臨床心理士による喘息児セルフケア支援の有効性に関する検討 : 臨床症状, 肺機能, および薬価からみた治療薬の変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-06-01
著者
-
小田島 安平
埼玉医科大学小児科
-
松嵜 くみ子
うちやまこどもクリニック
-
内山 浩志
うちやまこどもクリニック
-
小田島 安平
埼玉医科大学 小児科
-
小田嶋 安平
神奈川県立こども医療センター アレルギー科
関連論文
- 符号化開口CTにおける検出器の感度不均一性と散乱ガンマ線の影響 (第24回センシングフォーラム資料--センシング技術の新たな展開と融合) -- (生体・医用計測(2))
- 符号化開口CTによるRI画像と超音波画像の融合の試み (第23回センシングフォーラム 資料--センシング技術の新たな展開と融合) -- (セッション2b3 生体・医用計測)
- P264 乳幼児喘息治療における吸入ステロイド薬の埼玉県秩父地域でのインパクト(小児喘息2,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P57 アトピー性皮膚炎に対する集団スキンケアの有効性(アトピー性皮膚炎,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 21 気管支喘息,塩酸プロカテロール,ブデソニド,好酸球(気管支喘息-治療1,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P178 一般病院における小児気管支喘息入院患者の変化(小児喘息1,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 基礎 DSCGと抗ウイルス作用 (特集 DSCG--臨床における意義とその将来展望)
- 29a-YT-5 ^Ceの磁気モーメントの測定
- 小児患者のテオフィリン体内動態におよぼす少量マクロライド療法の影響
- 網膜芽細胞腫に対する眼球温存のための全身化学療法の有用性
- 同種骨髄移植を施行した遅幼児型神経性セロイドリポフスチン症の1例
- IMPROVEMENT WITH TIME OF THE RESULTS OF STEM CELL TRANSPLANTATION IN CHILDREN IN A SINGLE INSTITUTION
- FLOW CYOTOMETORIC ANALYSIS OF THE BINDING PATTERN OF VARIOUS CARBOHYDRATES TO LEUKEMIC CELLS
- 9.原因不明の脾腫を呈し,長期観察した2小児例(第9回日本小児脾臓研究会)
- P52 アレルギー血液検査ADIV Centaur,Immulyze3g,UniCAPで特異IgE値の乖離症例と特異IgG値の影響(アレルギー検査,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 6. 摘脾後の免疫学的パラメーターの検討(第 3 回小児脾臓研究会)
- 臨床研究・症例報告 テオフィリン投与中のけいれんと熱性けいれんの季節分布および年齢分布に関する検討
- テオフィリン投与中の痙攣症例に関する臨床的検討 : 第III報 後遺症・死亡症例からみたテオフィリンの安全性に関する検討
- P133 テオフィリン投与中の痙攣と熱性痙攣の季節分布に関する検討(アレルギー治療薬,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P23 胃食道逆流症診断のための問診票の検討(乳幼児版)(GERD,アスピリン喘息,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P22 胃食道逆流症診断のための問診票の検討(学童版)(GERD,アスピリン喘息,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- テオフィリン投与中の痙攣症例に関する臨床的検討 : 第II報 中毒例からみた投与上の留意点と予後に関する検討
- テオフィリン製剤の適正使用 (特集 小児のくすり最新情報)
- テオフィリン投与中の痙攣症例に関する臨床的検討 : 特に痙攣発症に影響を及ぼす因子について
- テオフィリン徐放薬製剤
- S7-3 テオフィリンの臨床効果と薬物動態(シンポジウム7 テオフィリン-Reassessment-,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 小児気管支喘息治療・管理ガイドラインの解説(第4回)テオフィリンの使用方法
- 第1章 小児気管支喘息 徐放性テオフィリンの使用上の注意点 (小児アレルギー学の新しい展開--基礎研究の進歩と診療ガイドラインの整備) -- (第2部 アレルギー診療の新しい展開)
- テオフィリン投与中のけいれん症例の検討--神経学的素因との関連性 (ミニ特集 意見・異見 テオフィリン関連けいれん)
- 23 小児気管支喘息におけるNIOX-MINOを用いて測定した呼気中NOの検討(気管支喘息-管理2,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 172 食物アレルギーモデルマウスを用いた食物アレルギー対する抗アレルギー薬(IPD)の効果についての検討(動物モデル8,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- S11-4 小児喘息における見極め対処法(アレルギー疾患における救急医療,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- EVS10-3 乳幼児に対するテオフィリン薬使用の留意点(乳幼児喘息を考える-明日からの治療-, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- テオフィリン薬の臨床効果と薬物動態 (特集 テオフィリン薬の再評価)
- 骨髄移植後早期に急性心不全をきたし死亡した急性骨髄性白血病の女児例 : (第596回C.P.C. 症例)小児科症例
- 24OO1-4 眼球内網膜芽細胞腫に対する全身化学療法と局所療法の併用による眼球温存治療について(口演「QOL」,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 小麦依存性サリチル酸誘発アナフィラキシーと考えられた1例
- テオフィリン--長期管理 (特集 気管支拡張薬の功罪--小児)
- アスピリン喘息 (特集 アレルギー診療の落とし穴(pitfall)) -- (要注意のPitfall)
- Year-in review : 小児気管支喘息(教育セミナー2,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 1歳未満の気管支喘息に対するオノンドライシロップ10% (プランルカスト水和物) 製造販売後調査結果 : プロスペクティヴ調査
- 臨床心理士による喘息児セルフケア支援の有効性に関する検討 : 臨床症状, 肺機能, および薬価からみた治療薬の変化
- B334 両面間で温度差のある薄い液体シートの振る舞い
- 重篤な心不全と心房細動で発症したリウマチ熱の1男児例 : 日本循環器学会第124回関東甲信越地方会
- 25aSK-8 Boson展開法によるBa同位体の核構造の研究
- 重症感染症罹患中に同種骨髄移植を施行し免疫能の回復が得られた重症複合型免疫不全症の1例
- 238 急性リンパ性白血病における睾丸生検の意義とその実際
- 29a-YT-7 反跳距離法を用いた^Baの2^+->0^+の寿命測定
- 小児科卒前教育におけるクリニカル・クラークシップ (特集 卒前・卒後教育) -- (卒前教育)
- 3p-C-1 Ba同位体におけるB(E2;0^+_1→2^+_1)の系統的研究
- 1p-G-7 ^Osの核構造
- 21p-D-9 ^Osの高スピン状態
- 多発性骨髄腫における接着分子の役割
- 小児におけるテオフィリンの有用性と安全性[含 質疑応答] (テオフィリンカンファレンス2007--テオフィリンの功罪 Up Date)
- 小児診療報酬の向上に向けて--大学における診療報酬問題,とくに特定機能病院 (特集 21世紀の小児科グランドデザインと進歩する小児医療) -- (21世紀の小児科グランドデザイン)
- 知っておきたい用語の解説 いわゆる「混合診療」とは
- 乳幼児喘息治療におけるコスト
- 1歳未満の気管支喘息に対するオノンドライシロップ10%(プランルカスト水和物)製造販売後調査結果(第2報) : 長期投与症例の追跡調査
- ライ症候群様症状を呈した劇症肝炎の1例(東京慈恵会医科大学小児科学教室C.P.C.)
- Effect of low-dose macrolide antibiotics on theophylline disposition in pediatric patients