子宮肉腫に対する超音波エネルギーを併用した血管新生抑抑制療法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-04-15
著者
-
江本 精
福岡大
-
岩崎 宏
福岡大学医学部病理学
-
岩崎 宏
福岡大病理
-
岩崎 宏
福岡大学医学部病理学教室
-
江本 精
福岡大学 医学部 産婦人科
-
立花 克郎
福岡大学 医学部 解剖
-
国武 克子
福岡大学 医学部 産婦人科
-
石黒 晶子
福岡大学 医学部 病理
-
岩崎 宏
福岡大学 医学部 病理
-
瓦林 達比古
福岡大学 医学部 産婦人科
-
立花 克郎
福岡大学解剖学
-
立花 克郎
福岡大学医学部解剖学
-
立花 克郎
富山大学 大学院医学薬学研究部外科学(消化器・腫瘍・総合外科学)講座
-
立花 克郎
福岡大学 解剖学
-
岩崎 宏
福岡大学医学部病理
-
岩崎 宏
福岡大学病理学講座
関連論文
- 甲状腺原発B細胞リンパ腫におけるチロシンリン酸化酵素SHP1遺伝子のメチル化と蛋白発現消失の検討
- P2-221 上皮性卵巣腫瘍におけるemmprin発現とMCT1発現の免疫組織化学的検討(Group70 卵巣腫瘍5,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-148 HB-EGFを標的とした卵巣癌治療の臨床治験に関する研究(Group14 卵巣腫瘍2,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-113 当科における卵巣癌に対するCAP療法の検討(Group 128 卵巣腫瘍XVII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-63 タモキシフェンに関連した閉経後子宮内膜ポリープのK-ras変異とアポトーシスについて(Group 121 子宮体部腫瘍X,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 0347 進行大腸癌に対するFU-MK-1抗体の反応と臨床病理学的検討(大腸癌診断1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PPS-3-143 食道原発小細胞癌における術前内視鏡検査での注意点と免疫組織学的検査の有効性(食道臨床2)
- 食道癌におけるIQGAP1の発現(第105回日本外科学会定期学術集会)
- P-305 脈管侵襲の程度と子宮内膜癌患者予後との関連
- P-450 Micropapillary pattern陽性肺腺癌のリンパ節転移機序におけるsmall cluster invasionの重要性について(一般演題(ポスター)48 病理,第48回日本肺癌学会総会)
- 前立腺生検における異型腺管(atypical glands)の免疫組織化学的検討
- 65. 原発性肺髄膜腫の1切除例(第45回 日本肺癌学会九州支部会, 支部活動)
- S15 細胞接着・運動制御因子IQGAP1と浸潤・転移(第36回日本結合組織学会学術大会)
- PS-154-2 野口Type Cに対する細分類の試み : Micropapillary component(MPP)での評価
- 軟部腫瘍の病態 : 日常の診断から実験的探索へ
- 特集 骨軟部腫瘍 新WHO分類をふまえて(1)軟部腫瘍 脂肪性腫瘍--特に異型脂肪腫様腫瘍と脱分化脂肪肉腫の多様性について (固形腫瘍に対する遺伝子診断の確立と予後判定の精度向上)
- 特集 頭頸部腫瘍の病理診断 上気道に発生する上皮性腫瘍の病理 (固形腫瘍に対する遺伝子診断の確立と予後判定の精度向上)
- Inflammatory myofibroblastic tumor of the posterior mediastinum: an older adult case with anaplastic lymphoma kinase abnormalities determined using immunohistochemistry and fluorescence in situ hybridization (固形腫瘍に対する遺伝子診断の確立と予後判定の精度向上)
- A cytogenetic analysis in two cases of malignant peripheral nerve sheath tumor showing hypodiploid karyotype (固形腫瘍に対する遺伝子診断の確立と予後判定の精度向上)
- Establishment and characterization of a renal cell carcinoma cell line (FU-UR-1) with the reciprocal ASPL-TFE3 fusion transcript (固形腫瘍に対する遺伝子診断の確立と予後判定の精度向上)
- Identification of a ring chromosome with spectral karyotyping in a pleural synovial sarcoma (固形腫瘍に対する遺伝子診断の確立と予後判定の精度向上)
- Emmprin (basigin/CD147): Matrix metalloproteinase modulator and multifunctional cell recognition molecule that plays a critical role in cancer progression (固形腫瘍に対する遺伝子診断の確立と予後判定の精度向上)
- Expression of emmprin and matrix metalloproteinases (MMPs) in peripheral nerve sheath tumors: emmprin and membrane-type (MT)1-MMP expressions are associated with malignant potential (固形腫瘍に対する遺伝子診断の確立と予後判定の精度向上)
- O-52 Large focal tumor-like demyelinating lesion of the brainの1例(頭頸部2,一般演題・口演,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 縦隔リンパ節転移をきたした肺原発 Malignant inflammatory myofibroblastic tumor の一治験例(29 症例・稀な肺腫瘍1, 第46回 日本肺癌学会総会)
- Atypical meningioma with rhabdoid feature の1例
- 子宮肉腫に対する超音波エネルギーを併用した血管新生抑抑制療法
- 臨床と剖検 : 第78回九州病理集談会抄録
- 剖検例における潜伏性前立腺癌と管内異型過形成の病理学的検討
- IgA腎炎のIgA subclassと補体活性化の関係
- 372 子宮癌肉腫における血管新生の特性 : VEGF, TGF-β, CD-34, α-SMAの免疫組織学的検討
- 333 血管新生からみた卵巣腫瘍の良・悪性の鑑別 : カラードプラと免疫組織化学による腫瘍血管の評価
- P-211 子宮悪性ミューラー管混合腫瘍(MMT)株の細胞遺伝学的特性とc-myc遺伝子増幅の検討
- 386 子宮Malignant Mixed Mullerian tumor細胞株FU-MMT-2の性状と組織発生的考察
- 359 ヒト子宮Malignant Mixed Mullerian Tumor (MMMT)の培養細胞株(UMM-2)の樹立とその性状
- P3-241 当科で経験した巨大卵巣腫瘍の1例(Group128 卵巣腫瘍13,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-218 再発卵巣癌・腹膜癌におけるドキシル使用例の有害事象と治療効果の検討(Group126 卵巣腫瘍11,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-290 タキサン無効卵巣・卵管・腹膜癌に対するsalvage therapyとしてのCPT-11+CDDP療法の有用性の検討(Group79 卵巣腫瘍8,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮内膜症性嚢胞に対する術前ホルモン療法が腹腔鏡下嚢胞核出術に与える影響
- P3-105 婦人科疾患に合併した深部静脈血栓症の臨床的検討(Group89 婦人科手術4,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-109 子宮頸癌の術後放射線療法後に発症した直腸膣瘻に対して大腿薄筋筋弁充填術を施行した1例(Group90 婦人科手術5,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-16 当院におけるCO_2レーザーを用いた円錐切除術の治療成績(Group2 子宮頸部悪性腫瘍2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-38 若年子宮体癌,異型増殖症に対する妊孕性温存治療におけるp53免疫染色の意義(Group6 子宮体部悪性腫瘍4,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P4-177 術前ホルモン療法は腹腔鏡下子宮内膜症性嚢胞切除術時のfollicle lossと手術難易度にどのように影響するか(Group114 その他の良性・悪性腫瘍3,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-126 悪性性索間質性卵巣腫瘍24例の検討(Group81 卵巣腫瘍9,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-93 当直明けを半日勤務とする試みについての検討(Group77 その他(乳房,避妊を含む)4,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-16 子宮頸部扁平上皮癌に対するNeoadjuvant chemotherapy (NAC)療法の検討(Group36 子宮頸部悪性腫瘍6,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-248 Benign Metastasizing Leiomyoma (BML)の2例(Group28 その他の良性・悪性腫瘍1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-216 上皮性卵巣癌・卵管癌,腹膜癌におけるTC療法の有用性の検討(Group25 悪性腫瘍全般1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮筋腫の治療戦略と画像診断 (特集 最近の婦人科画像診断)
- P2-258 子宮内腫瘤に対する安全で正確な子宮鏡下手術を行う上でのSonohysterographyによる局在の評価とカラードプラ法による栄養血管の描出(Group137 子宮鏡下手術,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 当科における腹腔鏡下手術に伴う合併症の検討
- 子宮鏡下手術で治療し得た胎盤ポリープ9例の検討
- P2-62 タモキシフェン内服終了後の子宮内膜K-ras変異の追跡結果(Group 121 子宮体部腫瘍X,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- ヒト子宮肉腫マウス移植腫瘍に対するJNK阻害剤と Fumagillin 誘導体を併用した血管新生抑制療法(子宮体部悪性腫瘍VIII, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- O-23 タモキシフェン内服乳癌患者の子宮内膜細胞診(子宮体部,一般演題・口演,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 穿刺吸引細胞診が診断に有用であった再発卵巣癌の一例(卵巣2, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 116 リンパ節転移を認めた子宮頸癌合併妊娠一例(子宮頸部 6)
- 子宮内膜細胞診の診断基準スコア化の試み
- P1-140 ヒト子宮肉腫細胞株が誘導する血管新生に対するEpigallocatechin-3-Gallate(EGCG)の作用と他の血管新生阻害剤との併用効果(Group16 子宮体部悪性腫瘍2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 超音波の血管内皮と腫瘍細胞に対する生体作用と低用量化学療法
- 生体吸収性セラミックス微小球によるDDSの開発と超音波の応用
- 子宮癌肉腫におけるVEGF-A,-B,-Cとアンジオポエチン-1,-2の発現(第120群 子宮体部悪性腫瘍9)
- P-448 胎盤ポリープに対する子宮鏡下手術の使用経験
- P-447 粘膜下子宮筋腫に対する子宮鏡下手術の適応と限界
- 180 ハイリスク妊娠の妊娠ターミネーション決定におけるパルスドプラー血流波形計測法の臨床的有用性について
- P-320 乳癌術後Tamoxifen内服婦人における子宮内膜細胞増殖能に関する免疫組織学的検討
- 卵管原発平滑筋肉腫の1例(卵巣腫瘍XVI, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 造影超音波パワードプラ法による卵巣チョコレート嚢胞の診断
- 19-34.子宮肉腫に対する超音波エネルギーを併用した血管新生抑制療法の抗腫瘍効果(第92群 子宮体部悪性腫瘍9)(一般演題)
- 子宮頸部内病変に対するレーザー円錐切除術の有用性 : コールドナイフ円錐切除術との比較検討
- Neoadjuvant chemotherapy が著効した進行子宮体部明細胞腺癌の一例(その他の良性・悪性腫瘍III, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- タモキシフェンに関連した閉経後子宮内膜ポリープの細胞増殖能とアポトーシスについて(子宮体部悪性腫瘍IX, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 造影超音波パワードプラによる腫瘍内血流信号の定量的評価法に基づいた子宮筋腫, 変性筋腫, 子宮肉腫の鑑別診断(子宮筋腫II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮体癌に対する術後補助化学療法の有用性についての検討(子宮体部悪性腫瘍V, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- タモキシフェン内服乳癌術後患者の子宮内膜におけるK-ras遺伝子点突然変異(子宮体部悪性腫瘍IV, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P-250 子宮体癌における経膣超音波カラードプラ法の有用性の検討
- P-192 境界悪性卵巣腫瘍の血管新生に関する検討 : 経膣超音波カラードプラ法による腫瘍内血流の評価
- 177 超音波パルスドプラー血流波形分析法によるhigh risk妊婦の産科管理について
- 99. IUGR児発生予測におけるPulse Doppler法による子宮胎盤血流量測定について
- Contrasted Power Doppler による子宮間葉系腫瘍の定量的血流評価
- Contrasted Power Doppler による子宮間葉系腫瘍の定量的血流評価
- 21-34.造影超音波パワードプラ法による卵巣腫瘍の鑑別診断(第103群 卵巣腫瘍14)(一般演題)
- 子宮内腫瘍性病変の超音波画像診断と子宮鏡所見について
- 子宮内腫瘍性病変の超音波画像診断と子宮鏡所見について
- 17-7.子宮鏡下手術における胎盤ポリープの取り扱いについて(第79群 その他1)(一般演題)
- P-251 Tamoxifen内服婦人の子宮内膜における経腟超音波検査の意義
- P-8 乳癌術後Tamoxifen服用婦人の子宮内膜におけるestrogen receptorとProgesteron resepterの発現について
- P-264 卵巣原発Mullerian Mucinous Borderline Tumor (MMBT)の検討
- P-252 経膣カラードプラ法による卵巣腫瘍の診断能に関する検討
- 251 子宮体癌細胞におけるER, PR, サイクリンGの機能
- P1-117 ヒト子宮肉腫マウス移植腫瘍に対する血管新生阻害剤と抗腫瘍剤の併用 : メトロノミック化学療法への展望(Group11 子宮体部腫瘍4,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-252 造影超音波カラードプラによる絨毛癌,侵入奇胎,胞状奇胎,胎児共存奇胎,PSTTの血流評価(Group 35 その他の良性・悪性腫瘍III,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-119 ドキシフルリジン(5-FU誘導体)の血管新生阻害作用とヒト子宮肉腫株における有用性(Group11 子宮体部腫瘍4,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮筋腫・子宮肉腫の画像診断--造影超音波カラー・パワードプラによる腫瘍内血流の評価 (特集 婦人科疾患の画像診断)
- P2-31-3 子宮鏡下筋腫核出術後の症状の改善と再燃についての追跡調査(Group133 良性腫瘍・手術・基礎,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-28-6 婦人科悪性腫瘍による腹水症に対する腹水濾過濃縮再静注法(CART)使用経験(Group130 婦人科悪性腫瘍・その他,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-21-1 再発卵巣癌に対しpegylated liposomal doxorubicinの長期継続投与を行った一症例(Group115 悪性卵巣腫瘍・症例1,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-11-17 当院における扁平上皮病変および腺上皮病変を有する子宮頸部上皮内腫瘍に対する子宮頸部円錐切除の臨床的意義の再検討(Group88 子宮頸部腫瘍・治療1,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)