急性胆嚢炎治療における内視鏡的経乳頭的胆嚢ドレナージの有用性とその成否因子の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-03-31
著者
-
井上 和明
昭和大学藤が丘病院消化器内科
-
与芝 真彰
昭和大学藤が丘病院消化器内科
-
丸岡 直隆
昭和大学藤が丘病院呼吸器内科
-
與芝 真彰
昭和大学藤が丘病院 消化器内科
-
井上 和明
昭和大学藤が丘病院 救急医学科
-
竹越 淳
昭和大学藤が丘病院 消化器内科
-
吉汲 宏毅
昭和大学藤が丘病院 消化器内科
-
吉汲 宏毅
昭和大学藤が丘病院消化器内科
-
小川 修
昭和大学藤が丘病院消化器内科
-
橋本 裕輔
昭和大学藤が丘病院 消化器内科
関連論文
- 免疫抑制・化学療法により発症するB型肝炎対策 : 厚生労働省「難治性の肝・胆道疾患に関する調査研究」班劇症肝炎分科会および「肝硬変を含めたウイルス性肝疾患の治療の標準化に関する研究」班合同報告
- ラミブジンを併用して治療したHBキャリアの重症化例
- 菌血症時の侵襲マーカー乳酸値との関連性
- 劇症肝炎に対する人工肝補助療法
- 成人にみられた脾摘後劇症型感染症(OPSI)の2症例
- 劇症肝炎・急性肝不全
- OP-167-3 HBs抗原陰性固形癌患者に対する化学療法時のB型肝炎ウイルス再活性化リスクの検討(肝癌-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 肺腺癌を合併したTracheobronchopathia Osteochondroplasticaの1例
- 22.肺癌を合併したTracheobronchopathia Osteochondroplasticaの1例(第91回 日本気管支学会関東支部会)
- 経口特殊アミノ酸製剤による非代償性肝硬変時の蛋白耐用能の改善