C線維およびAδ線維を介した咳嗽感受性亢進機序から見た末梢性鎮咳作用機序
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
咳は痰を喀出するための反射である.咳のメカニズムは明らかにされていないことが多い.そのためにピンポイントに作用する薬剤がないのが現状である.現在までに明らかにされているメカニズムは複雑である.咳が出る現象について概略を説明すると,気道に炎症があったり,また分泌物が溜まったりすると排出させようとする反射が起きる,それが咳と考えられる.咳反射の中枢への伝達経路はAδという有髄線維によると考えられている.臨床的に鎮咳薬は,咳の末梢あるいは中枢内経路のどの部位を遮断することによって咳を抑制するかが問題となる.例えば,コデインのような中枢作用性の薬剤は咳のメカニズムの中で共通経路を遮断することより効果は大きい.しかし,本来止めてはならない咳も止めてしまう危険性がある.また,中枢抑制の薬剤であるため咳以外の中枢作用,眠気なども低下させる可能性を持つ.これらを考慮すると,中枢性の薬剤で咳を遮断することは好ましくなく,より選択的な手段で鎮咳をもたらすべきである.日本において,鎮咳剤と称されているものは中枢性の鎮咳剤しかない.薬理学的には末梢性鎮咳剤と呼ばれるものがあってしかるべきであるが,実際には認可されていない.その大きな理由としては,咳のメカニズムが明確に示されていなかったことが大きな理由であろう.本稿ではこれらの問題を解決する基礎的知見となるべき咳の咳反射の求心路であるAδ線維の興奮性調節機序,特にC線維を介した咳感受性亢進機序について概説したい.
- 2008-06-01
著者
-
亀井 淳三
星薬科大学薬物治療学教室
-
大澤 匡弘
星薬科大学医療薬学第2研究室
-
亀井 淳三
星薬科大学第二医療薬学
-
亀井 淳三
星薬科大学
-
林 隼輔
星薬科大学薬物治療学教室
-
大澤 匡弘
星薬科大学 薬物治療学教室
-
亀井 淳三
星薬科大学 薬物治療学教室
-
亀井 淳三
星薬大
関連論文
- C線維およびAδ線維を介した咳嗽感受性亢進機序から見た末梢性鎮咳作用機序
- 糖尿病合併症と漢方
- SP6-4 薬薬連携から地域連携を目指した情報の整理(SP6「薬・薬連携の具現化と展望」,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P293 覚醒モルモットを用いたメサコリン誘発咳嗽の検討(動物モデル,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- オピオイドμ受容体を介した抗侵害作用に及ぼすインスリンの影響
- ヒスタミンH_1受容体拮抗薬による糖尿病マウスのうつ様行動改善効果におけるベンゾジアゼピン受容体の関与
- 糖尿病マウスにおける pentobarbital 誘発睡眠に対する抗ヒスタミン薬の効果
- Dihydrocodeineの鎮咳効果および報酬効果に対するebastineの効果
- 糖尿病マウスにおけるvitamin K_2(menatetrenone)誘発抗侵害効果
- 糖尿病マウスの脊髄後根神経節における電位依存性ナトリウムチャネルαサブユニットの発現変動
- ジクロフェナクリン脂質修飾体の体内動態と薬理活性
- 糖尿病態におけるオピオイド神経系の機能変化
- 高架式プラットホーム試験法 : ストレス抵抗性の評価に適した簡便な行動解析法
- ストレス適応に対する糖尿病の影響 (第23回日本ストレス学会学術総会記録) -- (特集 ストレスにまつわる脳科学研究の最前線)
- 気道炎症時における咳嗽反射亢進に対するレドックスの寄与 (生体機能と創薬シンポジウム2008--生命システムにおける情報ネットワークの重要性を解く 講演要旨集) -- (シンポジウム 呼吸器および循環器系疾患とレドックス制御)
- Brain Science(62)糖尿病と認知機能障害
- 内側前頭前皮質の5-HT_受容体を介したストレス調節機能に対する糖尿病の影響
- 糖尿病マウスにおけるホルマリン誘発侵害刺激反応の変化に対する細胞内Ca^の関与
- モルヒネ耐性形成能におよぼす糖尿病の影響
- 糖尿病マウスにおけるDAMGO誘発抗侵害効果に対するNMDA受容体の関与
- 脊髄内オピオイドδ受容体を介した身体的(強制歩行)ストレス誘発抗侵害効果
- 糖尿病マウスにおける心理的ストレス誘発抗侵害刺激効果
- 12P-6-02 モルヒネによるプロポフォール誘発睡眠の増強作用
- モルヒネ依存糖尿病マウスにおけるナロキソン誘発ジャンピング数の減少に対する protein kinase C の関与
- 糖尿病マウスにおけるエタノール誘発睡眠効果
- 今, 研究できるということの…
- 術後高血圧に対するニトログリセリンテープならびにニフェジピン舌下投与の降圧効果の検討
- 序文
- 中枢神経機能に及ぼすストレプトゾトシン誘発性糖尿病の影響
- ホールボード試験における嗅球摘出マウスの情動行動に及ぼすMK-801の影響
- Involvement of δ_1-Opioid Receptors in the Spatial Learning Impairment in Streptozotocin-Induced Diabetic Mice
- 1 咳嗽におけるカプサイシン受容体の役割 : アナンダミドおよびNOによるその調節(12 アレルギー性咳嗽の診断と治療, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- Antitussive effect of Bakumondoto (Mai-men-dong-tang) in guinea-pigs exposed to cigarette smoke
- 1 咳嗽のメカニズム : C線維を介した咳感受性亢進機序を中心に(慢性の咳嗽)
- 糖尿病は5-HT_受容体を介した抗うつ様効果を減弱させる
- Brain Science(21)情動性へ及ぼすオピオイド受容体の関与
- 抗悪性腫瘍薬 vincristine 誘発侵害受容閾値の低下における脊髄NO/cGMP経路の関与
- 高架式十字迷路試験における壁なし走行路滞在時間に及ぼすオピオイドδ受容体拮抗薬の影響
- モルモットカプサイシン誘発咳嗽モデルを用いたローズマリー, オオバコ, ティーツリーの鎮咳効果の検討
- S-4 有痛性神経障害と漢方 : 糖尿病モデル動物を用いた牛車腎気丸の作用機序の解明
- 有痛性神経障害と漢方
- 動物モデルによる抗うつ薬の創薬 : 「恐怖条件付けストレスモデル」および「嗅球摘出モデル」を用いた抗うつ薬創薬のアプローチ
- 花粉症治療を目的としたflunisolide含有持続性鼻腔用軟膏の開発
- オピオイドκ受容体作動薬 TRK-820 のマウスにおける止痒作用
- 痛覚伝達におけるprotein kinase Cの役割
- 糖尿病マウスにおける電撃ストレス負荷後の情動行動の変化に対する St John's Wort の効果
- 糖尿病態による中枢神経作用薬の感受性変化 : オピオイドおよびベンゾジアゼピン系薬物を中心に
- 気管支喘息治療の医療経済性を向上させるには?
- 治験と薬剤師
- 座談会 糖尿病性神経障害と漢方
- 糖尿病マウスにおける情動行動の変化に対する protein kinase C の関与
- 糖尿病マウスにおけるホルマリン誘発侵害刺激反応の変化に対するコレシストキニンB受容体の関与
- 麦門冬湯の鎮咳活性成分の解析
- 糖尿病治療における漢方薬の役割 糖尿病合併症治療における漢方の役割:有痛性糖尿病性神経障害と漢方 (第30回 獣医東洋医学会学術集会 講演要旨集) -- (シンポジウム 糖尿病治療における漢方薬の役割)
- 12P-8-17 星薬科大学における大学院修士課程医療薬学コースへの社会人受入への取り組み
- 実験的糖尿病マウスにおける mexiletine の光学異性体および主代謝産物の抗侵害効果
- 鎮咳作用,抗潰瘍作用などを中心として
- 中枢性鎮咳薬の作用機序
- 糖尿病マウスにおける各種発痛物質誘発侵害刺激反応
- 中枢神経系を介した血糖調節機構と糖尿病治療への可能性
- 咳嗽反射時における横隔神経遠心性発射活動の計量的解析
- 鎮痙薬Oxybutynin hydrochlorideの心血管系に対する作用
- 咳嗽反射時の呼吸中枢神経機構に及ぼす鎮咳薬の影響
- 鎮咳薬の作用に及ぼす Naloxone の影響
- 咳嗽反射に及ぼす末梢気道反応の影響
- 糖尿病動物はうつ病・不安障害のモデルとなるか
- 慢性投与モデルを評価系に用いたオピオイドδ受容体作動薬の抗うつ作用の解析
- 病態時の咳感受性亢進機序 : 胃食道逆流症の場合 (シンポジウム 慢性咳嗽研究の最先端 : 基礎から臨床ヘ)
- 咳のメカニズム(薬理学検討から)
- O48-1 線毛運動異常マウスは後鼻漏により自発的に咳をする(動物モデル3,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 糖尿病および肥満が中枢神経機能に与える影響
- タイトル無し