赤ワイン用ブドウ新品種'ビジュノワール'
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-03-24
著者
-
平林 利郎
農研機構果樹研
-
三宅 正則
山梨県庁
-
齋藤 寿広
山梨果樹試
-
小澤 俊治
山梨果樹試
-
近藤 真理
山梨県庁
-
宇土 幸伸
山梨果樹試
-
齊藤 典義
山梨果樹試
-
別所 英男
農研機構果樹研
-
安藤 隆夫
山梨県庁
-
別所 英男
(独)農業・食品産業技術総合研究機構果樹研究所リンゴ研究拠点
-
平林 利郎
果樹試 安芸津支場
関連論文
- 赤ワイン用ブドウ新品種'ビジュノワール'
- ジベレリンの花穂伸長効果による「巨峰」「ピオーネ」の摘粒作業の省力化
- ニホングリ果実からのDNA抽出法とDNA鑑定技術の開発
- SSRマーカーによるニホングリの品種識別技術の開発
- ナシの連鎖地図 : XI. 高密度標準連鎖地図の構築
- ナシの連鎖地図 : X. '巾着'の黒星病抵抗性を導入した実生個体のグラフィカルジェノタイプ
- 赤ワイン用ブドウ新品種'ビジュノワール'
- 醸造用ブドウにおける仕立て法の違いが果実品質およびワイン品質に及ぼす影響
- ブドウにおけるべと病耐病性品種育成に関する研究 : リーフディスク法を用いたべと病の簡易判定
- 機能性成分を多く含有する醸造用ブドウの育成に関する研究 : (第1報)ワイン中のリスベラトロール含有量の品種間差異
- 醸造用ブドウにおける根頭がんしゅ病耐病性品種育成に関する研究 : (第1報)根頭がんしゅ病耐病性の簡易判定法及び醸造用ブドウの耐病性品種の探索
- 赤ワインの色の濃さを果汁から予測する方法
- 白ワイン用ブドウ新品種'サンセミョン'
- ブドウベと病抵抗性の幼苗検定
- SSRによるブドウの品種識別
- 赤ワイン用ブドウ新品種'ビジュノワール'
- 白ワイン用ブドウ新品種'サンセミョン'
- クラスB変異品種の単為結実能力II
- クラスB遺伝子変異品種におけるMdMADS15遺伝子の発現解析 II
- リンゴ MdJSOC like 遺伝子の in situ ハイブリダイゼーションによる発現解析
- リンゴ属基本種と栽培種との正逆交雑から推定した交雑可能範囲
- リンゴ果実における花器官維管束の構造とMdPI遺伝子の発現
- クラスB変異品種におけるMdMADS15遺伝子の発現解析
- リンゴ新規 MADS-box 遺伝子の機能解析
- リンゴ単為結実品種の花器官におけるクラスB遺伝子の発現解析 III
- リンゴの通常品種とクラスB変異品種のMdMADS5遺伝子の発現解析
- リンゴ新規 MADS-box 遺伝子の発現解析
- リンゴのクラスB変異品種のレトロトランスポゾン挿入部位の同定
- リンゴ単為結実品種の花器官におけるクラスB遺伝子の発現解析II
- in situ ハイブリダイゼーションによるMdPI遺伝子の局在
- 花粉親がクリ品種'ぽろたん'の渋皮剥皮性及び果実重に与える影響
- ニホンナシ交雑育種における近交係数と1年生実生の樹高との関係
- クリ品種'ぽろたん'のマロングラッセおよび焼きグリへの加工適性について
- ナシの連鎖地図 : X. '巾着'の黒星病抵抗性を導入した実生個体のグラフィカルジェノタイプ
- クリ新品種'ぽろたん'
- 食用油を利用した渋皮剥皮法によるクリの渋皮剥皮性の品種・系統間差
- ニホンナシの満開1ヶ月後における果そう当たり結実数の年次変異
- ブドウ新品種'オリエンタルスター'
- カキ新品種'貴秋'
- ブドウ新品種'シャインマスカット'
- カキ新品種'甘秋'
- 花粉親がクリ品種'ぽろたん'の渋皮剥皮性及び果実重に与える影響
- クリ品種'ぽろたん'のマロングラッセおよび焼きグリへの加工適性について
- ナシの連鎖地図 : X. '巾着'の黒星病抵抗性を導入した実生個体のグラフィカルジェノタイプ
- クリ新品種'ぽろたん'
- 花粉親がクリ品種'ぽろたん'の渋皮剥皮性及び果実重に与える影響
- クリ品種'ぽろたん'のマロングラッセおよび焼きグリへの加工適性について
- ナシの連鎖地図 : X. '巾着'の黒星病抵抗性を導入した実生個体のグラフィカルジェノタイプ
- クリ新品種'ぽろたん'
- カキ新品種'貴秋'
- ナシの連鎖地図 : X. '巾着'の黒星病抵抗性を導入した実生個体のグラフィカルジェノタイプ
- 樹別交互結実させたウンシュウミカン 2 品種の生産樹・遊休樹の細根量, 着花・新梢発生並びに葉・根中炭水化物濃度の比較
- カンキツ栽培におけるLCA(Life Cycle Assessment)手法によるインベントリーの作成
- ヒ酸鉛処理がナツダイダイ砂じょうにおけるクエン酸蓄積およびクエン酸代謝関連酵素活性に及ぼす影響
- ヒ酸鉛散布がナツダイダイ砂じょうのクエン酸代謝関連酵素活性に及ぼす影響
- カンキツモザイクウイルス外被タンパク質遺伝子を導入した形質転換カラタチの育成と抵抗性発現
- ナシの連鎖地図 : X. '巾着'の黒星病抵抗性を導入した実生個体のグラフィカルジェノタイプ
- 花粉親がクリ品種'ぽろたん'の渋皮剥皮性及び果実重に与える影響
- クリ品種'ぽろたん'のマロングラッセおよび焼きグリへの加工適性について
- ナシの連鎖地図 : X. '巾着'の黒星病抵抗性を導入した実生個体のグラフィカルジェノタイプ
- SSRマーカーによるリンゴ新品種'秋星'の花粉親同定
- クリ新品種'ぽろたん'
- ニホングリ新品種「ぽろたん」
- 自家不和合性遺伝子に基づくナシ属の遺伝的多様性評価 : (第4報)東海・近畿・四国地方に由来する在来ナシの自家不和合性遺伝子型の推定
- 花粉親がクリ品種'ぽろたん'の渋皮剥皮性及び果実重に与える影響
- クリ品種'ぽろたん'のマロングラッセおよび焼きグリへの加工適性について
- ナシの連鎖地図 : X. '巾着'の黒星病抵抗性を導入した実生個体のグラフィカルジェノタイプ
- SSRマーカーによるリンゴ新品種'秋星'の花粉親同定
- クリ新品種'ぽろたん'
- 自家不和合性によるカンキツの無核品種育成法に関する研究 : 2. はやさき (Citrus grandis Osbeck × C. grandis Osbeck) の自殖後代に分離した不和合性遺伝子ホモ系統を用いた受粉試験による自家不和合性品種のS遺伝子型の推定
- ウンシュウミカンの芽の休眠と果実の成熟期の関係
- 清見タンゴールの生理落果と果梗-枝間のIAA濃度勾配の関連
- モモ亜属、スモモ亜属およびユスラウメ、ニワウメ等の核果類の種間交雑における結実率
- デンプンの糊化特性によるクリ果実の肉質評価
- 機能性成分を多く含有する醸造用ブドウの育成に関する研究 : (第3報)リスベラトロール高含有品種の探索
- 機能性成分を多く含有する醸造用ブドウの育成に関する研究 : (第2報)果実抽出液を用いたワイン中のリスベラトロール含有量の簡易予測法
- '無核紀州'の無核性遺伝子と連鎖したRAPDマーカーの単離と解析
- 自家不和合性によるカンキツの無核品種育成法に関する研究 : 1. 清見にE-647を戻し交雑した場合の自家不和合個体の出現
- ブドウ花穂への早期ジベレリン処理が花穂の伸長と着粒密度に及ぼす影響
- ウンシュウミカンの露地栽培と秋季マルチ栽培土壌からのCH_4, CO_2, N_2Oフラックス
- P39 果樹園の草生栽培に導入した草種の特性とその利用法
- モモ果実に発生した障害「みつ症」の特徴
- 9-44 ホウ素過剰およびマンガン欠乏によるモモ落蕾症発症の再現と系統間における発症の違い(9.植物の無機栄養)
- パラフルオロフェニルアラニン処理によるブドウの培養茎頂における染色体数の変異
- 分子マーカーによるナシ経済品種のデータベース作成
- ブドウ新品種'ダークリッジ'
- ブドウ新品種'ハニービーナス'
- カキ新品種'早秋'
- 自家不和合性遺伝子に基づくナシ属の遺伝的多様性評価 : (第3報)関東地方に由来する在来ナシの自家不和合性遺伝子型の推定
- '平紀州'と'無核紀州'およびその無核性後代の受精胚珠における遺伝子発現解析
- カンキツ子房組織由来の SERK(Somatic Embryogeneisis Receptor-like Kinase) ホモログの単離と解析
- 白ワイン用ブドウの新品種「サンセミヨン」
- カキ交雑育種法の改良に関する研究-5-へたすきの変異の特徴と大きさについて
- 気候温暖化と果樹の対応技術(24)山梨県における気候変化と果樹栽培への影響予測
- ジベレリン処理による花穂伸長で摘粒作業の省力化 (果樹特集 ブドウの新しい生産技術)
- カキの交雑実生集団におけるへたすきと果頂裂果の年次変異の特徴
- カキ交雑育種法の改良に関する研究-4-屈折計示度測定におけるサンプリング法について
- カキ交雑育種法の改良に関する研究-3-カキ第3次育種試験に供試されたpollination constantの甘ガキの品種集団における遺伝および環境変異
- 果樹園管理のポイント ブドウ
- 果樹園管理のポイント ブドウ