Two-dimensional resistivity structure of the fault associated with the 2000 Western Tottori earthquake
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- Terra Scientific Pub. Co.の論文
- 2007-12-01
著者
-
大志万 直人
京都大学防災研究所
-
YAMAGUCHI Satoru
Department of Life Science, Faculty of Science, Himeji Institute of Technology
-
Oshiman Naoto
Disaster Prevention Research Institute Kyoto University
-
村上 英記
高知大学理学部
-
山口 覚
神戸大学理学部地球惑星科学か
-
村上 英記
高知大 理
-
Oshiman Naoto
Kyoto Univ. Jpn
-
塩崎 一郎
Faculty Of Engineering Tottori University
-
MURAKAMI Hideki
Faculty of Science, Kochi University
-
IWAMOTO Hisanori
Graduate School of Science and Technology, Kobe University
-
TAKEMOTO Kazuhiro
Graduate School of Science and Technology, Kobe University
-
KITADA Kazuya
Graduate School of Science and Technology, Kobe University
-
SHIOZAKI Ichiro
Faculty of Engineering, Tottori University
-
KATOH Shigehiro
Museum of Nature and Human Activities
-
Oshiman N
Research Center For Earthquake Prediction Disaster Prevention Research Institute Kyoto University
-
Shiozaki Ichiro
Tottori Univ. Tottori Jpn
-
Kitada Kazuya
Graduate School Of Science And Technology Kobe University
-
Takemoto Kazuhiro
Graduate School Of Science And Technology Kobe University
-
Iwamoto Hisanori
Graduate School Of Science And Technology Kobe University
-
Oshiman N
Disaster Prevention Research Institute Kyoto University
-
Yamaguchi Satoru
Department Of Earth And Planetary Sciences Faculty Of Science Kobe University
-
Yamaguchi Satoru
Department Of Applied Physics Faculty Of Engineering Hokkaido University
-
Murakami Hideki
Research And Education Faculty Kochi University
-
Yamaguchi Satoru
Department Of Earth And Planetary Sciences Graduate School Of Science Kobe University
関連論文
- A48 手石海丘噴火以後の全磁力変化
- A4 伊豆半島東方沖群発地震・海底噴火の地磁気観測 : 速報
- 四国中央構造線地下構造の総合物理探査
- A16 火山における自然電位異常の特性 : 特に三宅島火山について
- 全磁力永年変化解析への重回帰法の応用-2-
- 紀伊半島における深部比抵抗構造探査
- Surface Dynamics of Bacteriorhodopsin as Revealed by ^C NMR Studies on [^C]Ala-Labeled Proteins : Detection of Millisecond or Microsecond Motions in Interhelical Loops and C-Terminal α-Helix
- Stability of the C-Terminal α-Helical Domain of Bacteriorhodopsin That Protrudes from the Membrane Surface, as Studied by High-Resolution Solid-State ^C NMR^1
- Irreversible Conformational Change of Bacterio-opsin Induced by Binding of Retinal during Its Reconstitution to Bacteriorhodopsin, as Studied by ^C NMR
- 北陸・近畿・中国における全磁力永年変化(2)
- 野島断層500m孔を用いた比抵抗連続観測-3次元モデルを用いた見掛け比抵抗変化の予測-
- 北陸・近畿・中国における全磁力永年変化について
- Preliminary report on regional resistivity variation inferred from the Network MT investigation in the Shikoku district, southwestern Japan
- The Resistivity Structure around the Hypocentral Area of the Ebino Earthquake Swarm in Kyushu District, Japan
- 8) 黒瀬川構造帯の地球物理像
- 霧島火山群中南東部の比抵抗構造
- 1999年トルコ・コジャエリ地震に伴う電磁場応答
- Audio-frequency Magnetotelluric (AMT)法による山崎断層系大原断層の地下比抵抗構造探査
- AMT法による山崎断層系土万断層の地下比抵抗構造探査
- 地球電磁気学的手法を用いた伏在活断層の詳細位置と浅部構造の探査 : 山崎断層系暮坂峠断層の例
- 地震学のニューフロンティアへの誘い : 月・惑星内部構造探査
- 中部地方におけるネットワークMT観測(第2報) (地震・火山発生域周辺の電気伝導度構造)
- 紀伊半島における広域的な電気伝導度分布探査
- 野島断層南部の2次元比抵抗構造および断層活動度との関連
- 兵庫県北部域での地殻比抵抗構造
- 比抵抗2次元インバージョン解析におけるモデル計算パラメータの影響 : 2000年鳥取県西部地震の地震断層の例
- 西日本の電気伝導度構造 (総特集 西日本の地震活動) -- (2章 西日本のテクトニクス)
- 1995年兵庫県南部地震に伴う発光現象についてのアンケート調査
- 広帯域MT法を用いた2000年鳥取県西部地震震源域の深部比抵抗構造調査(序報)
- 伊豆半島東部地域の全磁力観測(1976-2000年)--四半世紀を振り返る (地殻活動電磁気学(主として地震活動に伴うもの))
- GPS技術を利用したダイポール-ダイポール法による野島断層近傍での大地比抵抗モニタリング (総特集 野島断層注水実験と誘発地震)
- 注水実験時の電磁気観測(2)流動電位計測 (総特集 野島断層注水実験と誘発地震)
- 物理探査法(VLF-MT,電気探査,地中レーダ)による都市伏在活断層の浅部構造調査
- 山陰地方東部の深部比抵抗構造探査の意義 (総特集 脆性破壊--塑性変形領域の断層岩と地震)
- 観測網のなかでおこった地震--トルコ北西部地震の物理的特徴
- ネットワークMT法観測から得られた中国地方東部の電気比抵抗構造(序報)
- 1999年コジャエリ地震断層の比抵抗構造(序報)
- Overall Image of Physical Processes of the Kocaeli (Izmit) Earthquake
- MT法を用いた山陰地方東部の深部比抵抗構造探査の概要
- 地震発生と地殻上層部
- 活断層深部およびその周辺の不均質構造と流体の挙動の解明 (総特集 新地震予知研究) -- (4章 地震発生準備過程の把握)
- 中国地方におけるネットワークMT法観測(邦文)
- 断層解剖計画 : 注水試験
- 野島断層解剖計画注水試験時の地電位変化
- 地震予知のための電磁学的ターゲットとは何か? (総特集 地球の活動と電磁気現象--行武毅教授退官記念号) -- (6章 地震・火山活動に伴う電磁気現象)
- 電磁気合同観測
- 霧島火山の深部比抵抗構造(I)
- 砕石爆破に伴う地電位の変化
- Resistivity structure around the hypocentral area of the 1984 Western Nagano Prefecture earthquake in central Japan
- 歪集中帯周辺(跡津川断層)での広帯域MT観測による深部比抵抗構造(序報)
- 中部地方 新潟-神戸歪み集中帯周辺のネットワークMT観測--石川高松-阿木測線の序報 (陸域・海域連携観測と地球内部電気伝導度構造)
- 中部地方におけるネットワークMT観測(第3報) (地球内部電気伝導度構造)
- 紀伊半島地域におけるネットワークMT観測 (電場観測および大規模電気伝導度構造)
- Resistivity imaging across the source region of the 2004 Mid-Niigata Prefecture earthquake (M6.8), central Japan
- Electrokinetic phenomena associated with a water injection experiment at the Nojima fault on Awaji Island, Japan
- Magnetotelluric investigations for the seismically active area in Northern Miyagi Prefecture, northeastern Japan
- 中国・四国地域の重力異常と3次元密度構造
- 喜撰山ダムにおけるダム磁気効果検出の試み (地殻活動に関連した地磁気変化)
- 野島断層での電磁気観測--1800m孔周辺での諸観測を中心として (総特集 断層解剖計画) -- (1部 ボーリング孔内の実験・観測を通してみた野島断層)
- 断層近傍での漏洩電流の特性と,地下構造との関係について (総特集 断層解剖計画) -- (1部 ボーリング孔内の実験・観測を通してみた野島断層)
- 長基線観測--ネットワ-クMT法を用いた地殻比抵抗の時間変化検出
- ボアホールのケーシングパイプを利用した地電位差観測
- 全磁力永年変化解析への重回帰法の応用
- Modification of the Network-MT method and its first application in imaging the deep conductivity structure beneath the Kii Peninsula, southwestern Japan
- Sputtering Yields of Si and Ni from the Ni_Si_x System Studied by Rutherford Backscattering Spectrometry
- 中国四国西部地域で実施されたネットワークMT法観測に関する資料 (〔2000年 CONDUCTIVITY ANOMALY研究会〕) -- (地球内部の電気伝導度--浅部微細構造から地球中心まで)
- Two-dimensional resistivity structure of the fault associated with the 2000 Western Tottori earthquake
- 中四国のネットワークMT観測(2000年度)資料 (地球内部の電気伝導度)
- Lateral inhomogeneity deduced from 3-D magnetotelluric modeling around the hypocentral area of the 1984 Western Nagano Prefecture earthquake, central Japan
- The electrical structure across the Median Tectonic Line in east Shikoku, southwest Japan
- 花折・琵琶湖西岸断層系周辺の電気比抵抗構造(序報)
- ULF-MT計を用いた長期電磁場観測
- Resistivity structure in the western part of the fault rupture zone associated with the 1999 Izmit earthquake and its seismogenic implication
- 鳥取観測所での全磁力連続観測データに対する外部人工擾乱の影響の補正について
- P14 雲仙火山の MT 共同観測(序報)
- Small electric and magnetic signals observed before the arrival of seismic wave
- Preliminary results of multidisciplinary observations before, during and after the Kocaeli (Izmit) earthquake in the western part of the North Anatolian Fault Zone
- Magnetization Structure of the Unzen Volcano Determined from Blimp-Borne Magnetic Survey Data
- Theoretical Evaluation of Compositional Contrast of Scanning Electron Microscope Images
- 野島断層でのhole-to-surface dipole法による3D比抵抗構造探査 (総特集 断層解剖計画) -- (1部 ボーリング孔内の実験・観測を通してみた野島断層)
- 野島断層500m孔における比抵抗連続観測 (総特集 断層解剖計画) -- (1部 ボーリング孔内の実験・観測を通してみた野島断層)
- 注水実験時の電磁気観測 (総特集 断層解剖計画) -- (1部 ボーリング孔内の実験・観測を通してみた野島断層)
- 地殻活動と電磁気観測--野島注水実験時の電磁気観測
- Analysis of Charging Effect During Observation of Trench Structures by Seanrting Electron Microscope
- Simulation of Scanning Electron Microscope Image for Trench Structures
- 独立成分分析によるノイズの大きな地電位データからの微小信号の抽出
- 多電極電場データを用いたノイズリダクション(2) (地球電磁気学の諸問題)
- 多電極電場データを用いたノイズリダクション--独立成分分析の適用 (地球電磁気学の諸問題)
- Resistivity mapping using the VLF-MT method around surface fault ruptures of the 1995 Hyogo-ken Nanbu earthquake, Japan
- 野島断層における電磁気探査(1) : 電場観測(予報)
- 活断層に伴う全磁力異常--跡津川断層・阿寺断層における全磁力調査
- A method for representing a geomagnetic total force field in a small region with special attention to discontinuities of data
- 紀伊半島北西部有田川非火山性群発地震域における広帯域MT観測 (地震発生域でのイメージング)
- 断層解剖計画作業日誌--1996年2月以降のボーリング工事進行状況記録をもとにして (総特集 断層解剖計画) -- (1部 ボーリング孔内の実験・観測を通してみた野島断層)
- Magnetotelluric observations around the focal region of the 2007 Noto Hanto Earthquake (M_j 6.9), Central Japan
- Modification of the Network-MT method and its first application in imaging the deep conductivity structure beneath the Kii Peninsula, southwestern Japan
- 中央構造線(紀伊半島中央部)の電磁気的構造調査
- Audio-frequency magnetotelluric imaging of the Hijima fault, Yamasaki fault system, southwest Japan
- SELENE-2における月広帯域地震観測
- P63 沈み込み帯での流体の移動と部分溶融 : Network-MT法データによる広域比抵抗構造イメージング(ポスターセッション)