Effect of low-dose macrolide antibiotics on theophylline disposition in pediatric patients
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Low-dose macrolide antibiotics are administered for the treatment of certain chronic inflammatory sinopulmonary diseases (e.g., sinusitis and panbronchiolitis). Because 14-membered ring macrolide antibiotics administered at antimicrobial doses have been suggested to elicit a significant inhibitory effect on the hepatic metabolism of theophylline, we studied whether low-dose macrolide antibiotic therapy also evokes a clinically relevant alteration in the disposition of theophylline. The steady-state serum theophylline concentration and the urinary concentrations of theophylline and its metabolites [i.e., 1-methyluric acid (1MU), 3-methylxanthine (3MX), 1, 3-dimethyluric acid (DMU), and caffeine] were examined in nine stable asthmatic children who received both theophylline and lowdose erythromycin or clarithromycin (12.3±4.5mg/kg body weight/day) and in ten children who received theophylline alone.An immunoassay and high-performance liquid chromatography with ultraviolet detection (HPLC-UV) were used for serum and urinary drug assay, respectively. Results demonstrated no significant differences in serum theophylline concentration, the metabolic clearance of theophylline to its metabolites, and the renal clearance of theophylline between the two groups. In conclusion, the administration of low-dose macrolide antibiotics for the treatment of sinopulmonary diseases would not stipulate a dosage reduction of concomitantly administered theophylline in pediatric patients
著者
-
阿部 祥英
昭和大学医学部小児科
-
大戸 秀恭
昭和大学医学部小児科
-
小田島 安平
埼玉医科大学小児科
-
北林 耐
昭和大学医学部小児科
-
高橋 晴美
明治薬科大学薬物治療学
-
南里 祐子
昭和大学医学部小児科
-
小田島 安平
埼玉医科大学 小児科
-
越前 宏俊
明治薬科大学
-
高橋 晴美
明治薬科大学
-
板橋 家頭夫
昭和大学医学部 小児科
-
渡邉 修一郎
昭和大学医学部小児科
-
渡邉 修一郎
昭和大学医学部 小児科
-
阿部 祥英
昭和大学医学部 小児科
関連論文
- 脳死と考えられる状態が5年以上継続した後に在宅人工呼吸療法に移行した1幼児例
- 60 テオフィリン製剤の副作用統計(1997-2001)
- 3 乳幼児におけるテオフィリンの使用(テオフィリン薬の臨床薬理と気管支喘息治療における位置づけ 急性期〜慢性期)
- 小児鞍隔膜下頭蓋咽頭腫に対する経鼻的腫瘍摘出術
- OP53-4 小児ependymomaの2症例(ポスター 小児脳腫瘍2,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- MS27-#2 当院におけるSFC製剤の使用経験(気管支喘息-治療4-小児への対応を中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 111 硫酸マグネシウム投与が有効と考えられた小児気管支喘息の3症例(気管支喘息-治療5,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS13-5 アレルギー疾患児に対する退院後の学校適応を配慮した支援 : 多職種,多機関による連携(MS13 アレルギー診療におけるチーム医療,ミニシンポジウム13,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P98 プリックテストを用いた鶏卵アレルギー児に対するインフルエンザワクチン接種の安全性に関する検討(食物アレルギー2,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 415 Chlamydia pneumoniaeIgM抗体陽性例と喘鳴を認めた患児の臨床的検討(小児喘息4,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 学校現場におけるアレルギー疾患児対応の現状と問題点
- 215 卵アレルギー患児に対するインフルエンザワクチン接種の安全性に関する検討(予知,予防,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 382 小児に於けるアレルギー疾患と茶摂取との関連についての疫学的検討(疫学(2), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 171 アレルギー疾患発症と食習慣に関するアンケート調査
- 29 食物アレルギーモデルマウスの肝臓及び小腸障害への補中益気湯の治療効果の検討
- 125 食物アレルギーと小腸(第10報)フラクトオリゴ糖の長期間投与による食物抗原感作の予防効果について
- 124 食物アレルギーと小腸(第9報)フラクトオリゴ糖による食物抗原感作の予防効果について
- 1 アトピー性皮膚炎と海水浴(ポスターワークショップ8 ユニークなアレルギー治療の紹介と検証)
- アレルギーとプロバイオティクス (特集 アレルギー・免疫とプロバイオティクス)
- 家族に支援されて在宅療法への移行を試みた脳死小児の1例
- 咽後膿瘍の小児2症例
- 持続する肝機能障害の原因がアデノウイルス6型と考えられた乳児例
- 小児期発症腎疾患患児における低用量および高用量ミゾリビンの薬物動態に関する比較検討
- P264 乳幼児喘息治療における吸入ステロイド薬の埼玉県秩父地域でのインパクト(小児喘息2,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P57 アトピー性皮膚炎に対する集団スキンケアの有効性(アトピー性皮膚炎,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 21 気管支喘息,塩酸プロカテロール,ブデソニド,好酸球(気管支喘息-治療1,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P178 一般病院における小児気管支喘息入院患者の変化(小児喘息1,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 基礎 DSCGと抗ウイルス作用 (特集 DSCG--臨床における意義とその将来展望)
- 頭部MRIにおける視神経・眼窩・トルコ鞍病変が診断に有用であった特発性頭蓋内圧亢進症の1女児例
- 小児患者のテオフィリン体内動態におよぼす少量マクロライド療法の影響
- 小児呼吸器感染症患者から分離された Haemophilus influenzae の抗菌薬耐性に関与する変異遺伝子の分離率と抗菌薬感受性に関する検討
- 小児呼吸器感染症患者から分離された肺炎球菌の変異遺伝子に関する検討
- 著明な胆嚢壁肥厚を呈したA型肝炎の1例
- 小児期発症腎疾患におけるミゾリビンの体内動態に関する検討
- 乳児肝血管内皮腫を合併した Niemann-Pick 病 type C一女児例
- 即時型食物アレルギーの疫学
- 化学療法が奏効した先天性ランゲルハンス細胞性組織球症の1例
- MS4-8 短期の転院を機に病態を再評価し,チーム医療により社会生活に復帰できた学童例(気管支喘息-診断と管理1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS6-1 経腸栄養剤および脂肪製剤中の大豆成分により症状をきたしたと思われる好酸球性胃腸炎の一例(MS6 アレルギー性疾患に関する症例報告等(救急医療も含む)2,ミニシンポジウム6,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P83 薬物アレルギーの関与が考えられた尿細管間質性腎炎ブドウ膜炎症候群の1女児例(薬物アレルギー,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- Alveolar capillary dysplasia の一例
- 骨折を含む重篤なくる病所見を呈した超低出生体重児双胎例
- 116 シックハウス症候群に関する疫学的研究
- 低出生体重児における先天性心疾患(肺血流増加群)の管理
- 食物抗原の頻回投与による食物アレルギー慢性モデルマウス作製に関する検討
- CPC1 多彩な皮膚病変を呈し急速進行性の肺病変で死亡した一男子例(第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 小児期発症腎疾患患者におけるミゾリビンの薬物動態と投与設計に関する検討
- A群β溶血性連鎖球菌感染症後の検尿についてのアンケート調査結果
- 小児におけるチメロサール無添加インフルエンザワクチンの安全性に関する検討
- 生活指導の実際 (特集 ネフローゼ症候群;最新の治療とケアの実際) -- (知っておきたい知識)
- P52 アレルギー血液検査ADIV Centaur,Immulyze3g,UniCAPで特異IgE値の乖離症例と特異IgG値の影響(アレルギー検査,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 臨床研究・症例報告 テオフィリン投与中のけいれんと熱性けいれんの季節分布および年齢分布に関する検討
- テオフィリン投与中の痙攣症例に関する臨床的検討 : 第III報 後遺症・死亡症例からみたテオフィリンの安全性に関する検討
- P133 テオフィリン投与中の痙攣と熱性痙攣の季節分布に関する検討(アレルギー治療薬,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P23 胃食道逆流症診断のための問診票の検討(乳幼児版)(GERD,アスピリン喘息,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P22 胃食道逆流症診断のための問診票の検討(学童版)(GERD,アスピリン喘息,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- テオフィリン投与中の痙攣症例に関する臨床的検討 : 第II報 中毒例からみた投与上の留意点と予後に関する検討
- テオフィリン製剤の適正使用 (特集 小児のくすり最新情報)
- テオフィリン投与中の痙攣症例に関する臨床的検討 : 特に痙攣発症に影響を及ぼす因子について
- テオフィリン徐放薬製剤
- S7-3 テオフィリンの臨床効果と薬物動態(シンポジウム7 テオフィリン-Reassessment-,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 小児気管支喘息治療・管理ガイドラインの解説(第4回)テオフィリンの使用方法
- 第1章 小児気管支喘息 徐放性テオフィリンの使用上の注意点 (小児アレルギー学の新しい展開--基礎研究の進歩と診療ガイドラインの整備) -- (第2部 アレルギー診療の新しい展開)
- テオフィリン投与中のけいれん症例の検討--神経学的素因との関連性 (ミニ特集 意見・異見 テオフィリン関連けいれん)
- 23 小児気管支喘息におけるNIOX-MINOを用いて測定した呼気中NOの検討(気管支喘息-管理2,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 172 食物アレルギーモデルマウスを用いた食物アレルギー対する抗アレルギー薬(IPD)の効果についての検討(動物モデル8,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- S11-4 小児喘息における見極め対処法(アレルギー疾患における救急医療,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- EVS10-3 乳幼児に対するテオフィリン薬使用の留意点(乳幼児喘息を考える-明日からの治療-, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- テオフィリン薬の臨床効果と薬物動態 (特集 テオフィリン薬の再評価)
- ステロイドパルス療法による腎血流速度の変化について : —パルスドプラ診断装置を用いた検討—
- 8. 出血傾向が持続し死亡にいたった HUS 男児例(第 14 回日本小児人工臓器研究会)
- ステロイド療法が奏功したシェーグレン症候群の1姉妹例
- 小麦依存性サリチル酸誘発アナフィラキシーと考えられた1例
- テオフィリン--長期管理 (特集 気管支拡張薬の功罪--小児)
- アスピリン喘息 (特集 アレルギー診療の落とし穴(pitfall)) -- (要注意のPitfall)
- Year-in review : 小児気管支喘息(教育セミナー2,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 288 小児におけるTheophyllineの血中濃度と尿中代謝産物に関する検討
- 84 食物負荷試験により過度の食物制限を解除できた症例 : ヒスタミン遊離試験の有用性
- ケース・リポート アレルギー性紫斑病における漢方療法の奏効例
- 1歳未満の気管支喘息に対するオノンドライシロップ10% (プランルカスト水和物) 製造販売後調査結果 : プロスペクティヴ調査
- 臨床心理士による喘息児セルフケア支援の有効性に関する検討 : 臨床症状, 肺機能, および薬価からみた治療薬の変化
- 十全大補湯によって好中球の増多が得られたループス腎炎の1症例 : —cyclophosphamide大量静注療法時の有用性について—
- 小児脳死患児・家族とどのように向き合うか?
- 小児急性上部尿路感染症の初期治療におけるセファゾリンの有効性と原因菌に対する抗菌薬感受性に関する検討
- 急性腎不全を呈した一過性骨髄異常増殖症の一剖検例
- 小児におけるテオフィリンの有用性と安全性[含 質疑応答] (テオフィリンカンファレンス2007--テオフィリンの功罪 Up Date)
- 小児診療報酬の向上に向けて--大学における診療報酬問題,とくに特定機能病院 (特集 21世紀の小児科グランドデザインと進歩する小児医療) -- (21世紀の小児科グランドデザイン)
- 知っておきたい用語の解説 いわゆる「混合診療」とは
- 乳幼児喘息治療におけるコスト
- 硫酸マグネシウム点滴静注が有効と考えられた気管支喘息呼吸不全の一女児例
- 小児脳死患児・家族とどのように向き合うか?
- 1歳未満の気管支喘息に対するオノンドライシロップ10%(プランルカスト水和物)製造販売後調査結果(第2報) : 長期投与症例の追跡調査
- 当院職員の患者に対するマナー向上に関する意識調査
- Extended-spectrum β lactamase (ESBL) 産生大腸菌が分離された上部尿路感染症の乳児4例
- 出生前および出生後における高血圧のプログラミングと腎 (特集 周産期と腎)
- MS4-4 小児期発症SLE患者におけるミゾリビンの薬物動態に関する検討(MS4 自己免疫疾患,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- ALBUMINURIA AND HIGH MOLECULAR WEIGHT ADIPONECTIN BETWEEN OBESE AND NON-OBESE CHILDREN
- 食物抗原の頻回投与による食物アレルギー慢性モデルマウス作製に関する検討
- Effect of low-dose macrolide antibiotics on theophylline disposition in pediatric patients
- 超低出生体重児の乳幼児期における呼吸器疾患の重症化とその危険因子