顎外固定装置を使用せず非抜歯にて治療したアングルII級1類の2症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-12-30
著者
-
山田 晃弘
愛知学院大学歯学部矯正学講座
-
宮島 邦彰
愛知学院大学歯学部矯正学講座
-
山田 晃弘
やまだ矯正歯科
-
宮島 邦彰
セントルイス大学健康科学センター
-
宮島 邦彰
愛知学院大学歯学部歯科矯正学講座
-
三品 明
愛知学院大学歯学部矯正学講座
-
鈴木 武久
愛知学院大学歯学部矯正学講座
-
山田 晃弘
愛知学院大学歯学部歯科矯正学講座
-
三品 明
みしな歯科矯正歯科
-
鈴木 武久
祥南歯科医院
関連論文
- 早期に上顎骨の側方拡大を行った片側性完全口唇口蓋裂児の一症例
- 口唇口蓋裂発生に関する実験的研究第114報 Differential Display System を用いて口蓋構築時に発現する遺伝子に関する研究
- 女子下顎前突患者の顎顔面骨格の増齢的変化
- CO_2レーザーを用いたセラミックブラケット撤去に関する研究
- 発育期のODSラットの頭蓋骨、下顎骨および長管骨に及ぼす短期間のアスコルビン酸欠乏の効果
- 顎関節症状からみた外科的矯正治療の適応と治療法について-矯正歯科医の立場から
- 咬合関連性頭痛の研究 : その3. 開咬患者における側頭部頭痛(片頭痛)と顎関節異常の発現メカニズムの解明
- オクルーザルパワーゾーン治療による咬合関連症候群患者の下顎位改善法の紹介 : その1 : 咬合調整のみによる下顎頭後方変位の改善
- スポーツ選手における咬合異常と運動能の関連について : その1. 開咬を伴う一競輪選手のバイオセクショナルスプリント装着前後における無酸素パワーの変化
- 咬合関連症の治療に用いるバイオセクショナルスプリント(BSスプリント) : その1. BSスプリントの考案とその臨床的意義