臨床医からみた第三者的な病院機能評価の意義 : 特に組織的な病院医療の展開について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-09-01
著者
関連論文
- 総合討論
- 新 GCP に対応した適正な治験の実施:昭和大学病院治験事務局運営委員会の役割
- 『救急医療における終末期医療に関する提言(ガイドライン)』に関するアンケート結果報告
- 病院機能評価における診療機能の調査項目に関する研究 : 書面審査の改定に伴う診療領域別医療技術調査の項目変更について
- 外傷に伴う低髄液圧症候群--日本脳神経外傷学会の取組みと診断基準 (AYUMI 低髄液圧症候群(脳脊髄液減少症))
- 昭和大学病院治験事務局による治験実施検討会の紹介
- 創外固定法による不安定型骨盤輪損傷の治療成績
- 現場での生理学的評価に異常のなかった交通外傷患者の搬送先選定について : Japan Trauma Data Bank (JTDB) を用いた検討
- PD-7-1 外傷診療の質向上のための日本外傷データバンク(高エネルギー外傷における初期診療,パネルディスカッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 昭和大学病院におけるクリニカルパスの全病院的導入