DACを用いたMgGeO_3ポストペロブスカイト相の塑性変形実験と選択配向の観察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
X-ray diffraction (XRD) measurement in radial geometry using a diamond anvil cell (DAC) and synchrotron radiation is a powerful tool to investigate lattice preferred orientations (LPO) of high-pressure materials such as post-perovskite (PPv) -type phases. Recent experimental and theoretical reports about LPO of PPv-type phases and problems of deformation experiments were reviewed in this article. Our results of radial and axial XRD measurements and deformation experiments on MgGeO3-PPv were shown also. When the MgGeO3-PPv was formed in DAC, it had strong LPO from the beginning even before making the plastic deformation and the LPO changed depending on the pre-phase before the transformation. Pressure variation of axial diffraction patterns of MgGeO3-PPv during plastic deformation were obtained for the first time by using a diamond gasket technique.
- 2008-08-20
著者
-
岡田 卓
東大・物性研
-
丹羽 健
東京大学物性研究所
-
岡田 卓
東京大学物性研究所 新物質科学研究部門
-
八木 健彦
東京大学物性研究所 新物質科学研究部門
-
岡田 卓
東京大学物性研究所
-
丹羽 健
名古屋大学大学院工学研究科マテリアル理工学専攻
-
八木 健彦
東京大学物性研究所
関連論文
- 高圧下における二酸化炭素(CO_2-V)の結晶構造
- Fe_2O_3の高温高圧下における相転移
- DACを用いたMgGeO_3ポストペロブスカイト相の塑性変形実験と選択配向の観察
- コア条件下におけるFe-Xe系のふるまい
- NaFe^Si_2O_6の85GPaまでの高圧相関係 : エジリン組成ペロブスカイトの存在
- 高圧下におけるSiO_2メルトへの希ガス溶解度
- インジウム水酸化物の高圧下における相転移
- ダイヤモンドアンビルで見る高圧物理の世界
- 28aTH-9 圧力誘起中間スピン転移を示すSrFeO_2の高圧X線回折(28aTH 酸化物磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 金属窒化物の超高温高圧窒素流体を用いた合成と物性
- 第21回高圧力の科学と技術に関する国際会議報告
- 2p-R-6 新超伝導体MRhSi(M=Ti,Zr,Hf)
- 超高圧超高温下での合成と結晶成長 (特集 機能元素のナノ材料科学)
- 高圧下におけるXe-Fe, Xe-Ni系のふるまい
- J-PARCでの高圧高温専用ビームラインの実現に向けて
- FeTiO_3の高圧相転移 : FeO+FeTi_3O_7への分解
- ゼオライトLTAの様々な圧力媒体を用いた圧縮挙動
- Fe_2O_3の高温高圧下における相転移
- J-PARC超高圧中性子回折装置(PLANET)の概要と建設状況
- 窒化炭素の合成と評価
- 第20回高圧力の科学と技術に関する国際会議(AIRAPT-20)報告
- レーザー加熱式ダイアモンドアンビルセルを用いた超臨界流体中におけるルチル型酸化物の特異な結晶成長
- MnTiO_3ペロブスカイトの高圧相関係 : MnO+MnTi_2O_5相への分解
- 中性子は鉱物学にどんな情報をもたらし得るか
- B-O系物質の高圧高温合成と相安定性
- 高圧高温下での新規フッ化物の合成
- 高圧高温下におけるMg_2Si高圧相の合成
- DACを用いた放射光実験
- 焼結ダイヤモンドアンビルの表面粗さが圧力発生効率に及ぼす影響
- 超高圧高温下での新規遷移金属燐化物の創製
- 分析電顕によるガーネット-ペロブスカイト相変態の研究
- 超高圧高温下での新規金属窒化物の合成
- 高圧高温下でのZnS_2の合成と相安定性
- ダイヤモンドアンビルセルとレーザー加熱法を用いた高温超高圧実験法
- レーザー加熱ダイヤモンドアンビルセルと地球惑星科学への応用
- AIRAPT2007と八木先生ブリッジマン賞受賞について
- 25a-Q-4 Al-Co-Ni良質単準結晶の超高圧下での安定性
- 超高圧超高温下での超臨界流体を用いた無機化合物の合成と単結晶育成 (特集 超高圧環境を利用した材料合成と物性評価)
- 24aPS-82 金属窒化物の高圧合成と構造及び物性
- 黒鉛の圧力誘起構造相転移 : 室温下における六方晶ダイヤモンドの生成
- ダイアモンドアンビルセルとレーザー加熱を用いた超高圧超高温超臨界流体中での結晶成長 (特集 高圧力下での結晶成長)
- ダイアモンドアンビルセルとレーザー加熱を用いた超高圧超高温超臨界流体中での結晶成長(高圧力下での結晶成長)
- 超高圧超高温下での超臨界流体を用いた無機化合物の合成と単結晶育成
- 超高圧下の物質と高圧X線実験
- 23pC4 ダイアモンドアンビルセルとYAGレーザーを用いた高温高圧下での酸化物単結晶育成の試み(その場観察I)
- 23pC3 ダイアモンドアンビルセルとYAGレーザーを用いた高温高圧下での窒化物単結晶育成の試み(その場観察I)
- ダイアモンドアンビルセルとレーザー加熱を利用した高温超高圧下での単結晶育成の試み : 結晶成長のその場観察III
- 高圧氷VII及びVIIIのプロトン伝導率
- 高温高圧下におけるH_2流体へのケイ酸塩鉱物の溶解反応
- 惑星物質の極端条件下における結晶学
- Gasket: the base of diamond anvil technique.
- Introduction to the Feature Articles
- A Tribute to the Memory of the Late Mr. Ozaki
- 高温高圧下でH_2流体が enstatite の相関係に与える影響