離散要素法による揺動ふるいの最適運転条件に関する基礎的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-03-27
著者
-
所 千晴
早大理工
-
大和田 秀二
早大理工
-
松山 拓
早大理工
-
所 千晴
早稲田大学理工学術院 創造理工学部 環境資源工学科
-
大和田 秀二
早稲田大学 理工学術院
-
所 千晴
早稲田大学 理工学術院 創造理工学研究科
関連論文
- 廃小型家電品からのレアメタル回収技術 (特集 資源回収とリサイクル技術)
- 表面改質した繊維状捕捉材による希薄Cd(II)及びSe(VI)の迅速除去
- チオ硫酸による汚染土壌からの鉛回収
- 本庄・早稲田地域でのグリーン水素モデル社会の構築
- アルミドロス有効利用のための最適処理フローの構築 : G水素モデル社会構築のための水素製造技術の一環として
- 電気パルス粉砕での単体分離促進機構に対する各種試料物性の影響 : 各種鉱物粒子分散セメント試料に関する検討
- 異相境界面優先破壊を考慮した単体分離モデルおよびその実験的検証 : マテリアルリサイクル促進のための定量的指標の確立を目指して
- ハイパーコール製造のための脱アルカリ技術 : 水溶液中でNa吸着させたY型ゼオライトの再生処理と非水溶液中のNa吸着挙動
- 25.ハイパーコール製造のための脱アルカリ技術 : 高温・高圧下でのゼオライトによる脱アルカリと,ベンゾフェノンナトリウムを用いた非水溶液中でのゼオライトへのNa吸着挙動
- 優先破壊を考慮した単体分離モデルおよびそれを用いた選別後の品位・回収率の予測
- 有機・無機イオン交換剤を用いたハイパーコール製造のための脱アルカリ技術
- 電気パルス粉砕の石炭への適応
- 静水中で等速沈降する異比重粒子の水の振動による沈降速度変化
- 粉体層の圧縮・せん断破壊試験を用いた二成分系粉砕機構の解明(その2)
- 陰イオン性-陽イオン性界面活性剤混合系でのプラスチックの浮遊性と溶液特性との関係
- ピンミルおよびボールミルによる解体系廃石膏ボード中の石膏・紙両成分高度分離および選択粉砕機構の解明
- 赤泥を用いたヒ素含有酸性坑廃水の中和・共沈処理
- 離散粒子破壊モデルを用いた焼結鉱の破壊シミュレーション
- 磁選とエアテーブルを組み合わせた廃蛍光管端部の成分分離
- 表面粉砕による射撃場鉛汚染土壌処理の可能性
- 表面粉砕による射撃場鉛汚染土壌処理の可能性
- 鉄鉱石焼結鉱の粉砕工程における粉砕機構に関する基礎研究
- 離散要素法による揺動ふるいの最適運転条件に関する基礎的検討
- 未利用植物バイオマスを微生物付着担体及び炭素源とした硝酸汚染水の処理
- スラグウールを付着担体としたバイオリアクターによる希薄有害イオン廃水の処理
- 界面特性を利用した固定化バクテリアを用いる希薄鉛およびカドミウムの除去
- 界面特性を利用した固定化バクテリアを用いる希薄鉛およびカドミウムの除去
- 電極法の廃水処理への応用に関する基礎的研究
- 希薄ヒ素の界面特性を利用した迅速分離
- 希薄ヒ素の界面特性を利用した迅速分離
- 表面錯体モデルを用いた希薄陰イオンを含む廃水処理における共沈メカニズムの解明
- 希薄有害イオンを含む廃水の鉄およびアルミニウム塩による共沈除去の定量モデル化
- 金属水酸化物による希薄ヒ素の除去機構に関する考察
- 汚染マトリックスとしての土壌
- 資源分野における技術者教育プログラムと日本技術者教育認定機構によるアクレディテーションシステム
- 23.クリーンコール製造のためのアルカリおよびアルカリ土類金属の除去
- 青島市におけるエコタウン事業支援プロジェクトについて
- 第9回東アジア資源リサイクリングシンポジウム報告
- 粉砕・選別技術総論
- 解体・破砕・選別技術(リサイクルを支える機械システム,機械工学が支えるリサイクル-循環型社会とそこに至る道-)
- 汚染マトリックスとしての土壌
- ケロシンを用いたオフィス古紙の共凝集磁選
- トナーの単体分離性向上を目的としたケロシンによるオフィス古紙の離解
- 透過型分光器を利用したオフィス古紙再生処理における残トナーの定量
- 古紙中の粘着物質除去に関する基礎的研究
- 水酸化物アルミニウムによるフッ素含有廃水処理における共沈法と吸着法の比較
- セメントキルンから発生するKパウダーのキャラクタリゼーション : 第2報 Kパウダーの微量鉱物の同定と構成鉱物割合の推定
- セメントキルンから発生するKパウダーのキャラクタリゼーション : 第1報 Kパウダーの主要鉱物および粉体特性
- 水酸化物アルミニウムによる希薄As(V)含有廃水処理における共沈法と吸着法の比較
- レアメタル資源戦略と濃縮・回収技術
- セメント/ガラス人工試料を用いた改良 Weigel(単体分離)モデルの実験的検証
- XAFSによる Ferrihydrite へのAs(V)共沈機構の考察
- 硫化浮選によるセメントキルンから発生するKパウダー中のPb成分の分離(第2報)薬剤添加方法の変更による浮選処理の高効率化の検討
- 都市鉱山の有効利用に適した破砕・粉砕方法 (特集 都市鉱山の有効利用のための方法論)
- 欧州E-Scrap事情視察報告
- 硫化浮選によるセメントキルンから発生するKパウダー中のPb成分の分離 : 第1報 浮選条件の基礎検討と反応機構の考察
- ドラム型衝撃式破砕機による基板からの部品剥離機構の検討およびDEMシミュレーション
- 環境調和型リサイクリンゲと分離技術
- 欧州 E-Scrap 事情視察報告
- 資源循環と粉体技術
- 新規粉砕と部品・粉体選別による廃携帯電話中のレアメタル濃縮