第34回日本診療録管理学会学術大会 開催にあたって
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-08-31
著者
関連論文
- 総合討論
- 新 GCP に対応した適正な治験の実施:昭和大学病院治験事務局運営委員会の役割
- 『救急医療における終末期医療に関する提言(ガイドライン)』に関するアンケート結果報告
- 病院機能評価における診療機能の調査項目に関する研究 : 書面審査の改定に伴う診療領域別医療技術調査の項目変更について
- 外傷に伴う低髄液圧症候群--日本脳神経外傷学会の取組みと診断基準 (AYUMI 低髄液圧症候群(脳脊髄液減少症))
- 昭和大学病院治験事務局による治験実施検討会の紹介
- 創外固定法による不安定型骨盤輪損傷の治療成績
- 現場での生理学的評価に異常のなかった交通外傷患者の搬送先選定について : Japan Trauma Data Bank (JTDB) を用いた検討
- PD-7-1 外傷診療の質向上のための日本外傷データバンク(高エネルギー外傷における初期診療,パネルディスカッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 昭和大学病院におけるクリニカルパスの全病院的導入
- 日本における神経救急の現状と今後の展望 (特集 神経救急)
- 医療羅針盤 私の提言(第25回)緊急度に応じた救急患者の選別など、救急医療体制の再構築を進めるべきだ
- 大都会東京の救急医療の方程式 : コーディネータの起用は功を奏する(か?)
- 救急医療の最近の話題
- 熱中症 (特集 内科エマージェンシー--病態生理の理解と診療の基本) -- (その他)
- 脳卒中急性期の救急医療連携 (特集 脳卒中医療連携の現状と問題点)
- 診療録の意義と医療倫理
- 医療訴訟と診療録管理 : 終末期における-事例から考える
- 臓器移植法改正後の救急医療の現場はどう変わるべきか : 臓器移植関連学会協議会による提言を踏まえて
- 医療事故の調査などに関する方法論 (第19回昭和医学会シンポジウム 医療安全管理--事故の原因解明と予防対策)
- 日常生活における熱中症発生の実態,特に屋内発生例について--Heatstroke STUDY 2006より
- Bedside Teaching 心臓救急と終末期医療
- 総合討論
- 21世紀における在宅医療の展望
- 2-F-1 重症外傷患者に対する初期診療の定量リスク評価(モデリング)
- ディスカッション
- 診療録の意義と医療倫理
- ディスカッション (国際モダンホスピタルショウ2009 公開講座 輝かそう地域救急医療)
- 国際モダンホスピタルショウ2009 公開講座 輝かそう地域救急医療
- 第34回日本診療録管理学会学術大会 開催にあたって
- 臨床医からみた第三者的な病院機能評価の意義 : 特に組織的な病院医療の展開について
- 病院経営の創造 : ベンチマークとクリニカルインディケータ
- 調製過誤防止に向けたTHERP法によるインシデント要因分析の試み
- 2-D-4 処方調剤業務におけるリスク評価(政策・行政)
- 医療安全確保に向けた投薬時インシデント要因定量化分析の試み
- P-60 救急医療への薬剤師の積極的関与
- わが国の救急医療の問題点と解決策 (特集 救急医療を救う)
- 改正臓器移植法と救急医 (特集 臓器提供施設からみた改正臓器移植法の課題と対応)
- 救急医療における終末期医療 (心肺脳蘇生--国際コンセンサス新ガイドラインを中心に)
- 大規模震災時の診療記録
- 救急医療におけるクリニカルパスと診療評価指標
- 医療安全と医療の質概論
- 多職種の相乗効果による病院医療の質向上 : それぞれの職種が災害医療の支援に加わる視点について
- 日-P2-139 多職種協働の救急チーム人材育成システム多職種が関わる救急医療体験プログラムの作成(職能拡大・スキルミックス,ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)