金属系廃棄物を用いる硫黄の固定および水素生成に関する基礎的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-03-29
著者
-
中村 崇
東北大学 多元物質科学研究所
-
柴田 悦郎
東北大多元研
-
中村 崇
東北大多元研
-
佐藤 修彰
東北大学多元物質科学研究所
-
佐藤 修彰
東北大多元研
-
飯塚 浩貴
エクソンモビール
-
佐藤 修彰
Institute Of Multidisciplinary Research For Advanced Materials Tohoku University
-
飯塚 浩貴
東北大多元研
関連論文
- TEM観察によるスコロダイト生成機構の検討
- フッ化物揮発プロセスにおけるアクチノイドの分離挙動の評価
- 選択硫化を用いる使用済核燃料再処理法の研究--236Puを添加したU3O8試料の調製
- PLD法による硫黄ドープチタン酸化物薄膜の合成と評価
- ニッケルナノ粒子を担持した硫黄ドープ酸化チタン薄膜の光触媒活性
- WEEE中の金属リサイクルに関する研究 : 金属含有量インベントリ作成のための調査2
- Vapor Pressure of Zinc and Zinc Chloride in the Fe_tO-CaO-SiO_2-Al_2O_3 Slag System
- Thermodynamic Predictions on the Vaporization Behaviors of Zn/Pb from FeO-CaO-SiO_2-Al_2O_3-Fe_2O_3 Slag System
- Vapor Pressure Measurements for Metal Chloride Systems by the Knudsen Effusion Method
- 環境
- 鉄鋼および化学産業におけるフッ素のマテリアルフロー(リサイクル技術の環境評価)(Part-2. 鉄鋼業と循環型社会)(鉄の技術と文化および循環型社会)
- 持続可能な発展のための我が国の金属資源戦略
- 小型家電品関連の収集システム・処理技術に関する欧州調査報告
- 使用済み小型電気・電子機器の回収試験と回収量評価
- 小型家電のリサイクル : 人工鉱床の展開
- 都市鉱山から人工鉱床への展開
- レアメタルリサイクルで期待される粉体技術 (特集 環境、エネルギー、リサイクル)
- ダスト系廃棄物からの資源回収における高温炉の役割 (環境特集号(その4)鉄鋼を中心とした高温冶金反応と環境技術)
- 金属素材リサイクルのシステムと技術(リサイクルはどこまで可能か)
- スラグ中の有害元素の解析と制御 (特集 複雑な物質・材料解析への新たなアプローチ)
- 都市鉱山開発のいま (INDUST/特集 新たな資源戦争--都市鉱山からメタルを取り出せ)
- 非鉄金属製錬の現状と課題
- 超音波で挙動制御したマイクロバブルによるフェリハイドライトの高速浮上分離に関する基礎的研究
- 焼成法による溶融飛灰の無害化機構
- 人工鉱床構想 2 : 廃電気・電子機器の金属含有ポテンシャルの推定と経済的意味
- 金属リサイクルの現状と課題
- 人工鉱床構想 : Reserve to Stock の考え方とその運用に関する提案
- マテリアルリースと循環型社会 : 2)素材の再生技術の現状とマテリアルリース技術
- 溶融塩-スラグ間の重金属の分配挙動
- 溶融飛灰処理のための塩化揮発実験
- 都市ゴミ焼却飛灰処理の最近の技術動向
- 溶融塩 : スラグ間の重金属の分配挙動
- 雰囲気制御型PLD法とCVRD法による可視光応答性光触媒薄膜作製
- 展望論文 無機化合物の臭素化反応に関する熱力学的検討--臭素系難燃プラスチックの難燃機構ならびに熱分解リサイクルに関する一考察
- PLD法による硫黄ドープチタン酸化物薄膜の合成と評価(その2)
- PLD法による硫黄ドープチタン酸化物薄膜の合成と評価(その1)
- 雰囲気制御型PLD法による部分窒化・部分硫化チタン酸化物薄膜触媒の創製
- X線表面回折法による部分硫化チタン酸化物薄膜の評価
- PLD法および気相硫化によるZn-O-S薄膜の作製と評価
- 溶融アルカリ塩化物中におけるウランイオンの酸化還元挙動
- ハロゲン化物およびカルコゲナイド (平成13年度「アクチニド元素の化学と工学」専門研究会報告書) -- (アクチニド化合物の調製)
- CS_2雰囲気下におけるTiS_2ターゲットからの硫化チタン薄膜のパルスレーザ蒸着とその熱電特性
- CS_2によるAZrO_3(A=Sr, Ba)の低温硫化
- 液相還元選択析出法によるNi-Znナノ粒子の成長機構と物性
- Ti/TiO_2積層膜の局所構造と光触媒能
- 液相還元選択析出法により合成されたZn/Niナノ粒子の局所構造
- チタニア微粒子担体上へのNi-Znナノ粒子の液相還元選択析出法の開発
- 部分硫化したチタン酸化物薄膜の光機能性
- レーザーアブレーション法によるウラン酸化物薄膜の作製と光機能
- 「イオウを利用する素材プロセッシング」の発刊にあたって
- レアメタルの利用とリサイクル
- 削減可能性の高い廃棄物の調査にもとづく製鉄プロセスを用いたリサイクル可能性の検討(社会・環境)
- 削減ニーズの高い廃棄物調査と鉄鋼プロセス活用による資源循環システム化に関する検討
- 鉄鋼産業における廃プラスチック利用のライフサイクルインベントリとコスト評価(リサイクル技術の環境評価)(Part-2. 鉄鋼業と循環型社会)(鉄の技術と文化および循環型社会)
- 焼却飛灰に関する新しい焼成無害化プロセスの実証
- キルン焼成法による焼却炉飛灰中各種金属の揮発分離技術
- 金属リサイクルの現状と課題
- 素材製造プロセスにおける環境問題解決に向けての総合的な取り組み (特集2 素材製造プロセスにおける環境・エネルギー対策)
- 金属系廃棄物を用いる石油からの硫黄固定および水素生成に関する基礎的研究
- ゲーサイトを用いる硫化水素からのイオウ固定と水素生成
- COSMO-RS法によるPCBの平衡蒸気圧の推算
- ASR溶融炉排ガス中におけるダイオキシン類生成に関する熱力学計算シミュレーション
- 排ガス中における臭素系ダイオキシン類の生成に関する多成分平衡熱力学計算
- 溶融LiCl-SrCl_2及びCsCl-SrCl_2中でのU(IV)の吸光スペクトル
- 溶融LiCl-RbCl共晶塩中におけるU^/U^及びU^/U対の酸化還元平衡
- 塩化揮発法による放射性金属廃棄物からのジルコニウムの分離回収
- 20504 DC-RFハイブリッドプラズマ流動システムによる酸化チタンの粒子プロセス制御(OS7 知能流体・構造システム)
- 金属系廃棄物を用いる硫黄の固定および水素生成に関する基礎的研究
- 「イオウを利用する素材プロセッシング(II)」の発刊にあたって
- 廃棄物学会賞受賞者記念講演(論文賞) 平成16年度廃棄物学会論文賞 溶融塩-スラグ間の重金属の分配挙動
- ダスト保管に含銅鋳鉄容器を用いる方法
- 銅含有スクラップと重金属含有ダストに関する時間差リサイクルシステム
- ダストの時間差リサイクル法
- 特別講演 金属資源の新しいリサイクルシステムの考え方
- フラーレン/硫黄の共沈による単結晶作成と物性応用に関する研究
- CS_2を用いたメカノケミカル法によるネオジム酸化物の低温硫化
- 小型家電の回収システムの提案と技術開発
- 非鉄金属製錬におけるダイオキシン類 問題と技術課題
- 鉛蓄電池のリサイクルシステムに関する考察
- 小型電子機器のリサイクルを化学の視点から考える
- 臭素系ダイオキシン類の生成・分解に関する熱力学的検討
- リサイクル工学専門委員会の最近の動向
- リサイクル工学専門委員会の最近の動向
- インジウムをめぐる最近の動向と将来方向 (特集 レアメタルをめぐる動向--逼迫問題対策と最新技術を探る)
- 金属資源の現状と循環使用 (特集 地域と世界に貢献する東北大学多元物質科学研究所)
- In の資源動向と3R技術
- レアメタル資源戦略と濃縮・回収技術
- 湿式法による希土類磁石からの希土類元素の抽出
- 炭酸塩発泡剤による発泡金属の機械的性質改善
- 溶融スラグ中Crの還元挙動および熱力学的検討
- 会長就任にあたって
- レアメタル, レアアース元素のリサイクル
- 小型電子機器のリサイクルを化学の視点から考える(ヘッドライン:身近な環境の化学)
- ダスト系廃棄物からの資源回収における高温炉の役割
- 超音波照射下のマイクロバブルの高速挙動を利用した洗浄法に関する基礎的検討
- 使用済み電気・電子機器の破砕・選別試験と資源性評価
- 希土類元素サプライチェーンの確立を目指して
- 展望論文 無機化合物の臭素化反応に関する熱力学的検討--臭素系難燃プラスチックの難燃機構ならびに熱分解リサイクルに関する一考察
- 欧州 E-Scrap 事情視察報告
- 都市鉱山からの資源開発 : サステナビリティの確保(ヘッドライン:都市鉱山)