感染防止に有効な眼圧測定法の比較検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 眼科臨床紀要会の論文
- 2008-09-15
著者
-
黒川 徹
信州大学医学部眼科学教室
-
宮原 照良
信州大学医学部眼科学教室
-
柳平 朋子
信州大学医学部眼科学講座
-
村田 敏規
信州大学医学部眼科学教室
-
朱 さゆり
信州大学医学部眼科学講座
-
吉田 章子
西神戸医療センター
-
時光 元温
長野赤十字病院眼科
-
黒川 徹
長野県立須坂病院
-
柳平 朋子
信州大学医学部眼科学教室
-
朱 さゆり
信州大学 医学部眼科学教室
-
朱 さゆり
信州大学医学部眼科学教室
関連論文
- 学術展示「加齢黄斑変性」 滲出性加齢黄斑変性に対するペガプタニブ(マクジェン)硝子体内投与の短期成績 (第48回日本網膜硝子体学会総会(2)第26回日本眼循環学会 第15回日本糖尿病眼学会総会 合同学会)
- 白内障硝子体同時手術での7.0mm眼内レンズの有用性
- 術後洗顔の有無からみた白内障手術前後の培養検査結果
- 車椅子マラソン後に発症した網膜中心動脈閉塞症の1例 (特集 第63回日本臨床眼科学会講演集(3))
- 第105回 日本眼科学会総会 宿題報告III 眼と神経保護 : 網膜神経細胞死の分子機構と神経保護
- 糖尿病黄斑症に対する外科的硬性白斑の除去
- 後嚢破損を伴った偽水晶体眼網膜剥離の特微
- 虚血網膜の分子機構 : 神経保護の立場もふくめて
- 糖尿病網膜症の新しい治療とその現状
- 眉間への自己脂肪注入により眼動脈閉塞を来した1例
- 網膜血管腫状増殖(RAP)に対する bevacizumab 硝子体内投与の有効性
- 滲出型加齢黄斑変性片眼発症例の僚眼経過の検討
- 滲出型加齢黄斑変性に対する光線力学的療法の2年経過
- 網膜神経節細胞の培養
- 対側の眼症状を呈した硬膜頚動脈海綿静脈洞瘻の1例
- うつむき試験陰性狭隅角患者の仰臥位と仰臥位における隅角開度および前房深度の比較
- ウノプロストン投与緑内障患者に対する追加薬としてのラタノプロストの眼圧下降効果
- 眼球マッサージによる線維柱帯切除部への水晶体の嵌頓
- 糖尿病網膜症の病態と治療の進歩 (特集 眼における血管新生病)
- Blau 症候群同胞例の長期経過
- 糖尿病網膜症診療の欧米と我が国との比較
- 網膜光凝固のみで治療できた Eales 病の一例
- 両眼球摘出に至った頭蓋底脊素腫の1例 (特集 第62回日本臨床眼科学会講演集(3))
- 感染防止に有効な眼圧測定法の比較検討
- 硝子体手術から診断が確定したサルコイドーシスの1例
- レーザーポインターによる心因性視力障害の1例 (特集 第59回日本臨床眼科学会講演集(4))
- 硝子体手術の進歩
- これからの糖尿病網膜症の治療
- 眼内血管新生の基礎
- 非接触眼軸長測定装置で測定した1年間の眼軸長変化の検討
- 特発性網膜動脈分枝閉塞症の1例 (特集 第61回日本臨床眼科学会講演集(2))
- 3歳児健診におけるレチノマックスの固視標の違いによる屈折値の差
- 3歳児健診におけるレチノマックスとFR-5000で測定した屈折値の差
- 糖尿病網膜症 (網膜硝子体診療の進歩) -- (病態解明の進歩)
- 糖尿病網膜症の病因解明--分子細胞生物学的アプローチ (あゆみ 糖尿病網膜症--基礎と臨床の最新動向)
- 原田病に対する副腎皮質ステロイド薬全身投与時の合併症 (特集 第61回日本臨床眼科学会講演集(4))
- ぶどう膜炎に伴う黄斑浮腫に対する硝子体手術の成績
- 網膜出血,軟性白斑,硬性白斑,網膜虚血の病態と病理--垂直に病態を見る,水平に病態を見る。 (特集 網膜血管病の病態とマネージメント)
- 滲出型加齢黄斑変性に対する光線力学的療法の2年経過
- 術後洗顔の有無からみた白内障手術前後の培養検査結果
- 多発隅角結節をきたしたサルコイドーシスの1例
- 眼内レンズ亜脱臼を合併した落屑緑内障眼に対する眼内レンズ摘出と線維柱帯切開同時手術 (特集 第65回日本臨床眼科学会講演集(4))
- 滲出性加齢黄斑変性に対するペガプタニブ(マクジェン^【○!R】)硝子体内投与の短期成績
- 眼球摘出に至った Rubinstein-Taybi 症候群に伴う眼球形成不全
- トーリック眼内レンズの術後短期成績