液体ヘリウム中でのMgB_2線材の常伝導部伝播における熱的断熱層の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-11-20
著者
-
田中 和英
九州大学超伝導システム科学研究センター
-
中尾 彰浩
九州大学超伝導システム科学研究センター
-
岡田 道哉
独立行政法人 産業技術総合研究所
-
岡田 道哉
日立
-
柁川 一弘
九大
-
船木 和夫
九大
-
熊倉 浩明
NIMS
-
佐藤 誠樹
九大
-
松尾 政晃
九州大学
-
田中 和英
日立電線
-
林 秀美
九州電力(株)総合研究所
-
田中 和英
(株)日立・日立研
-
岡田 道哉
(株)日立・日立研
-
林 秀美
九州電力
-
松尾 政晃
九大・システム情報科学研究科
-
岡田 道哉
(株)日立
-
熊倉 浩明
(独)物質・材料研究機構超伝導材料センター
-
中尾 彰浩
九大
-
久保 輝朗
九大
-
田中 和英
日立・日立研
-
林 秀美
九州電力総合研究所
-
松尾 政晃
九大・工
-
熊倉 浩明
独立行政法人物質・材料研究機構超伝導材料センター
-
田中 和英
日立 日立研
関連論文
- Ta バリアMgB2 超伝導多芯線を用いた小コイルの熱的安定性の数値シミュレーション
- TaバリアMgB2線材を用いた小コイルの熱的安定性
- 高アスペクト比断面をもつMgB_2テープ線材の開発2 : 交流損失特性
- 高アスペクト比断面をもつMgB_2テープ線材の開発1 : 臨界電流特性
- TaバリアMgB_2線材を用いた小コイルの熱的安定性
- 超電導線材の交流損失の簡易測定法(5)
- SMESの充放電動作な模擬したパンケーキコイル巻線の交流損失評価
- 一括励磁方式15T(Nb_3Al/Nb-Ti)超伝導マグネットの製作と試運転
- 次世代加速器用TaマトリクスRHQT法Nb_3Al線材の開発
- 医薬用たんぱく質の高速分離・精製・回収用高勾配磁気分離システムの回収率改善の検討
- 医薬用たんぱく質の高速分離・精製・回収用アフィニティー磁性ナノビーズ
- 10年目を迎えた低温工学技術講習夏合宿中間総括
- 7Tへの挑戦 : 韓国で開催された低温技術講習夏合宿
- バリア型Cu内部安定化・急熱急冷変態法Nb_3Al線材の超伝導特性
- 押出加工によるリスタックNb_3Al線材の作製とJc特性
- 低損失極細多芯Nb_3Al線材
- ジェリーロール法Nb_3Sn線材の開発(2)
- MgB_2線材とその特性
- 新方式NMR用300MHz超電導磁石の長期運転
- 新方式NMR用低温プローブの冷却特性
- 新方式NMR用低温プローブの開発
- 新方式NMR用300MHz超電導磁石の開発
- 600MHz NMR用スプリット型超電導磁石の開発
- 極低温ヘリウム循環システムの開発
- MgB_2線材における通電損失の温度および周波数依存性
- 液体水素移送ポンプ用MgB_2超電導モータの特性評価
- MOCVD-YBCO導体を用いたSMESコイルの最適設計手法開発のまとめ
- 超電導線材の交流損失の簡易測定法(4)
- 6th European Conference on Applied Superconductivity [EUCAS2003]
- 医薬用たんぱく質の高勾配磁気分離システムによる高速分離・精製・回収用フィルターの設計
- 医薬用たんぱく質の高速分離・精製・回収用高勾配磁気分離システム
- 医療用抗体たんぱく質(免疫グロブリン)分離・精製用高勾配磁気分離システム : その2・フィルターの検討
- 医療用抗体たんぱく質(免疫グロブリン)分離・精製用高勾配磁気分離システム : その1・基礎実験
- 放射状配置三相超電導電力ケーブルにおける漏れ磁界分布の評価
- TaバリアMgB_2線材を用いた小パルスコイルの試作 : (5)熱的安定性とコイル保護
- TaバリアMgB_2線材を用いた小パルスコイルの試作 : (4)MgB_2線材E-J特性の磁界・温度依存性
- TaバリアMgB_2線材を用いた小パルスコイルの試作(3) : 過電流による熱暴走特性
- TaバリアMgB_2線材を用いた小パルスコイルの試作 : 2 直流通電特性とパルス励磁試験
- TaバリアをもつMgB_2線を用いた小パルスコイルの試作
- TaバリアをもつCuNiシースMgB_2多芯線の交流損失
- 医薬用たんぱく質の高速分離・精製・回収用高勾配磁気分離システムの回収率改善の検討
- Bi-2212 ROSATwire を用いた冷凍機伝導冷却ソレノイドマグネットの開発(4)
- 3000m級Bi-2212線材の開発
- Bi-2212 ROSATwire を用いたソレノイドマグネットの開発(3)
- 3km超平角Bi-2212 ROSAT線材の開発
- Bi-2212 ROSAT線材の開発
- MgB_2線材を用いた固定子巻線の交流損失特性に関する有限要素解析
- MgB_2線材から成る固定子巻線の交流損失特性に関する一考察
- 液体水素用超伝導液面計の基礎研究
- 次世代加速器用TaマトリックスRHQT法Nb_3Al線材の開発
- MgBと超伝導線材の常伝導部の伝播現象
- TaバリアMgB2超伝導多芯線を用いた小コイルの熱的安定性の数値シミュレーション
- MgB_2超伝導線材における常伝導部伝播現象の定量的評価
- 伝導冷却されたMgB_2線材における常伝導部伝播の数値シミュレーション
- 液体ヘリウム中でのMgB_2線材の常伝導部伝播における熱的断熱層の影響
- 複合多心超伝導線のランプレート不安定性に与える外部縦磁界の影響
- 高温超伝導バルク体におけるパルス着磁過程の有限要素解析
- In-situ/MgB_2線材の曲げ特性
- In-situ/PIT 法で作製したMgB_2線材及びコイルの臨界電流特性
- SiC添加MgB_2/(Fe/Cu)線材を用いて作製したコイルの臨界電流特性
- 矩形断面円筒形コイル用自己インダクタンス計算式の適用範囲について
- 空心多層ソレノイドのL計算について
- 押出加工によるリスタックNb_3Al線材の作製とJc特性
- 医薬用たんぱく質の高勾配磁気分離システムによる高速分離・精製・回収用フィルターの設計
- NbバリアをもつCuシースMgB_2多心線の交流損失特性
- 多角形状に配置した超伝導ストリップにおける交流損失
- 高い断面アスペクト比のMgB_2多芯テープ線材の開発2 : 結合損失特性
- 液体水素用超伝導液面計の研究開発
- ヒータ試験における熱平衡電流の検討
- 回転重力場における導体安定性について
- 回転場におけるノーマル伝播速度の計算
- 微細粉末を用いて作製した in-situ PIT 法MgB_2テープの超電導特性
- 高い断面アスペクト比のMgB_2多芯テープ線材の開発
- 液体水素液位センサ用MgB_2線材の最適化の指針
- 液体水素用液位センサに要求される二ホウ化マグネシウム超伝導線材の特性
- 液体水素用超電導液面計の最適設計へ向けた数値計算
- ex-situ/PIT 法で作製したMgB_2単芯線材の臨界電流特性
- Cu/SUS316複合シースMgB_2多芯線材の開発
- PIT法で作製したMgB_2超電導線材及びコイルの臨界電流特性
- 新方式NMR用スプリット型超電導磁石の開発(III) : 永久電流モードによる長期運転実績
- 新方式NMR用シムシステムの開発
- 新方式NMR用スプリット型超電導磁石の開発(II)
- 新方式NMR用スプリット型超電導磁石の開発(I)
- MgB_2線材のパルス磁界印加によるスイッチング特性に関する実験的検討
- ニホウ化マグネシウムで作製した高性能永久電流スイッチ
- ニホウ化マグネシウムで作製した永久電流スイッチ
- MgB2で作製した永久電流スイッチの開発 (特集:MgB2超伝導体の性質とその可能性)
- Bi-2212/Ag ROSAT丸線によるソレノイドコイルの製作
- MgB_2線材を用いた液体水素用液面計の可能性に関する検討
- ビスマス系線材
- ISTEC Workshop報告:ビスマス系線材
- Cu/Fe複合シースMgB_2線材の臨界電流特性
- PIT法で作製したMgB_2単芯線材の臨界電流特性
- MgB_2線材への金属粉末添加効果
- In添加MgB_2の高温臨界電流特性
- in-situ/PIT法で作製したMgB2線材及びコイルの臨界電流特性 (特集:MgB2超伝導体の性質とその可能性)
- MgB_2ソレノイドコイルの永久電流モード運転
- PIT法で作製したMgB_2超電導線材及びコイルの臨界電流特性
- 強磁場発生用Bi-2212/Agマグネット
- 高磁場発生用Bi-2212/Agマグネットの作製と評価