嗅覚研究・臨床の進歩 : 嗅神経細胞の再生医療
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
嗅神経細胞は元来,「生涯にわたって再生を繰り返す」という神経細胞としては極めてユニークな性質を持っており, 再生医療の実現性が高いと期待される. 嗅上皮には様々なサイトカイン受容体が発現しており, 嗅神経細胞の再生あるいは生命維持にこれらのサイトカインが必要であると考えられている. 既に神経栄養因子であるNGFやBDNF遺伝子の鼻腔投与による嗅神経細胞のアポトーシス抑制効果がマウスにおいて報告されているが, 著者らは維芽細胞成長因子bFGFの鼻腔投与により, 特に高齢のマウスにおいて基底細胞の増殖を有意に促すことを見出した. アデノウイルスは様々な分野において遺伝子導入に利用されている優れた遺伝子導入ベクターである. 著者らはアデノウイルスベクターを鼻腔に投与することにより, ベクターに組み込んだ遺伝子の産物が嗅神経細胞において産生され, 軸索を通じて嗅覚の一次中枢である嗅球まで運ばれることを示し, アデノウイルスベクターが嗅神経細胞へのみならず嗅球へのドラッグデリバリーシステムとしても有用であることを報告した. 更にbcl-2遺伝子を組み込んだアデノウイルスベクターをマウス嗅上皮障害モデルの鼻腔に投与しbcl-2遺伝子が嗅神経細胞のアポトーシスを抑制する可能性を示した. 骨髄内にある血球以外の細胞群「骨髄間質細胞」の中には, 様々な細胞へと分化する能力を持つ「骨髄間質幹細胞」があることが明らかとなり, 自己組織による再生医療の材料として最近大きな注目を浴びている. 著者らは骨髄間質幹細胞を尾静脈から投与し, 移植した骨髄間質幹細胞が嗅上皮内に生着し神経系細胞へ分化することを確認した.
- 社団法人 日本耳鼻咽喉科学会の論文
- 2008-02-20
著者
-
丹生 健一
神戸大学大学院耳鼻咽喉・頭頸部外科学
-
丹生 健一
神戸大学 大学院医学研究科外科系講座耳鼻咽喉科頭頸部外科学分野
-
丹生 健一
神戸大学大学院医学研究科耳鼻咽喉科頭頸部外科学分野
-
丹生 健一
神戸大学大学院医学系研究科器官治療医学講座耳鼻咽喉頭頚部外科学分野
-
越智 尚樹
甲南病院耳鼻咽喉科
-
土井 清司
神戸大学大学院医学系研究科外科系講座耳鼻咽喉科頭頸部外科学分野
-
越智 尚樹
神戸大学大学院医学系研究科外科系講座耳鼻咽喉科頭頸部外科学分野
-
西川 匡
神戸大学大学院医学系研究科外科系講座耳鼻咽喉科頭頸部外科学分野
-
丹生 健一
神戸大学大学院医学研究科外科系講座耳鼻咽喉科頭頸部外科学分野
-
丹生 健一
神戸大学医学研究科耳鼻咽喉科頭頸外科学
-
土井 清司
神戸大学大学院医学研究科外科系講座耳鼻咽喉科頭頸部外科学分野
-
土井 清司
神戸大学大学院医学研究科耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
越智 尚樹
甲南病院 耳鼻咽喉科
-
丹生 健一
神戸大学 耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
丹生 健一
神戸大学大学院医学研究科 外科系講座 耳鼻咽喉科頭頸部外科学分野
関連論文
- 嗅覚器の構造と中枢伝達経路
- 頭頸部領域
- 簡易な嗅覚評価のための「日常のにおいアンケート」
- 頸部郭清術の手術術式の均一化に関する研究
- 頸部郭清術の手術術式の均一化に関する研究および頸部郭清術の分類と名称に関する試案について
- 頸部郭清術の分類と名称に関する試案
- 鼻副鼻腔の組織修復 : 司会のことば
- 味覚・嗅覚研究におけるfunctional MRI 適用の問題点
- 壊死性降下性縦隔炎の2手術例
- 前頭蓋底手術の基本