小児 Guillain-Barre 症候群の早期診断における電気生理学的検査の有用性について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-11-01
著者
-
長澤 哲郎
国立成育医療センター神経内科
-
阿部 裕一
国立成育医療センター神経内科
-
岡 明
国立成育医療センター神経内科
-
岡 明
東京大学医学部小児科
-
水口 浩一
国立成育医療センター 神経内科
-
星野 英紀
国立成育医療センター神経内科
-
久保田 雅也
国立成育医療センター神経内科
-
水口 浩一
国立成育医療センター神経内科
関連論文
- 痙性麻痺に対する包括的治療と機能的脊髄後根切断術
- Baclofen の髄腔内持続投与が下肢の痙縮軽減に有効であった小児例
- P-015 ECMO/CHDFを要する心筋症合併重症アシドーシス発作後に生体肝移植で救命しえたプロピオン酸血症の一例(ポスター 臓器移植1,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 先天性サイトメガロウイルス感染症児の画像所見と神経発達予後に関する検討
- 銅キレート薬治療中に特発性細菌性腹膜炎を合併した肝神経型 Wilson 病の1例
- 小児 Guillain-Barre 症候群の早期診断における電気生理学的検査の有用性について
- けいれん群発型HHV-6脳症の概念と位置づけ
- 急性期に脳血流量増加が認められたけいれん群発型ヒトヘルペスウイルス6型(HHV-6)脳症の1例
- 抗うつ剤が著効した肢端紅痛症の1例
- MMACHC遺伝子の新規変異によりメチルマロン酸血症(MMA)を呈した1例
- 長期経過を追えた Canavan 病の日本人女性例
- E-5 ACTH療法に短期的に反応したLennox症候群9歳男児のMEG, PET, SPECTによる病態解析
- IIC-6 純粋小発作に対するVPA, ESMによる治療の比較
- 脳磁図と皮質脳波によるKojewnikow症候群患者の発作焦点の検討
- 周期熱を伴ったVici症候群の1例
- 呼吸停止を伴う全身性強直性けいれんに phenobarbital 大量療法が有効であった先天奇形症候群の1例
- アルグルコシダーゼαを用いた成人型ポンペ病の治療例
- バルプロ酸によるFanconi症候群 (特集 水・電解質異常--最近の課題)
- 急性脳症と急性腎不全をともなった Yersinia pseudotuberculosis 感染症の1例
- 二相性の経過をたどる小児急性脳症の検討
- 立ちくらみ,めまい (症候からみた小児の診断学) -- (一般的症候)
- 脳幹部腫瘍との鑑別に組織生検が有用であった多発性硬化症の11歳男児例
- 脳幹部腫瘍との鑑別に組織生検が有用であった多発性硬化症の11歳男児例