他励式インバータにより系統連系された非平衡ディスク形MHD発電機の動作特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-09-08
著者
関連論文
- B-2-31 小型細形TWTの温度特性と21GHz帯放送衛星搭載アンテナ給電アレー部排熱機構への要求条件の検討(B-2. 宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
- 10aSD-11 ASTRO-H搭載 精密軟X線分光装置SXSの開発の現状(II)(X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 28pSH-5 ASTRO-H衛星搭載マイクロカロリメータSXSの開発(28pSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 平板型固体酸化物燃料電池スタックの3次元シミュレーション
- 水素を併給する固体酸化物形燃料電池発電システムの提案
- メタンの内部改質反応を考慮した低温作動ディスク型SOFCの解析コードの開発
- 宇宙用1K級冷凍機の開発(その4)
- 宇宙用4K級冷凍機の開発 : 冷却性能の向上
- B03 次期ミッションに向けた2段スターリング冷凍機の性能向上(スターリング冷凍機及び関連要素)
- 水素を併給する固体酸化物形燃料電池発電システムの提案
- 定電流充放電サイクルにより劣化したリチウムイオン二次電池の電圧過渡応答の数値解析
- 電力・給湯負荷の実測値に基づく集合住宅用PEFC μCGSの容量と運転法の検討
- 集合住宅への燃料電池コジェネレーションシステムの設置方式と省エネルギー率の検討
- 集合住宅用PEFCコジェネの設置方式と省エネルギー効果
- 集合住宅用PEFCの設備容量と運転パターンに関する検討
- 水素・一酸化炭素混合ガスを燃料とするSOFCの性能解析
- 平板型固体酸化物燃料電池の可変負荷運転に関する基礎的検討
- 平板型固体酸化物燃料電池の単セル板内温度分布を考慮した可変負荷運転法の検討
- 平板型固体酸化物燃料電池単セル板の動作特性シミュレーション
- 宇宙用1K級冷凍機の開発 : 冷却能力の向上
- 宇宙用1K級冷凍機の開発
- 純水素を燃料とする低温作動ディスク型シールレス固体酸化物燃料電池の特性解析
- 低温作動ディスク型SOFCの基礎特性の1次元数値解析
- 電力・エネルギー部門大会座長のコメントと回答 : 42 エネルギー変換
- 電力・エネルギー部門大会座長のコメントと回答 : 42 エネルギー変換
- 高出力タイプリチウムイオン二次電池のパルス充放電時の電圧応答シミュレーション
- 平板型固体酸化物燃料電池スタックの3次元基礎特性解析
- 平板型SOFCの性能に及ぼす燃料電池内ガス拡散による濃度過電圧の影響
- リチウムイオン二次電池の定電流および間欠充放電による劣化前後の等価回路の検討
- 水素併給SOFC発電システムの数値解析による最適化
- 冬季の農業用ハウス加温エネルギーとしての風力発電導入の可能性に関する検討
- 水素併給固体酸化物形燃料電池発電システムの発電量と水素製造量の検討
- リチウムイオン二次電池のパルス充放電電流に対する電圧過渡応答解析
- 円筒型固体酸化物燃料電池の電気的・熱的基礎特性解析
- 平板型固体酸化物燃料電池の流路内ガス分圧変動に起因する交流インピーダンスの数値解析
- 平板型SOFCスタックの3次元基礎特性シミュレーション
- 電力送電系統連系時における商用規模ダイアゴナル型MHD発電機の安定制御に関する研究
- 電力系統連系ダイアゴナル型MHD発電機の安定制御に関する研究
- 天然ガスおよび石炭ガス利用炭酸ガス回収式SOFC/GT複合発電システムの検討
- 円筒型リチウムイオン二次電池内温度・電流分布の簡易発熱モデルを用いた2次元解析
- 加圧燃料空気作動固体酸化物形燃料電池を用いた炭酸ガス回収式高効率複合発雷システム
- ディスク形MHD発電システムの制動抵抗による安定化の検討
- 加圧空気運転の固体酸化物形燃料電池を用いた炭酸ガス回収式発電システム
- 炭酸ガス液化回収式高効率固体酸化物形燃料電池複合発電システムの提案
- 非平衡ディスク形MHD発電機発電流路部の相似則の検討
- 固体酸化物形燃料電池を用いた炭酸ガス液化回収式高効率複合発電システム
- SDRによるMHD-同期発電システムの安定化の検討
- 超音速非平衡ディスク形MHD発電機の動作特性に及ぼす2分割アノードの効果
- ノズルおよびディフューザの影響を考慮した非平衡ディスク形MHD発電機の解析
- SDRによるMHD : 同期発電システムの安定化の検討
- 電流形PWMインバータを用いた非平衡ディスク形MHD発電機の電力変換制御
- 粒子モデルを用いたパルスMHD発電機の2次元2相流解析
- 商用規模亜音速ダイアゴナル形MHD発電機-電力系統連系システムの故障解析
- 超音速非平衡ディスク形MHD発電機のディフューザ部を考慮した2次元解析
- 分割タイプのアノードを持つ非平衡ディスク形MHD発電機の2次元解析
- パルスMHD発電機内気液2相流におけるアルミナ液滴の2次元的振舞い
- MHD発電機-電力線連係システムの安定性について
- MHD発電機-電力系統連系システムへのSDR導入の検討
- パルスMHD発電機内のアルミナ液滴衝突結合・分割を考慮した気液2相流解析
- 非平衡ディスク形 MHD 発電機の不純物混入時の性能改善対策の検討
- 自励式パルスMHD発電システムの動作特性解析
- 超音速非平衡ディスク形MHD発電機の動作特性に及ぼすディフューザ背圧の影響
- パルスMHD発電チャネル内2次元2相流の粒子モデルを用いた予備的解析
- 電力線連係系統に接続されたMHD発電機の基礎動作特性の検討
- 超音速非平衡ディスク形MHD発電機の境界層を考慮した2次元設計計算
- 熱入力100MW Ar-Cs非平衡ディスク形MHD発電機の系統連系時の動作特性の検討
- 商用規模亜音速ダイアゴナル形MHD発電機の負荷条件を考慮した安定性解析
- ロシアパミール3U二相流パルスMHD発電システムの検討
- 非平衡ディスク形MHD発電機・インバータシステムの系統故障時の運転・制御
- 2負荷オープンサイクルディスク形MHD発電機の送電系統連系時の動作特性
- アルゴンを用いた熱入力100MW非平衡ディスク形MHD発電機に関する検討
- 非平衡ディスク形MHD発電機の超音速ノズルおよび境界層を考慮した設計および解析
- 他励式インバータにより系統連系された非平衡ディスク形MHD発電機の動作特性
- MHD-汽力発電複合システムの安定化に関する検討
- Ar-Cs非平衡ディスク形MHD発電機強相互作用実験の解析的検討 : 1次元近似の有効性と限界
- 非平衡ディスク形MHD発電機・他励式インバ-タシステムの電力制御に関する検討
- 非平衡MHD発電機内プラズマの新電子密度計算手法とその非定常準1次元解析への適用
- 非平衡ディスク形MHDの発電機の境界層を考慮した2次元解析
- 流体諸量と電気諸量の相互作用を考慮した非平衡ディスク形MHD発電機の解析
- 非平衡ディスク形MHD発電機の電圧-電流特性の数値シミュレ-ション
- 非平衡ディスク形MHD発電機における放電現象の数値シミュレ-ション
- 非平衡MHD発電機チャネル入口部におけるストリ-マ形成過程の解析
- 非平衡MHD発電機チャネル内の非一様放電構造の数値シミュレ-ション
- C06 固体ディスプレーサ型熱音響発振器の性能評価(パルス管冷凍機,熱音響機器及び関連要素と応用システム(2))
- 固体ディスプレーサ型熱音響発振器の性能評価 : ディスプレーサ重量の検討(オーガナイズドセッション3 蓄冷・蓄熱および熱輸送機器)
- 宇宙用2段スターリング冷却機の開発 : 長寿命化、信頼性向上
- 固体ディスプレーサ型熱音響発振器の性能評価 : スタックメッシュサイズの検討(パルス管冷凍機,熱音響機器及び関連要素と応用システム(1))
- 制御弁型鉛蓄電池の充放電特性のシミュレーションに関する検討
- 制御弁型鉛蓄電池の充放電特性シミュレーションに関する予備的検討
- B02 次期天文観測衛星ミッションに向けた2段スターリング冷凍機の開発(スターリング冷凍機及び関連要素と応用システム、再生熱交換器の基本特性)
- 境界層剥離を伴うパルスMHDチャネルの動作特性解析
- 気液2相流パルスMHD発電機の動作特性の解析
- 過電圧実験式を用いた固体高分子燃料電池の特性解析
- K-2219 固体高分子燃料電池の発電特性と電流分布測定(J13-1 新発電技術の最前線 : 高効率火力発電および燃料電池発電)(J13 新発電技術の最前線 : 高効率火力発電および燃料電池発電)
- ブローダウン方式非平衡ディスク形MHD発電機の数値シミュレーシヨン
- D106 平板型固体酸化物燃料電池とガスタービン複合発電のサイクル計算
- Space Cryogenics Workshop 2003
- 26pGJ-14 ASTRO-H搭載精密軟X線分光装置SXSの開発の現状(IV)(26pGJ X線(ASTRO-Hなど),宇宙線・宇宙物理領域)
- 27pBE-2 ASTRO-H搭載精密軟X線分光装置SXS飛翔体モデルアレイの地上較正試験(27pBE X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 27pBE-1 ASTRO-H搭載精密軟X線分光装置SXSの開発の現状(V)(27pBE X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)