臭素架橋トリス(2-ピリジルチオ)メチルニッケル(II)二核錯体の電極反応解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-11-13
著者
-
市村 彰男
阪市大院理
-
Kinoshita I
阪市大院理
-
桑村 直人
阪市大院理
-
北野 健一
阪市大院理
-
西岡 孝訓
阪市大院理
-
木下 勇
阪市大院理
-
Isobe Kiyoshi
静岡赤十字病院
-
Kinoshita Ikuo
Institute Of Materials Science University Of Tsukuba
-
桑村 直人
阪市大院理:crest Jst
-
Isobe Kiyoshi
Institute For Molecular Science Department Of Structural Molecular Science The Graduate University F
-
市村 彰男
大阪市立大学大学院理学研究科
-
Isobe K
Institute For Molecular Science
関連論文
- m-フェニレンジアミン誘導体の混合原子価状態カチオン体とジカチオン体の電気化学的生成と分光学的性質
- 臭素架橋トリス(2-ピリジルチオ)メチルニッケル(II)二核錯体の電極反応解析
- Cu (II)-C (sp^3) 結合を持つ銅錯体[Cu (tptm) X] (Htptm= tris (2-pyridylthio) methane, X= F, Cl, Br, I) の酸化還元挙動
- Introduction of Chirality to the Remote, Open Face of a Metalloporphyrin through Coordination to the Metal of a Specially Designed Pendant Arm
- Mononuclear to Tetranuclear Structural Transformation in Vanadyl Complexes of 3-Hydroxypyridine-2-carboxylic Acid (H_2hpic)
- meso-Tetraphenylporphyrin Having Hexa-maltosyl and Decyl Chain as an Amphiphilic Photosensitizer toward Photodynamic Therapy
- Synthesis and X-ray Analysis of Mn-Mo Mixed Metal Oxide Cluster Cluster with Cubic Framework
- 錯体とグリーンケミストリー (特集:グリーンケミストリー)
- Feasible Attachement of a Dinuclear Ruthenium Complex to Gold Electrode Surfaces. A Screening Method to Find Functional Electrodes
- Tetranuclear Mo_2Rh_2 Complexes Obtained from Reactions between Triple Cubane-Type Oxide Cluster [(Cp^*Rh)_4Mo_4O_] (Cp^*=η^5-C_5(CH_3)_5) and Methanethiol: [{Cp^*Rh(μ-SCH_3)_3MoO_2}_2(μ-O)] and [{Cp^*Rh(μ-SCH_3)_3MoO}_2(μ-X)(μ-Y)] (X, Y=O and X=O, Y=
- Optical Properties of Poly(2,5-dialkoxy-p-phenylenebutadiynylene)
- General Synthesis of Useful Chelating Reagents Having a Sugar Unit, 1, 3 - diamino - 2 - propyl β- D - Glucopyranoside and 1, 3 - Diamino - 2 - propyl α - D - Mannopyranoside
- Structural Diversity of Copper Complexes with 2,2'-Dipyridyldisulfide. From Dimer to Infinite Sheet Structure Both in Solid State and in Solution
- A Novel Type of Amidato Coordination : The Metallocycle Rh-Rh-NH-C(Me) = O
- Selective Tail-to-Tail Dimerization of Ethyl Acrylate Catalyzed by Dirhodium Complexes
- Conversion of Rectangular Tetrasulfide Ligand in Tetrarhodium Complex, [{(RhCp^*)_2(μ-CH_2)_2}_2(μ_4-S_4)]^(Cp_*=η^5-C_5Me_5), into Disulfide Ligands in Dirhodium Complex, [(RhCp_*)_2(μ-CH_2)_2(μ-S_2)]by Chemical Reduction
- Synthesis and Characterization of (μ-Alkoxo)bis(μ-carboxylato)diruthenium Complexes, Na[Ru_2(dhpta)(μ-O_2CR)_2] (dhptaH_5 = 1,3-diamino-2-hydroxypropane tetraacetic acid). A Ruthenium Analogue of Model Systems for Iron-oxo Proteins
- Fragmentation of Triple Cubane-Framework in [(Cp^*Rh)_4Mo_4O_] (Cp^*=η^5-C_5Me_5) by MeSH into Tetranuclear Parts in [{Cp^*Rh(μ-SMe)_3MoO}_2(μ-O)_2] and [{Cp^*Rh(μ-SMe)_3MoO}_3MoO]_ (μ-O)(μ-S)] Providing a Novel System for Studying Stereodynamics
- New Linear-Type Tetranuclear Complex, [{Cp^*Rh(μ-SMe)_3Mo(O_2)}_2(μ-O)](Cp^*=η^5-C_5Me_5)
- Synthesis of Lantern-type Dinuclear Mixed-Metal Complex of Platinum(II) and Nickel(II)
- テノイルトリフルオロアセトンによるリチウムの溶媒抽出
- カルバニオンが配位する臭素架橋Ni(II)二核錯体の電極反応解析
- 23aPS-112 金電極と色素分子単層膜の間での光誘起電子移動(23aPS 領域12ポスターセッション,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- イオン液体[(C_6H_)_4N][(CF_3SO_2)_2N]中での中性種とイオン種の拡散挙動
- イオン液体中での中性/イオン酸化還元対の拡散係数の温度依存性
- 金属ポリフィリンの光励起ボルタンメトリー
- ビフェロセニルおよび1,2-ジフェロセニルエタンの酸化還元電位に及ぼす溶媒効果
- 非等価な配位環境にある環状三核硫黄架橋金属クラスター錯体の電気化学
- 第7回 電気分析サマーセミナー (泉南セミナー)報告
- フミン酸存在下での疎水性陽イオンのニトロベンゼン/水界面イオン移動ボルタンメトリー
- リチウムイオン伝導性ガラスのボルタンメトリー挙動
- ビタミンC/亜鉛(II)錯体の耐糖能改善効果
- Inflammatory pseudotumor of the appendix
- Gastrointestinal stromal tumor of the rectal mesentery
- Postoperative Clostridium Difficile Colitis
- Ogilvie syndrome
- A Novel Tetranuclear Iron (III) Complex Having L-Alanine Bridges and an Unprecedented (Fe_4 (O_2H) Core
- Properties and Transglycosylation Reaction of a Chitinase from Nocardia orientalis(Biological Chemistry)
- 電極の作製と前処理法
- C=S Bond Fission in Coordinated Thioureas and Formation of a Sulfide-bridged Dinuclear Pd(II) Complex
- Novel Bis(triphenylphosphine)platinum(II) Complexes Containing a Thiourea or a 1,3-Diethylthiourea Dianion as an N,S-Chelating Ligand
- 電気化学測定のための基礎技術(2)
- Synthesis and Characterization of a Novel Linear Conjugated Polymer, Poly(2,5 - didodecyloxy - 1,4 - phenyleneoctatetraynylene)
- ポリオキソメタレート錯体のボルタンメトリー(13) : ケギン型アニオンへのプロトネーションの効果
- 8-キノリノールを配位子とする不完全キュバン型硫黄架橋モリブデン3核錯体の電気化学
- Diagnosis and treatment of obturator hernia
- 光ファイバ-を用いる低温測定分光電気化学セル〔英文〕 (スペクトロスコピ-と電気化学)
- アミノ酸の銅電極による電気化学検出--高速液体クロマトグラフィ- (最新の化学分離法) -- (クロマトグラフィ-)
- イソブチルメチルケトンを用いる鉛(2)--1-ピロリジンカルボジチオ酸キレ-トの溶媒抽出ポ-ラログラフィ-
- メチルイソブチルケトンを用いる鉄(3)-1-ピロリジンカルボジチオ酸キレ-トの溶媒抽出ポ-ラログラフィ-
- メチルイソブチルケトンを用いるビス(8-キノリノラト)銅(II)の溶媒抽出ポーラログラフィー
- 薄層電極作製法
- 第70回分析化学討論会(2009年, 和歌山)
- 法則のしっかりした理解を教育に生かそう
- 失敗から学ぶ分析技術のコツ : 電気分析化学
- 大学院教育と分析化学
- 第47回ポーラログラフィーおよび電気分析化学討論会の報告
- 電気分析化学の今後四半世紀にむけての新潮流
- 制がん作用で注目をあびる核酸関連塩基の白金錯体 (1981年の化学-5-)
- 酸化物ス-パ-クラスタ-の合成設計指針 (1997年の化学-5-第一線化学者による最新のトピックス)
- 分光電気化学測定法
- メチルイソブチルケトンを用いる溶媒抽出ポーラログラフィー
- MIBKを用いるトリスアセチルアセトナト鉄(III)およびトリステノイルトリフルオロアセトナト鉄(III)の溶媒抽出ポーラログラフィー
- 基礎技術 電気化学測定のための基礎技術(2)
- 有機溶媒メチルイソブチルケトンのポーラログラフィーへの適用〔英文〕