超音波による眼科領域疾患に対する治療の可能性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-04-15
著者
-
立花 克郎
福岡大学 医学部 解剖
-
立花 克郎
福岡大学解剖学
-
坂本 泰二
鹿児島大学医学部眼科学教室
-
園田 祥三
鹿児島大学医学部眼科
-
山下 敏史
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科眼科学分野
-
立花 克郎
福岡大学医学部解剖学
-
園田 祥三
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科眼科学分野
-
立花 克郎
福岡大学・医学部
-
立花 克郎
富山大学 大学院医学薬学研究部外科学(消化器・腫瘍・総合外科学)講座
-
坂本 泰二
鹿児島大学 大学院医歯学総合研究科感覚器病学講座眼科学
-
坂本 泰二
日本眼科学会戦略企画会議第一委員会
-
坂本 泰二
Department Of Ophthalmology Faculty Of Medicine Kyushu University
-
立花 克郎
福岡大学 解剖学
-
立花 克郎
福岡大学医学部第一解剖学講座
-
立花 克郎
福岡大学医学部解剖学教室
-
山下 敏史
鹿児島大学医学部眼科学
-
坂本 泰二
鹿児島大学
関連論文
- 超音波噴霧器を利用した空気中のホルムアルデヒド(FA)中和除去装置の開発 (特集 循環共生社会と技術開発)
- 手術材料費を考える : 圧迫される手術医療
- 論点
- 子宮肉腫に対する超音波エネルギーを併用した血管新生抑抑制療法
- 日本眼科学会総集会プログラム委員会評価委員会から
- 肝癌に対する超音波造影剤併用超音波遺伝子治療の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 眼科領域におけるシリコーンオイル使用状況全国調査結果
- 眼の感染と免疫 : 眼炎症と自然免疫
- P-1252 乳癌細胞株ならびに胃癌細胞株に対するPhotofrin (Pf)ならびにErythrosine B (E-B)を用いた音響光化学療法の基礎的な検討
- 胃癌細胞株に対するPhotofrinならびにErythrosineBを用いた音響化学療法の基礎的な検討
- 超音波による眼科領域疾患に対する治療の可能性
- ステロイド剤の作用機序と適応 (網膜硝子体診療update) -- (非観血的治療update)
- 眼科疾患に対する超音波とマイクロバブルを用いた薬物送達
- 全層角膜移植後に上皮型角膜ヘルペスを起こした1例 : 上皮所見の全経過を観察することができた1例
- 免疫能正常者に発症したサイトメガロウイルス網膜炎
- Vogt-小柳-原田病に虚血性視神経症を合併した1例
- 重篤なSLE網膜症を示した中枢神経ループスの3例
- 卒前教育に関するアンケート調査報告
- 糖尿病黄斑症の治療はレーザー光凝固かステロイドか? : Diabetic Retinopathy Clinical Research Network 報告について
- 若い医師に眼科の魅力を紹介するための各大学の取り組みに関する調査報告
- 上方視神経低形成の眼底像 (特集 第62回日本臨床眼科学会講演集(5))
- 糖尿病黄斑症診療の大きな変化
- 「補助シグナルによる免疫制御と眼免疫とのかかわり」を読んで
- 眼科領域における長期滞留ガス使用状況全国調査結果
- 眼科領域におけるトリアムシノロン使用状況全国調査結果
- 有効な自己評価
- 「虹彩の動きが瞳孔膜の消退を誘導する-虹彩のもうひとつの機能-」を読んで
- 「70%から90%」と「90%から95%」
- 「網膜の内在性幹細胞」を読んで
- 「緑膿菌性角膜潰瘍の病変制御」を読んで
- 「癌と分子標的治療」を読んで
- 「眼表面の自然免疫と Toll-like receptors」を読んで
- 「眼色素上皮細胞の免疫学的抑制機構」を読んで
- 「眼球関連免疫偏位」を読んで
- 眼内長期滞留ガス (SF_6, C_3F_8) 使用ガイドライン
- 臨床講義 糖尿病に起こる眼合併症--内科と眼科の連携
- 超音波エネルギーによる血管壁薬物透過促進作用について
- 超音波による治療 : 何処までできるか
- 胃癌細胞株に対するポルフィマーナトリウムを用いた音響化学療法の基礎的検討 : 温度と光の及ぼす影響について
- 胃癌細胞株を用いた音響化学療法の基礎的検討
- IV-63 胃癌細胞株を用いた音響化学療法の基礎的検討
- 3 胃癌細胞株に対するErythrosine Bを用いた音響光化学療法の基礎的な検討
- バブルリポソームと超音波の併用による肝臓特異的遺伝子導入法の開発
- 超音波を利用した部位特異的遺伝子デリバリーシステムの開発(誌上シンポジウム)
- 超音波を利用した薬物送達におけるリポソーム技術の新展開
- Optimization of Enhancement of Therapeutic Efficacy of Ultrasound : Frequency-Dependent Effects on Iodine Formation from KI-Starch Solutions and Ultrasound-Induced Killing of Rat Thymocytes
- PPB-2-148 超音波併用による肝癌に対するIFNβ遺伝子治療(肝基礎3)
- SF-020-4 超音波併用による肝癌に対するIFNβ遺伝子治療
- 超音波と超音波造影剤を用いた肝癌遺伝子治療法の検討
- 超音波と超音波造影剤を用いた肝癌遺伝子治療法の検討
- 超音波を用いた肝癌遺伝子治療の検討
- PP-2-007 空間制御法を用いた肝癌遺伝子治療の検討
- 超音波の血管内皮と腫瘍細胞に対する生体作用と低用量化学療法
- 生体吸収性セラミックス微小球によるDDSの開発と超音波の応用
- Low-intensity ultrasound adjuvant therapy : enhancement of doxorubicin-induced cytotoxicity and the acoustic mechanisms involved
- Growth inhibition of neurofibroma by ultrasound-mediated interferon γ transfection
- Therapeutic potential of low-intensity ultrasound (part 2) : biomolecular effects, sonotransfection, and sonopermeabilization
- Therapeutic potential of low-intensity ultrasound (part 1) : thermal and sonomechanical effects
- Optimized ultrasound-mediated gene transfection in cancer cells
- Confirmation of enhanced expression of heme oxygenase-1 gene induced by ultrasound and its mechanism : analysis by cDNA microarray system, real-time quantitative PCR, and Western blotting
- Sonoporation 法による皮膚への遺伝子導入
- 超音波・マイクロバブル・抗がん剤の併用による癌細胞株U937への殺細胞効果について
- 超音波血栓溶解療法の臨床応用について
- クラミジア感染細胞に対する抗生剤と超音波の併用効果
- BR1とBR14による低浸襲性超音波の遺伝子導入効果の比較
- Therapeutic potentials of low intensity ultrasound
- 超音波血栓溶解療法
- 超音波の治療への応用
- 超音波造影剤を用いたmolecular imagingと治療(3.医用画像最前線-分子から機能へ,第69回日本循環器学会学術集会)
- 微小気泡と超音波による血栓溶解療法とDDSの動向 (特集 微小気泡超音波造影剤--診断と治療への臨床応用)
- マイクロバブルの治療応用(超音波の治療への応用(音響化学療法))
- 白血病移植マウスにおける Porfimer Sodium の音響化学療法の有用性
- ターゲッティングとしてのバブルの応用
- ターゲッティングとしてのバブルの応用
- マイクロバブルによる超音波遺伝子導入法 (特集 マイクロバブルの新展開(基礎研究から臨床応用まで))
- 先端治療システムにおける超音波の利用 (特集 先端治療システム開発の最前線)
- 超音波を用いたBMP遺伝子導入治療法による象牙質再生
- 超音波コントラスト法による遺伝子導入の開発 (特集 遺伝子複合治療--技術的新展開を見せる遺伝子治療)
- 悪性神経膠腫細胞に対するポルフィマーナトリウムを用いた音響化学療法の効果について
- 白血病移植マウスにおけるPorfimer Sodiumの音響化学療法の治療効果
- 治療用超音波カテーテルによる血管壁遺伝子透過促進作用について
- 超音波による遺伝子導入促進作用について
- 超音波薬物治療の現状と展望
- Merocyanine 540(MC540) を用いた音響化学療法の検討
- 超音波照射によるインスリンの経皮吸収促進の in vivo 評価
- 超音波を利用したDrug Delivery System
- OI4 超音波エネルギーによる薬物効果促進作用について(招待講演,口頭発表)
- 超音波照射を利用した Drug Delivery System
- 超音波化学療法で作成された血栓モデルについて
- 超音波による薬物効果の増強
- ドラッグデリバリーシステムにおける超音波の応用
- 成人T細胞白血病細胞に対するポルフィマーナトリウムを用いた音響化学療法の効果
- 1295 超音波振動による血栓溶解効果について(第5報) : 超小型超音波発振カテーテルの安全牲の検討
- 0267 超音波エネルギーによるNeointimal Hyperplasiaの抑制
- 超音波振動による血栓溶解効果について(第4報) : 超小型超音波発振カテーテルによる検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Hypotonia-induced cell swelling enhances ultrasound-induced mechanical damage to cancer cells
- 超音波を利用した新しい治療法の研究
- Differential cytotoxicity and sonosensitization by sanazole : effect of cell type and acoustic parameters
- 超音波による分子的治療, 遺伝子発現の変化, 遺伝子導入, アポトーシス誘導および薬剤活性化の機構
- 超音波とナノバブルを用いた薬剤導入による新しい根管内無菌化法の開発