プロパン二量体の分子間相互作用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-07-03
著者
-
三上 益弘
産総研計算科学
-
本田 一匡
産業技術総合研究所
-
本田 一匡
産業技術総合研究所 計測フロンティア研究部門
-
都築 誠二
産業技術総合研究所計算科学研究部門
-
内丸 忠文
産業技術総合研究所
-
三上 益弘
産業技術総合研究所
-
都築 誠二
産総研計算科学
-
都築 誠二
産業技術総合研究所 計算科学研究部門
関連論文
- 20pTC-11 シリコンフラーレンを数珠繋ぎした構造を持つナノワイヤーのカーボンナノチューブ内での自己組織化(20pTC ナノチューブII,領域7(分子性固体・有機導体))
- 15aTA-13 古細菌膜モデルとしてのエーテル型脂質二重層膜の分子動力学シミュレーション(生物物理, 領域 12)
- ゼオライト巨大単結晶合成のすすめ
- 23pTG-4 第一原理電子状態計算によるポリ20面体Siナノ構造のSi_ケージへのドーピング効果の研究(クラスレート1,領域7,分子性固体・有機導体)
- 24aXK-2 ポリ20面体Siナノワイヤーの第一原理電子状態計算(ナノチューブ・ナノワイヤ,表面ナノ構造量子物性,領域9,表面・界面,結晶成長)
- コンピュータによる赤外スペクトルからの構造推定
- ab initio 法を用いた分子間相互作用の精密計算の現状
- プロパン二量体の分子間相互作用
- 26pPSB-55 Siナノワイヤーの酸化膜界面構造に関する研究 : 連続ランダムネットワークを用いたシミュレーション(領域9ポスターセッション,領域9,表面・界面,結晶成長)
- 分子軌道計算による赤外スペクトルのシミュレーション
- 計算化学による振動スペクトルの予測 : 気相ジクロロメタン分子CH_2Cl_2, CHDCl_2, CD_2Cl_2の振動数と赤外強度の非経験的分子軌道計算
- 計算化学による振動スペクトルの予測--フッ素化メタン分子の気相赤外スペクトルの計算
- 投稿論文 計算化学による振動スペクトルの予測--ジクロロメタン分子の液相赤外スペクトルの計算
- 解説 分子軌道法による分子間力の精密計算
- 計算化学による振動スペクトルの予測--ジクロロメタン分子の気相赤外スパクトルの計算
- ab initio分子軌道法計算による有機分子の配座解析
- 実験デ-タを用いる分子力場パラメ-タの最適化
- 分子力場パラメ-タの最適化-4-最小自乗法によるパラメ-タの決定
- 分子設計CADシステムに関する研究-2-分子力場計算の実行時間の推定
- 分子設計CADシステムに関する研究-1-分子力場計算用入力デ-タ作成インタ-フェ-スプログラムの開発
- パターン認識による赤外スペクトルからの官能基の推定
- ラマンバンドの2次モ-メントの測定
- 水溶液中のメタノ-ルのラマン線幅と分子間相互作用
- コンピューターによる赤外吸収スペクトルからの官能基の推定
- 23pXK-11 多孔性金属錯体への水素分子吸着とその配置構造の解析(微粒子・クラスタ,水素ダイナミクス,領域9,表面・界面,結晶成長)
- イソブテニレン鎖のコンホメーションに影響を与える因子
- C3F8二量体の分子間相互作用
- 22aRL-1 散逸分子動力学法によるシア条件下の膜のヒステリシス現象(エマルジョン・膜,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- 20pPSA-17 NaCl溶液中の膜を透過する分子の自由エネルギープロファイル : 塩の効果(領域12ポスターセッション,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- 28pPSB-39 Overlapping法による膜を透過する水分子の自由エネルギー計算(28pPSB 領域12ポスターセッション(ソフトマター,化学物理,生物物理),領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 3P078P-type Ca^-ATPase Pmr1タンパク質における不対EF-hand様モティーフとCa^の結合様式の分子モデリングによる解析
- 3P077分子動力学シミュレーションによるアクアポリン-1の選択的水分子透過機構の解析
- 25pQE-6 氷クラスターの動的多相共存(溶液・液体・相転移,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- 23pYF-12 スリット状細孔におけるナノシートSiの形成シミュレーション(格子欠陥・ナノ構造(シミュレーション),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 22pXC-4 自己組織化のシミュレーションにおける課題
- 有機光結晶相反応の動力学的考察
- 50. Molecular dynamics simulation of polymer crystallization in confined nano-domains(poster presentation,Soft Matter as Structured Materials)
- 分子シミュレーションの基礎と応用 : 分子シミュレーション概論
- 計算機と化学 : ナノスケール世界における計算と実験の融合
- 可逆階層的粗視化粒子モデルと複雑流体のための動力学計算手法(基研研究会「ソフトマターの物理学」,研究会報告)
- C-H結合エンタルピー計算に基づく含ハロゲン炭化水素及び含ハロゲンエーテル類のOHラジカルに対する反応性予測
- 解説 C-H結合エンタルピー計算に基づく含ハロゲン炭化水素及び含ハロゲンエーテル類のOHラジカルに対する反応性予測
- 計算機と化学 : ナノスケール世界における計算と実験の融合(計算機と化学 1)
- 4.計算化学によるイオン液体電解質の研究
- 生体酵素反応の機構:第一原理電子状態計算による新たな展開
- 6aSM-11 金-チオール系自己組織化膜の第一原理シミュレーション : ファンデルワールス相互作用の影響(表面界面構造・電子物性,領域9)