TaバリアMgB_2線材を用いた小パルスコイルの試作 : 2 直流通電特性とパルス励磁試験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-11-12
著者
-
田中 和英
九州大学超伝導システム科学研究センター
-
中尾 彰浩
九州大学超伝導システム科学研究センター
-
船木 和夫
九州大学超伝導システム科学研究センター
-
岡田 道哉
独立行政法人 産業技術総合研究所
-
岡田 道哉
日立
-
岩熊 成卓
九州大学 超伝導システム科学研究センター
-
柁川 一弘
九大
-
岩熊 成卓
九大
-
船木 和夫
九大
-
三戸 利行
NIFS
-
熊倉 浩明
NIMS
-
三戸 利行
核融合科学研究所
-
田中 和英
日立電線
-
林 秀美
九州電力(株)総合研究所
-
熊倉 浩明
東大工
-
熊倉 浩明
(独)物質・材料研究機構
-
田中 和英
(株)日立・日立研
-
岡田 道哉
(株)日立・日立研
-
林 秀美
九州電力
-
岩熊 成卓
九州大学附属超伝導科学研究センター
-
岡田 道哉
(株)日立
-
熊倉 浩明
(独)物質・材料研究機構超伝導材料センター
-
熊倉 浩明
金属材料技術研究所
-
岩熊 成卓
九大 工
-
林 秀美
(株)九州電力総合研究所
-
田中 和英
九大
-
中尾 彰浩
九大
-
久保 輝朗
九大
-
船木 和夫
九大・工
-
林 秀美
九州電力総合研究所
-
熊倉 浩明
独立行政法人 物質・材料研究機構
-
熊倉 浩明
独立行政法人物質・材料研究機構超伝導材料センター
-
熊倉 浩明
独立行政法人物質・材料研究機構 超伝導材料センター
-
熊倉 浩明
物質・材料研究機構
関連論文
- ピックアップコイル法による超電導多芯線の交流損失測定における不確かさ評価
- Ta バリアMgB2 超伝導多芯線を用いた小コイルの熱的安定性の数値シミュレーション
- TaバリアMgB2線材を用いた小コイルの熱的安定性
- TaバリアMgB_2線材を用いた小コイルの熱的安定性
- 自動交流損失測定装置の開発(1)
- 低交流損失Bi-2223超電導線の開発(5) : 交流損失のツイストピッチ依存性
- SMESの充放電動作な模擬したパンケーキコイル巻線の交流損失評価
- 等間隔に配置した coated conductor の垂直磁界損失特性
- YBCOテープ線材の交流損失特性
- YBCOテープ線材の交流損失の温度スケーリング則(2)
- YBCOテープ線材の交流損失特性の温度スケーリング則(1)
- IBAD-PLD法によるYBCOテープ線材の交流損失特性(4)
- 一括励磁方式15T(Nb_3Al/Nb-Ti)超伝導マグネットの製作と試運転
- 次世代加速器用TaマトリクスRHQT法Nb_3Al線材の開発
- REBCO超電導テープ線材の交流損失特性(1) : 中間層IBAD-MgO基板をベースにしたGdBCO超電導5分割テープ線材
- REBCO超伝導テープ線材の交流損失特性 : 中間層IBAD-MgO基板なベースにした人工ピンZrO_2+GdBCO超電導テープ線材
- 変形D型超電導コイルの電磁力変形と機械損失の検討
- 超電導コイルの電磁力による変形に関する検討(6) : 変形による機械損失
- 変形D型超電導コイルの電磁力による変形に関する検討
- 超電導コイルの電磁力による変形に関する検討(4) : 機械損失の検討
- 超電導コイルの電磁力による変形に関する検討(5) : 600kJ級変形D型シリンダ巻き要素コイル
- バリア型Cu内部安定化・急熱急冷変態法Nb_3Al線材の超伝導特性
- 押出加工によるリスタックNb_3Al線材の作製とJc特性
- 低損失極細多芯Nb_3Al線材
- TFA-MOD法YBCOテープ線材の交流損失の温度スケーリング
- MgB_2線材とその特性
- 直冷式超電導パルスコイルの特性評価(3)
- 直冷式超電導パルスコイルの特性評価(2)
- 直冷式超電導パルスコイルの特性評価(I)
- 伝導冷却HTSコイルの直流通電時における熱的安定性
- Bi2223線材による高温超電導パンケーキ型コイルの開発(2) : パルス通電試験
- Bi2223線材による高温超電導パンケーキ型コイルの開発(1)
- トロイド配置したY系SMES用パンケーキコイルの交流損失評価
- 超電導線材の交流損失の簡易測定法(6)
- ピックアップコイル法を用いた交流損失測定における誤差評価(2)
- 放射状配置三相超電導電力ケーブルにおける交流損失の数値解析
- 放射状配置三相超電導電力ケーブルの可能性に関する検討
- 超電導技術は進歩している
- 超伝導二本転位並列導体の巻き乱れが付加的交流損失に及ぼす影響
- TaバリアMgB_2線材を用いた小パルスコイルの試作 : (5)熱的安定性とコイル保護
- TaバリアMgB_2線材を用いた小パルスコイルの試作 : (4)MgB_2線材E-J特性の磁界・温度依存性
- TaバリアMgB_2線材を用いた小パルスコイルの試作(3) : 過電流による熱暴走特性
- 超伝導転位並列導体の巻き乱れによる付加的交流損失特性
- TaバリアMgB_2線材を用いた小パルスコイルの試作 : 2 直流通電特性とパルス励磁試験
- 分布磁場中における超電導並列導体の交流損失
- TaバリアをもつMgB_2線を用いた小パルスコイルの試作
- 多層コイルに巻かれた超電導並列導体の電流分流特性
- 不均一磁界中における超電導三本並列導体の交流損失
- TaバリアをもつCuNiシースMgB_2多芯線の交流損失
- 各磁界分布における超電導転位並列導体の交流損失
- Y系coated conductorを用いたSMESコイルの交流損失評価
- Bi2223線材による高温超電導ソレノイドコイルの開発(1)
- 高温超電導コイルの低温SMESとの組合せ系統連系試験結果
- 直冷式超電導パルスコイルの特性評価(6)
- 鉄道車両用高温超電導変圧器の概念設計(3)
- 鉄道車両用高温超電導変圧器の概念設計
- 鉄道車両用高温超電導変圧器の概念設計(2) : 交流損失の検討
- 鉄道車両用高温超電導変圧器の概念設計(1) : 軽量化の検討
- 液体窒素冷却1000kVA酸化物超電導変圧器の開発 : 4. 交流損失特性
- Bi2212 ROSAT線材の交流損失(1)
- Bi2212 ROSAT線材の交流損失(2)
- Bi2223超電導多芯テープ状ツイスト線材の交流損失
- 伝導冷却高温超電導コイルの交流通電時安定性解析
- Bi2223線材による高温超電導パンケーキ型コイルの開発(3)
- Bi-2212 ROSATwire を用いた冷凍機伝導冷却ソレノイドマグネットの開発(4)
- 3000m級Bi-2212線材の開発
- Bi-2212 ROSATwire を用いたソレノイドマグネットの開発(3)
- 3km超平角Bi-2212 ROSAT線材の開発
- ピックアップコイル法を用いた交流損失測定における誤差評価(3)
- 液体水素用超伝導液面計の基礎研究
- 次世代加速器用TaマトリックスRHQT法Nb_3Al線材の開発
- 液体窒素冷却1000kVA酸化物超電導変圧器の開発 : 1. プロジェクト概要
- MgBと超伝導線材の常伝導部の伝播現象
- TaバリアMgB2超伝導多芯線を用いた小コイルの熱的安定性の数値シミュレーション
- MgB_2超伝導線材における常伝導部伝播現象の定量的評価
- 伝導冷却されたMgB_2線材における常伝導部伝播の数値シミュレーション
- 液体ヘリウム中でのMgB_2線材の常伝導部伝播における熱的断熱層の影響
- In-situ/MgB_2線材の曲げ特性
- In-situ/PIT 法で作製したMgB_2線材及びコイルの臨界電流特性
- SiC添加MgB_2/(Fe/Cu)線材を用いて作製したコイルの臨界電流特性
- 押出加工によるリスタックNb_3Al線材の作製とJc特性
- NbバリアをもつCuシースMgB_2多心線の交流損失特性
- 微細粉末を用いて作製した in-situ PIT 法MgB_2テープの超電導特性
- 高い断面アスペクト比のMgB_2多芯テープ線材の開発
- 液体水素液位センサ用MgB_2線材の最適化の指針
- 液体水素用液位センサに要求される二ホウ化マグネシウム超伝導線材の特性
- 液体水素用超電導液面計の最適設計へ向けた数値計算
- ex-situ/PIT 法で作製したMgB_2単芯線材の臨界電流特性
- Cu/SUS316複合シースMgB_2多芯線材の開発
- PIT法で作製したMgB_2超電導線材及びコイルの臨界電流特性
- ニホウ化マグネシウムで作製した永久電流スイッチ
- MgB2で作製した永久電流スイッチの開発 (特集:MgB2超伝導体の性質とその可能性)
- MgB_2線材を用いた液体水素用液面計の可能性に関する検討
- Cu/Fe複合シースMgB_2線材の臨界電流特性
- PIT法で作製したMgB_2単芯線材の臨界電流特性
- MgB_2線材への金属粉末添加効果
- In添加MgB_2の高温臨界電流特性
- in-situ/PIT法で作製したMgB2線材及びコイルの臨界電流特性 (特集:MgB2超伝導体の性質とその可能性)
- MgB_2ソレノイドコイルの永久電流モード運転
- PIT法で作製したMgB_2超電導線材及びコイルの臨界電流特性