学生特別見学コースに参加して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 資源・素材学会の論文
- 2009-02-25
著者
-
塩手 隆志
熊本大学大学院自然科学研究科
-
佐藤 亮介
京都大学大学院 工学研究科 社会基盤工学 専攻
-
田中 克也
熊本大学 大学院自然科学研究科社会環境工学専攻
-
古川 俊輔
東北大学 大学院環境科学研究科環境科学専攻
-
犬童 勇気
熊本大学 大学院自然科学研究科社会環境工学専攻
-
秦 拓也
熊本大学 大学院自然科学研究科社会環境工学専攻
-
岩切 謙介
熊本大学 工学部社会環境工学科
-
佐々 和樹
熊本大学 工学部社会環境システム科
-
塩手 隆志
熊本大学 工学部社会環境工学科
-
吉武 博史
熊本大学 工学部社会環境工学科
-
森田 光飛
東北大学 大学院環境科学研究科 環境科学専攻
-
八幡 和洋
東北大学 大学院環境科学研究科環境科学専攻
-
小川 威
京都大学 大学院工学研究科社会基盤工学専攻
-
佐藤 亮介
京都大学 大学院工学研究科社会基盤工学専攻
-
牛口 健人
京都大学 工学部地球工学科資源工学コース
-
寺田 慶二
九州大学 大学院工学府地球資源システム工学専攻
-
宮弓 泰輔
九州大学 大学院工学府地球資源システム工学専攻
関連論文
- 自動車ドライバ挙動解析のための光学式モーションキャプチャの開発と評価(感性情報処理とマルチメディア技術および一般)
- 自動車運転者の挙動計測のためのGPS同期モーションキャプチャシステム(画像処理・インタフェース,ITS情報処理,一般)
- X線CT法による多孔質岩石内CO_2流動および貯留現象の分析
- X線CT法による多孔質岩石内CO2残留ガストラップ現象の分析
- 学生特別見学コースに参加して
- AEとX線CTを用いた間隙水圧上昇による Berea 砂岩の破壊の観測
- 自動車運転者の挙動計測のためのGPS同期モーションキャプチャシステム
- 107 岩石のCO_2吸着挙動に及ぼす細孔構造の影響(ラボで拓く技術,未来を拓く新技術-岩石力学の新たな展望-,オーガナイスドセッション4)
- ドライビングフィーリング評価のための車両・ドライバ挙動のパラメータ化に関する検討(研究速報)
- X線CT法による多孔質岩石亀裂内および岩石マトリクスへの移流・拡散現象の分析
- X線CT法による多孔質岩石内CO_2残留ガストラップ現象の分析
- 岩盤応力変化測定のための孔壁変位測定法(CBDM)の開発
- 孔壁変位測定法(CBDM)の岩盤応力変化測定への適用に関する研究
- LEDマーカを用いたドライバ挙動測定システム
- 104 新規AE装置の製作とその動作確認試験(岩石力学基礎(室内実験),岩石力学とその応用,オーガナイズドセッション4)