カルバペネム系抗菌薬の使用と緑膿菌の薬剤耐性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
2005年1月〜2008年6月における6ヶ月ごとのカルバペネム使用量,および調査期間中に入院患者から分離された緑膿菌813株について,6ヶ月ごとの感受性動向と交差耐性について検討した.さらに,2007年11月から3ヶ月間に入院患者から分離された緑膿菌38株について,カルバペネム5抗菌薬のMICを測定した.①カルバペネム使用量は2007年7〜12月以降,著明な増加がみられた.②2007年1〜6月以前では,感性率の経時変化は乏しくAMK, GM, CPFX, LVFX, PIPC, CFPMでは90%以上が感性であり,IPM, MEPMにおいても感性率80%以上を維持していた.これに対し2008年では90%以上の感性率を示した抗菌薬はAMK, GM, PIPCの3抗菌薬に減少し,使用量増加と感性菌減少との関連が示唆された.③2007年7月から1年間に分離されたIPM耐性35株とMEPM耐性27株の比較では,MEPM耐性株の方が,各種抗菌薬の感性率が低かった.④全国サーベイランスと比べ,当院ではMEPM耐性率が23.7%と高かった.カルバペネム5抗菌薬の比較では,DRPMに対する耐性率が22〜33%と最も低かった.また,メタロ-β-ラクタマーゼ産生株,多剤耐性緑膿菌は検出されなかった. 今回の検討では,カルバペネム使用量の増加に伴う感性率の低下が示唆され,特にMEPM耐性株ではセフェム系をはじめとする各種抗菌薬の感性率の低下が認められた.今後も引き続き使用動向調査,サーベイランスを行うとともに,カルバペネムの適正使用に向けた取り組みを行っていく必要があると考えられた.
- 2009-05-25
著者
-
山舘 周恒
日本大学医学部附属板橋病院
-
林 国樹
日本大学医学部臨床病理科学教室
-
栃倉 尚広
日本大学医学部付属練馬光が丘病院薬剤部
-
鏑木 盛雄
日本大学医学部付属練馬光が丘病院薬剤部
-
本石 寛行
草加市立病院薬剤部
-
鏑木 盛雄
日本大学 救急医
-
山舘 周恒
日本大学医学部附属板橋病院 臨床検査部
-
山舘 周恒
日本大学医学部付属練馬光が丘病院臨床検査部
-
山舘 周恒
日本大学板橋病院臨床検査部
-
林 国樹
日本大学医学部付属練馬光が丘病院臨床検査医学科
-
林 国樹
日本大学医学部附属練馬光が丘病院 栄養科
-
林 国樹
日本大学医学部附属練馬光が丘病院 小児総合診療科
-
林 国樹
日本大学医学部付属練馬光が丘病院臨床検査部
関連論文
- カルバペネム系抗菌薬の使用と緑膿菌の薬剤耐性
- 定量成分における二次標準血清のあり方
- 緊張性気胸を伴い死亡したAIDSカリニ肺炎の1例
- 第3回 法人シンポジウム(第48回日本臨床化学会年次学術集会)「予防医療, 新技術, そして検査への統合」 : IVD治験(臨床性能試験)の現状と問題点
- 21-P3-508 カルバペネム系抗菌薬の使用状況に関する調査研究(使用状況調査・意識調査,来るべき時代への道を拓く)
- 01P2-054 MR(Medical Representative)の医薬品情報提供活動の現状と問題点(医薬品情報・データベース,医療薬学の扉は開かれた)
- 24.輸液ポンプ用PVCフリーセットと通常セットとの流量精度の比較検討(第78回日本医科器械学会大会)
- 輸液ポンプ用PVCフリー輸液セットと通常セットとの流量精度の比較検討
- Microscopic polyangiitis の治療中に合併した肺ノカルジア症
- 低体温環境下における pharmacodynamics からみた抗生物質の薬効
- 酵素反応速度パラメータ算出法の信頼性に関する研究
- P-131 薬物動態パラメータに基づいた薬物の分類と各種変動要因の影響 : Microsoft Accessを用いたデータベース化(5.医薬品情報・データベース2,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- インドメタシンとリドカイン複合体の経皮吸収の検討
- 30-P3-66 特発性血小板減少性紫斑病患者におけるH.pylori除菌療法中の薬物間相互作用(相互作用,社会の期待に応える医療薬学を)
- 30P2-110 睡眠薬による転倒・転落事故に対する関連性(有害事象・副作用(基礎と臨床),医療薬学の扉は開かれた)
- 30P2-003 好中球減少時の発熱に対するPK/PDに基づくアミカシン投与法の検討(薬物療法(基礎と臨床),医療薬学の扉は開かれた)
- P-771 眼科手術目的の短期入院患者における持参薬管理システム(18.リスクマネジメント6,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-21 透析患者における血圧と死亡リスクの関連性について : メタ解析の手法を用いた文献的検討(1.薬物療法(基礎と臨床)2,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-348 2型糖尿病患者の動脈硬化性合併症のリスク評価における高感度C反応性蛋白(hs-CRP)と標準的な血糖管理指標の比較(23.その他,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 提言3・薬剤師から見た輸液事故「看護婦と薬剤師の役割分担を」 (総特集 こうして防ぐ輸液事故)
- O-24 原発性骨粗鬆症に対するビタミン K_2 とビタミン D_3 の骨塩量を指標にした効果に関する検討
- 新たに開発された respiratory syncytial virus 診断キットの性能比較
- 測定法の異なる3法におけるCA19-9測定値キット間差解消の試み
- 多種類のM-タンパクが出現した多発性骨髄腫の一例
- 血糖自己測定の患者教育の実践 : その13 簡易血糖測定機の基礎的性能について
- HbA1C測定における精確さの伝達の仕方と患者試料での互換性確認の方法案
- ラテックス凝集免疫比濁法によるヘモグロビンA_測定条件の検討 : 日立7150形自動分析装置における測定条件について
- 修飾酵素と硫酸シクロデキストリンを用いた直接測定法によるHDLコレステロール測定に関する検討
- 日本臨床化学会勧告法の実際 (酵素検査標準化の動向)
- 安全な輸血の院内システム : 夜間休日の輸血業務
- 肝硬変末期に見られたγ鎖病蛋白の検討
- 脳低温療法施行中の抗生物質の投与法 (特集 救急領域における抗生物質の使い方) -- (状況に応じた抗生物質の投与法)
- 微生物検査の外部委託から院内実施への転換 : 検査成績から検証した有用性
- 反応タイムコースの見方と考え方
- γ-GT
- ALPのIFCC勧告法とJSCC法の反応性および疾患特異性の比較調査
- ALP〔アルカリフォスファタ-ゼ〕,γ-GT〔γ-グルタミントランスフェラ-ゼ〕の常用基準法 (酵素検査標準化の動向) -- (測定法と技術的評価)
- P-1181 草加市立病院における病院実務実習テキスト作成による指導方法均一化への取り組み(一般演題 ポスター発表,薬学教育(実務実習),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- ロタウイルスワクチンの導入がもたらす医療効果
- 日本大学医学部附属板橋病院院内検査での習慣流産における染色体異常の実態調査
- S1I-1-3 心肺脳蘇生における薬学的管理(シンポジウム S1I-1 救急領域における薬学的管理の実践-救急医療に求められる薬学的知識の活用を探る-,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P2-550 急性中毒における2種類の尿中薬物スクリーニングキット(トライエージDOAとMonitect-9)の比較(ハイケアユニット業務(ICU・CCU・SCU・救急等),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- Reliability of Various Methods of Determining Enzyme Kinetics Parameters
- 日-P2-118 こども救命センターにおける小児救急薬剤シートの活用(ハイケアユニット業務(ICU・CCU・SCU・救急等),ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 土-9-O10-20 ラニラミビルオクタン酸エステルにおける吸入指導の実態調査とその評価(感染制御(その他)1,一般演題(口頭)10,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)