胃癌膵転移の1切除例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-06-25
著者
-
遠藤 文庫
国立病院機構仙台医療センター外科
-
手島 伸
国立病院機構仙台医療センター外科
-
菊地 秀
国立病院機構仙台医療センター外科
-
鈴木 博義
国立病院機構仙台医療センター検査科
-
斎藤 俊博
国立病院仙台医療センター外科
-
湯目 玄
国立病院仙台医療センター外科
-
鈴木 博義
国立病院機構仙台医療センター 脳神経外科
-
手島 伸
国立病院機構仙台医療センター
-
斎藤 俊博
国立病院機構仙台医療センター
-
湯目 玄
国立病院機構仙台医療センター
-
菊地 秀
国立病院機構仙台医療センター
関連論文
- 2期的手術により救命しえたHuman Immunodeficiency Virus感染合併劇症型アメーバ性大腸炎の1例
- 外科領域感染症におけるpazufloxacin注射薬の臨床効果および体内動態
- SF-109-6 Gem,TS-1時代においても膵癌の長期生存を得るためには外科的根治切除が必要条件である(膵(癌治療),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-114 2期的手術により救命しえたHIV合併劇症型アメーバ性大腸炎穿孔の1例(小腸・大腸 良性3,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-572 当科における過去10年間の肝細胞癌肝切除術症例の検討(肝 悪性4,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-534 食道切除再建術を要した外傷性食道穿孔の1例(食道 症例4,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-515 直腸GIST再発の一例(GIST5,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-3-103 膵切除術後の膵空腸吻合における膵管完全ドレナージ法の有用性について(胆・膵 PD再建7,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-9 アレンドロン酸ナトリウムが原因と考えられた良性食道狭窄の1例(食道 症例2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-081-5 Hassab手術は肝硬変症例のQOLを改善しているか? : 術後の中長期的臨床効果についての検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 2453 肝内胆管癌,胃癌,口腔癌の同時性3重複癌の一例(重複癌3(肝胆膵),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1002 当院における最近90ヶ月間の膵頭十二指腸切除術症例の総括 : これまで,これから(膵頭十二指腸切除3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0586 経肛門的J型結腸嚢肛門吻合を施行した直腸GISTの1例(大腸悪性15(GIST),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PD-1-2-2 高齢者直腸癌に対する手術適応(機能温存手術の評価 直腸癌(高齢者),パネルディスカッション,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 日本外科学会外科専門医制度における外傷手術のノルマ達成について
- 臨床的ならびに経済的な面からみた大腸癌クリニカルパスの経緯(小腸・大腸・肛門16, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌卵巣転移例術後フォローアップの留意点(大腸23, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 胃GIST手術症例の検討(胃・十二指腸20, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 乳腺細胞診 : パパニコロウ分類からみた現報告様式の有用性の検討
- O-2-457 下部直腸癌に対する肛門括約筋温存手術の成績と工夫(大腸 術式手技5,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 47 頭蓋骨が原発と考えられる悪性リンパ腫の1例(北日本脳神経外科連合会 第29回学術集会)
- O-2-76 黄色肉芽腫性胆嚢炎に対する手術の現状と問題点 : 自験例と最近の本邦報告例からの検討(胆道 良性,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-3-382 大腸癌に対する血清p53抗体測定の臨床学的意義の検討(再発診断,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-208 肺原発肉腫様癌腫の小腸転移に対し腸管切除を施行した1例(小腸腫瘍4,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-94 胃癌リンパ節転移との鑑別に難渋した十二指腸GISTの1例(胃・十二指腸 症例10,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-74 胃癌再発に対する放射線療法の検討(胃・十二指腸 基礎1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-606 超高齢胃癌手術症例の検討(高齢者 食道・胃,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-448 プロバイオティクスの概念を取り入れたクリティカルパスの膵頭十二指腸切除術への導入(膵切除1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-153 絞扼性イレウスにおけるCT値の有用性の検討(小腸閉塞1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- O17-1 胃癌術後補助化学療法の現況(第38回胃外科・術後障害研究会)
- P-2-648 Meigs症候群を呈した直腸癌卵巣転移の1例(大腸悪性9,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-3-25 再発胃癌の治療方針(胃 進行・再発3,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌膵転移の1切除例
- P-2-133 腹腔内洗浄細胞診陽性胃癌症例の検討(胃癌 CY1-1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-545 S状結腸穿孔の術後に発症したGuillain-Barre症候群の1例(大腸・肛門 症例3,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-204 Epstein-Barr virus関連胃癌の1例(胃 症例1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PS-124-6 潰瘍性大腸炎に対する腹腔鏡下手術の応用
- 大腸癌術後補助療法における5FU持続投与の効果
- PC-2-056 胃癌再発症例の検討
- PP117117 リンパ節転移からみた上部胃癌に対する縮小手術の可能性
- PP942 微粒子活性炭(CH40)を用いた腹腔鏡補助下結腸切除術の有用性
- PP484 スキルス胃癌における外科治療の検討
- PP419 胃癌腹腔内洗浄細胞診陽性例の検討
- 460 悪性総胆管閉塞に対するpalliation : バイパス手術とmetal stentの比較
- 示II-277 大腸癌腹膜播種性転移症例の予後に関する検討
- 示I-47 胃癌腹腔内洗浄細胞診陽性例の検討
- 564 胃癌の転移における酸性プロテアーゼと線溶活性の意義とCEAとの関連について
- 示II-475 消化管癌の穿孔例の臨床的検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 地域住民を対象にした「健康まつり」 (総合医学会報告 シンポジウム 地域医療連携)
- 子宮頸部の最小偏倚腺癌(いわゆる悪性腺腫)の1例
- 膵 solid pseudopapillary tumor without cyst formation の細胞像と免疫組織化学的検討
- P-277 乳腺細胞診 : 新報告様式による精度管理と偽陰性例の検討(乳腺(12),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- W2-6 Mucinous BACの細胞像,特にnon-mucinous BACと比較して(肺の腺系細胞は難しい-粘液を有する腺系細胞の良悪性の鑑別について-,グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-144 Mixed mullerian mutinous papillary cystadenoma of borderline malignancyの一例(卵巣(2),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 12 好酸球性肉芽腫の一例(脳・頭頸部1(4),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-110 肺病変の見られた歯肉アメーバ症の1例(呼吸器(3), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 5 中脳実質内に嚢胞性病変を形成した顆粒細胞腫の1例(脳・頭頸部3)
- 196 胃に発生した横紋筋肉腫の1例、組織像と細胞像の検討
- 集学的治療が奏効し長期間生存しているAFP産生胃癌多発肝転移の1例
- 塩酸パパベリンの動脈内投与にて完全回復を得た non-occlusive mesenteric ischemia (NOMI) の1例
- P-2-485 MRCPにて術前診断し,安全に腹腔鏡下胆嚢摘出術を施行し得た重複胆嚢の1例(胆 合併症,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 血中鉛濃度をコントロールし得た散弾銃銃創・鉛散弾遺残の1例
- 腹腔内に発生した Ewing 肉腫 Ewing's sarcoma/末梢性未分化神経外胚葉性腫瘍 peripheral primitive neuroectodermal tumor (ES/pPNET) の1例
- O-3-160 直腸癌に対するTMEおよび自律神経温存側方郭清の意義(大腸癌 D3郭清,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1621 非閉塞性腸管虚血症に対して小腸大量切除,人工肛門造設を施行した1例(小腸良性10,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 症例 筋腫核出が困難であった若年cellular leiomyomaの1例
- 症例 長期間経過観察されていた腟壁筋腫の1例
- TF-7 頭蓋内腫瘍診断への臨床細胞学の応用の実際 : 自験からみたその有用性と問題点(タスクフォース,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 症例 卵巣顆粒膜細胞腫初回手術20年後に骨盤腔内に再々発した1例
- 子宮全摘後に発生した後腹膜Smooth Muscle Tumor of Uncertain Malignant Potential(STUMP)の1例
- 小児の眼瞼に発生した石灰化上皮腫の1例
- I-318 膵管癌の前癌病変と外科治療方針 : mucinous cystic lesion と intraductal tumor について(第50回日本消化器外科学会総会)
- 1336 噴門部癌に対する外科治療(接合部癌1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 高齢者大腸癌に対する腹腔鏡下手術(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PPS-1-173 小開腹先行によりセンチネルリンパ節生検を併用した腹腔鏡補助下幽門側胃切除術(胃センチネル)
- OP-1-026 胃癌に対する胃切除のクリニカルパスの効果(クリニカルパス1)
- クリティカルパスにおける各施設間の比較(ベンチマーキング)
- PP-2-063 胃切除と結腸切除におけるクリニカルパスの有用性について
- PP109022 直腸癌手術後における局所再発の検討
- III-179 十二指腸憩室に対する治療方針
- 膵頭十二指腸領域癌切除後長期生存例の検討
- 75 間質容量の定量解析、核 DNA 解析からみた胃癌肝転移の予知(第50回日本消化器外科学会総会)
- 示-327 傍乳頭十二指腸憩室の治療 : 特に切除術について(第45回日本消化器外科学会総会)
- 302 胃癌の転移, 予後におけるSMPと線溶活性の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 示-73 20歳代の若年者消化器癌の検討 : 特に胃癌と大腸癌との比較において(第46回日本消化器外科学会)
- Crohn 病と鑑別を要した腸結核の1例
- 術前診断した痔瘻癌の1例
- 巨大耳下腺上皮筋上皮癌例
- PS-209-5 膵癌診療におけるFDG-PETの有用性について(PS-209 ポスターセッション(209)膵臓:悪性・診断-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 示II-373 核DNA解析からみた膵嚢胞性腫瘍の悪性度と治療方針(第52回日本消化器外科学会総会)
- 術後に再発し急激に進行した肺原発リンパ上皮腫様癌の1例
- A case of pulmonary lymphoepithelioma-like carcinoma with postoperative recurrence and rapid progression
- ダブルバルーン内視鏡にて観察しえた小腸粘膜下動脈瘤破裂の1例
- PS-257-4 外科手術後の患者さんを肺塞栓症で失わないための対策について(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- 重複膵管を伴い多列線毛円柱上皮を有した膵消化管嚢胞の1例
- ダブルバルーン内視鏡にて観察しえた小腸粘膜下動脈瘤破裂の1例
- I-25 原発巣癌組織の核DNA解析と間質容量の定量的解析からみた胃癌肝転移の予知と治療方針(第48回日本消化器外科学会総会)
- 722 壊死型虚血性大腸炎3手術例の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 示-127 単純胆嚢摘出後14年で再発を見た ss 胆嚢癌の1例(第38回日本消化器外科学会総会)