- DPTワクチン
- A群ロタウイルスのGおよびP遺伝子型解析 : 1999-2009, 奈良県
- 奈良県における非流行期のインフルエンザウイルス発生状況 : 2010/7~2010/12
- 感染症発生動向調査における奈良県の患者発生状況 : 2010年
- オセルタミビル服用による薬剤耐性獲得の一事例について
- 超臨界流体抽出(SFE)による穀類・豆類中の残留農薬の一斉分析法の妥当性評価
- 不活化インフルエンザワクチン
- 不活化インフルエンザワクチン
- わが国における種痘
- こどもワクチン計画(CVI)における麻疹ワクチンの動向
- 麻疹のEPI
- ムンプス
- 新3種混合ワクチン--MMRワクチンについて
- 奈良県で2009/2010および2010/2011シーズンに検出したインフルエンザ(H1N1)2009の臨床的検討