昆虫繭の構造とUVカット率 : 特に網目繭について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-11-01
著者
-
長島 孝行
東京農業大学農学部農学科昆虫機能開発研究室
-
長島 孝行
東京農業大学
-
赤井 弘
東京農業大学
-
坂田 歩美
東農大
-
島村 春子
東京都
-
CRAIG C.
米ハーバード大
-
坂田 歩美
日本女子大学
-
島村 春子
東京都世田谷区経堂
-
CRAIG C.
ハーバード大学
関連論文
- D102 アメリカカブトエビTriops longicaudatus第一触角に存在する感覚子(形態学 組織学)
- アメリカカブトエビ耐久卵にみられるタンパク質
- I306 アメリカカブトエビTriops longicaudatusの個眼の構造と活動習性(形態学・組織学)
- 害虫由来の異物混入時期特定のための新手法の検討 : チャバネゴキブリ筋組織の死後時間経過に伴う変化
- 2種類の甲殻類卵にみられる2つのタンパク質成分の変化
- 人工飼料中の抗幼若ホルモン活性物質濃度と3眠蚕誘導の関係
- D222 昆虫の脳-中腸内分泌系 : Bombyxin neuronを支配する神経線維(生理学 生化学)
- B108 昆虫の脳-中腸内分泌系 : Bombyxin neuronの個体発生と微細構造(家屋害虫・有用昆虫・分類形態進化)
- マダガスカルのアナフエ繭巣について
- 新シルク素材の利活用について
- シルクとUVカット : 特に繭構造との関係について
- 昆虫繭の構造とUVカット率 : 特に網目繭について
- 家蚕と野蚕の繭糸微細構造の差異(1)
- ヤママユガ科の爆砕繭の利用について
- 繭糸微細構造の比較観察
- 藍染によるシルクの紫外線遮蔽効果
- D103 ゴキブリとコオロギにおける付属肢の再生能力の違いについて(形態学 組織学)
- ワイルドシルクの多様性
- アナフエ繭糸の構造特性
- G109 野外におけるルイヨウマダラテントウの卵巣小管の構造変化と個体群動態の関係について(生活史・分布)
- K202 シロアリモドキ複眼の超微形態(形態学・畜産害虫・発生予察)
- B104 チャタテムシの頭部の解剖学的研究について(分類学)
- カイコガの成虫小顋の超微形態
- バギオ (Baguio) の温帯性の大型クリキュラ
- 原蚕全齢人工飼料育における抗幼若ホルモン活性物質誘導3眠蚕の産卵効率
- 野蚕シルクの魅力 : その多孔性と多様性
- 絹糸昆虫の繭作りと脱繭
- 藍染およびうこん染による柞蚕シルクの紫外線遮蔽効果
- いろいろな材料の固定法
- シルク生成の謎に迫る 家蚕と野蚕はなぜ糸の構造が違うのか
- ヨーロッパカブトエビ(Triops cancriformis)の休眠卵におけるトレハロース挙動
- アフリカの繭巣を作るクモ, Stegodyphus dumicola について
- 規則的なメッシュワーク構造から成るカイコガ液状フィブロイン
- ミノガ科特有の繭構造
- 日本発「ニューシルクロード」を提案中
- 多彩なクリキュラ繭の特性
- 繭糸の微細構造と機能性