Dy-Ba-Cu-O系バルク電流リードの冷凍機冷却状態での通電特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-11-12
著者
-
岩松 勝
鉄道総研
-
手嶋 英一
新日鐵
-
森田 充
新日本製鐵株式會社 先端技術研究所
-
小方 正文
財団法人 鉄道総合技術研究所
-
長嶋 賢
財団法人 鉄道総合技術研究所
-
岩松 勝
財団法人 鉄道総合技術研究所
-
森田 充
新日鐵
-
手嶋 英一
新日鐵(株)先端技術研究所 新材料研究部
-
小方 正文
鉄道総研
-
長嶋 賢
鉄道総研
-
手嶋 英一
新日製鐵先端研
-
森田 充
新日製鐵先端研
-
森田 充
新日本製鉄(株)先端技術研究所
-
森田 充
新日鐵先端研
-
長嶋 賢
公益財団法人鉄道総合技術研究所 浮上式鉄道技術研究部
関連論文
- Dy-Ba-Cu-O系バルク電流リードの冷凍機による伝導冷却状態での通電特性
- 5202 磁気浮上式鉄道用超電導コイルの摩擦発熱低減に関する研究(S65-1 接触・摩擦,S65 トライボロジーの基礎と応用)
- 超電導マグネットの摩擦発熱低減方法
- 超電導マグネットの摩擦発熱に及ぼすポリイミドフィルム厚さの影響(第二報)
- 希土類系バルク超電導体の機械的特性データベース
- 低いボイド密度を有する高性能溶融バルク材の作製および特性評価
- Dy-123高温超電導バルク体の機械的特性に及ぼす酸素アニール時の寸法効果
- 小型レーストラックコイルの通電特性(2) : 積層パンケーキコイル
- RE系線材の浮上式鉄道用高温超電導磁石への適用検討(3) : RE系線材の通電特性評価
- 小型レーストラックコイルの通電特性
- RE系線材の浮上式鉄道用高温超電導磁石への適用検討(2) : 超電導磁石の重量見積り
- RE系線材の浮上式鉄道用高温超電導磁石への適用検討
- 高温超電導コイルとバルクを併用した風力発電機の出力特性の解析
- 高温SQUIDを用いたレール白色層の検出
- Gd系123高性能溶融バルク緻密材の作製と特性評価(IV) : 77Kでの曲げ強度
- Dy-Ba-Cu-Oバルク超電導体の機械的特性に及ぼす酸素アニールの影響
- RE123バルク超電導体の3点曲げ試験によるヤング率評価
- 液体窒素温度におけるDy123バルク材の曲げ機械的特性
- 希土類系バルク超電導体の低温引張試験方法
- Gd123バルク超電導体の液体窒素温度における機械的特性
- Gd123バルク超電導体の室温における機械的特性
- Gd123バルク超電導体の機械的特性
- 部分溶融法で生成するYBa_2Cu_3O_x超伝導体の微細構造に及ぼす製造条件の影響(超伝導セラミックス)(導電性セラミックス)
- 5p-PS-105 Pr置換によるYBaCuOの超伝導の消失
- 溶融配向法で作製したYBa_2Cu_3O_xを用いた強磁場用電流リ-ド
- QMGコイルマグネットの作製と通電特性
- SQUIDによる鉄道用レール診断の基礎的試験
- 超電導バルク体と超電導コイルを用いた磁気軸受の荷重特性
- 拡散法で作製したBi2212酸化物超伝導体電流リードの組織と通電特性の評価
- 拡散法で作製したBi2212バルク中空導体の通電特性
- 希土類系高温超電導線材の浮上式鉄道用磁石への適用性評価 (特集 浮上式鉄道技術とその応用)
- 極低温・強磁場下における光ファイバ温度センサ適用試験(光波センシング,光波制御・検出,光計測,ニューロ,一般)
- マグレブ国際会議(MAGLEV 2008)報告 (特集 浮上式鉄道技術とその応用)
- 超電導磁気浮上式鉄道のコスト低減のための簡略地上コイル対応超電導磁石の開発(第13回MAGDAコンファレンス)
- 簡略地上コイル対応超電導磁石の開発
- 極低温・強磁場下における光ファイバ温度センサ測定試験
- 「2030年の鉄道」, 財団法人鉄道総合技術研究所, 「2030年の鉄道」調査グループ編, 交通新聞社, ISBN978-4-330-05009-6, 全179頁, 1,800円
- 高温超伝導ラジアル軸受の電磁アクチュエータによる共振乗り越し制御
- 高温超電導ラジアル軸受の電磁アクチュエータによる共振乗り越し制御
- HTSリード組込型磁場発生装置の開発 : ガス冷却不要な電流リードシステムの適用
- HTSリード組込型磁場発生装置の開発(5) : 非定常型電流リードの適用例
- HTSリード組込型磁場発生装置の開発(4) : HTSリードの通電試験結果
- HTSリード組込型磁場発生装置の開発(3)
- HTSリード組込型磁場発生装置の開発(2)
- HTSリード組込型磁場発生装置の開発(1)
- 極低温・強磁場下における光ファイバ温度センサ適用試験(光波センシング,光波制御・検出,光計測,ニューロ,一般)
- 宮崎実験線における超電導磁石人工故障試験結果 (特集 浮上式技術)
- 浮上式鉄道用超電導コイルが振動した場合に発生する渦電流の評価
- 5p-PS-104 YBaCuOの超伝導特性に及ぼすFe添加の影響
- スプリット型QMGマグネットの励磁特性
- QMGコイルマグネットの励磁特性
- QMGコイルマグネットの開発
- 酸化物超電導材料の進展--超電導バルク材料(QMG)とそのマグネット応用 (新素材特集)
- QMGコイルマグネットの作製と通電特性
- 高温超電導バルク電流リードの開発
- 超伝導バルク材料(QMG)とそのマグネット応用
- 新しい複数種利用バルク作製技術(MUSLE法)
- 超電導バルク材料の作製技術について(最近の高温超電導バルク磁石)
- QMGを用いた超低抵抗導体の通電特性
- 複数種付けによる新しい結晶成長方法(MUSLE法)
- 液体酸素をトレーサとした非破壊検査の基礎的研究
- SQUIDを用いたレール白色層の検出に関する基礎試験
- 拡散法で作製したBi2212バルク導体の通電および熱伝導特性
- 浮上式鉄道用超電導磁石の渦電流解析
- 外部磁界下における抵抗型酸化物超電導限流素子の特性
- 円環状剣山熱交換器によるサブクール液体窒素の自然循環
- 65K, 1kW級アクティブバッファ方式パルス管冷凍機の開発
- 65K, 1kW級アクティブバッファ方式パルス管冷凍機の開発(3) : COP向上
- パルス管冷凍機による超電導主変圧器用冷却システムの開発
- 高温超電導線材評価試験装置の開発
- HTSリード組込型磁場発生装置の開発(6) : ガス冷却不要な電流リードシステムの実装
- 4.2KでのAl溶射被膜の抵抗率特性(2)
- Dy-Ba-Cu-O系バルク電流リードの冷凍機冷却状態での通電特性
- 浮上式鉄道用超電導磁石の機械加振試験(2) : 推進・浮上同時加振のための予備試験
- 磁気浮上式鉄道用超電導磁石の振動低減のための台車構造の基礎的検討
- 浮上式鉄道用超電導磁石の機械加振試験
- 外部磁界下における抵抗型酸化物超電導限流素子の特性(2)
- QMG^限流素子の直流通電特性
- 外部磁界中でのS-N転移型QMG限流素子のクエンチ特性
- QMGバルク超電導体を用いたkA級抵抗型限流器の開発
- GbBaCuO系バルク超伝導体の熱的性質 : YBaCuO系との比較
- GdBaCuO系バルク超伝導体の熱的性質 : YBaCuO系との比較
- Y系バルク超伝導体の磁場中熱伝導率
- 超電導磁気浮上方式における8字型コイル諸元の最適化
- Gd系123高性能溶融バルク緻密材の作製と特性評価(III)
- Gd系123高性能溶融バルク緻密材の作製と特性評価(II)
- Gd系123高性能溶融バルク緻密材の作製と特性評価
- 超伝導バルク材の接合部における捕捉磁場分布
- 酸化物超電導材料の開発--最近の材料・応用技術の進展 (新素材特集)
- 測定Jcにもとづく磁気浮上特性数値解析
- 単一粒の直径48mm級Y-Ba-Cu-O系超電導バルク材の浮上力
- 超電導バルク材料(QMG) (特集 超電導材料,その応用はどこまで進んだか) -- (超電導材料の応用展開)
- マグレブ国際会議(MAGLEV'2006)報告
- 超電導磁気浮上式鉄道(超電導リニア)の開発の現況(鉄道,のりもの-人と乗物のいい関係-)
- 超電導磁気浮上式鉄道と冷凍
- 剛体振動する超電導コイルの発熱特性
- 小型無冷媒NMR用環状配向バルク超電導体の開発
- 性能・技術の向上が進むRE系高温超電導バルク材料の開発現状
- Gd123超電導体の液体窒素温度での静的負荷による応力-ひずみ挙動
- 超電導磁気浮上式鉄道システムとトライボロジー