正常新生児をどう取り扱うか
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-03-15
著者
-
西村 裕
国立病院機構呉医療センター小児科
-
西村 裕
国立病院機構呉医療センター 小児科
-
国貞 佳世
淀川キリスト教病院
-
佐々木 寛
昭和大学病院
-
藤山 聡
日立総合病院
-
松下 博亮
津山中央病院
-
森川 悟
神戸大学医学部附属病院
-
楊井 章紀
国立病院機構長崎医療センター
-
湯川 知秀
横浜市立大学附属市民総合医療センター
-
渡邊 常樹
昭和大学病院
-
湯川 知秀
横浜市立大学
-
西村 裕
国立病院機構呉医療センター
関連論文
- 新生児マス・スクリーニング検査で高ガラクトース血症を呈した60例の門脈大循環シャントのまとめ
- 広島県における遺伝子異常による先天性甲状腺機能低下症
- 高速液体クロマトグラフィ法による極長鎖アシルCoA脱水素酵素(VLCAD)欠損症の酵素診断
- 高速液体クロマトグラフィによる 2-Octenoyl-CoA 定量法で酵素診断した中鎖アシルCoA脱水素酵素(MCAD)欠損症7例について
- 高速液体クロマトグラフィを用いた中鎖アシルCoA脱水素酵素欠損症酵素診断法の精度向上について
- 広島県におけるタンデム質量分析新生児マス・スクリーニング5年間の知見
- 過去12年間の高がラクトース血症鑑別のための検査項目の変遷
- 正常新生児をどう取り扱うか
- 症例 M113T遺伝子変異が同定された屈曲肢異形成症の1例
- 供血児において脳形成異常を認めた非典型的TTTSの1例
- 18-3.進行子宮頸癌に対する抗癌剤併用放射線療法の検討(第83群 子宮頸部悪性腫瘍8)(一般演題)
- 広島県におけるタンデム質量分析新生児マス・スクリーニング5年間の知見
- 早期RSウイルス感染乳児に対するデキサメサゾン外来単回内服のランダム化比較試験による有効性の検討
- 潰瘍性大腸炎を合併した Turner 症候群の一例
- 小児科からみた社会的ハイリスク因子を持つ出産 : 当院における助産(経済的)・未受診・自宅分娩について
- 超低出生体重児における出生後の後負荷増大に対する循環適応についての検討
- 一児の表現型が13トリソミーに一致していた一卵性双胎例