通院治療センターでの抗がん剤治療患者における収支の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-10-01
著者
-
鳶巣 賢一
静岡がんセンター泌尿器科
-
山本 信之
静岡県立静岡がんセンター呼吸器内科
-
山本 信之
静岡県立静岡がんセンター 呼吸器内科
-
鳶巣 賢一
静岡県立静岡がんセンター泌尿器科
-
鳶巣 賢一
静岡県立静岡がんセンター
-
鳶巣 賢一
静岡県立静岡がんセンター 病院
-
蔦巣 賢一
国立がんセンター中央病院尿器科
-
山下 寿夫
静岡県立静岡がんセンター マネジメントセンター
-
宮城島 好史
静岡県立静岡がんセンター マネジメントセンター
-
本山 清美
静岡県立静岡がんセンター 通院治療センター
-
山本 信之
静岡県立静岡がんセンター
関連論文
- IGF-1R阻害薬を用いた肺癌治療の展望 (特集 肺癌の分子標的治療薬の新展開と個別化治療の可能性) -- (新規分子標的薬)
- 腎良性腫瘍の臨床的検討
- OR22-5 当院における末梢肺野病変に対するTBNAの検討(TBNA,一般口演22,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P-36 肺癌の診断・病期における18F-α-methylty-rosine (FMT) PETの臨床病理学的検討(核医学,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-61 切除可能stage I-III期非小細胞肺癌におけるL型アミノ酸トランスポーター1(LAT1)の予後解析(予後因子,第49回日本肺癌学会総会号)
- 5.G-CSF産生胸腺癌の1例(第93回日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- P-600 骨転移を有する高齢者進行非小細胞肺癌に対するドセタキセル+ゾレドロン酸併用療法の検討(高齢者肺癌1,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-474 当院での扁平上皮癌症例に対するエルロチニブ使用経験(分子標的治療6,第49回日本肺癌学会総会号)
- WS1-4 再発小細胞肺癌に対する治療の検討(小細胞肺癌の治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- 小細胞肺がんに対する予防的全脳照射
- 症例1.乳頭型肺扁平上皮癌の1例(第38回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 2.気管原発腺癌の1例(第38回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 7.内視鏡的高周波切除を行ったカルチノイドの1例(第37回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 8.縦隔腫瘍と鑑別が困難であった若年者初期結核症と考えられた1例(第37回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 症例1.気管支MALTの1例(第37回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- Quiz 呼吸ケアのための画像診断
- P-459 イレッサ後にタルセバ投与を行った症例の検討(分子標的治療4,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-413 切除不能進行肺癌における予後予測としての治療前18F-FDG-PET検査の意義(予後因子2,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-117 骨転移を有する未治療非小細胞肺癌に対するシスプラチン+ドセタキセル+ゾレドロン酸併用療法の検討(化学療法1,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-126 VEGFRチロシンキナーゼ阻害剤Cediranib(AZD2171)の第I相試験(分子標的治療1,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-79 局所進行非小細胞肺癌に対するCDDP,S-1併用化学療法と胸部放射線同時照射の第II相試験(放射線・集学的治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- WS6-4 非小細胞肺癌の術後補助化学療法としてのCisplatin+Vinorelbine併用療法の安全性および忍容性に関する検討(原発性肺癌に対する術前・術後治療の現状と展望,第49回日本肺癌学会総会号)
- 悪性胸腹中皮腫に対して2次化学療法としてCisplatin+Pemetrexedが有効であった1例
- P7-3 直腸癌肺転移の気管支内進展に対し,高周波切除後にステント留置した3例(ステント2,ポスター7,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 24.TS-1が奏効した進行胸腺がんの1例(第92回日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- 6.肺癌術後の気管・気管支粘膜転移に腔内照射を行った1例(第92回日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- 4. 縦隔リンパ節から気管支内と食道内に炎症性ポリープを形成した1例(第34回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 23.悪性胸膜中皮腫に対して,二次療法以降にCDDP+pemetrexedを用いた2例の経験(第91回日本肺癌学会中部支部会,支部活動)
- P-399 進行非小細胞肺癌(NSCLC)に対するドセタキセル+ゾレドロン酸併用療法の検討(一般演題(ポスター)42 抗癌剤・薬理動態,第48回日本肺癌学会総会)
- P-132 進行非小細胞肺癌に対する3rd-line以降の化学療法におけるAmrubicineの治療成績(一般演題(ポスター) 再発肺癌の治療1,第48回日本肺癌学会総会)
- S2-5 静岡がんセンターにおける非小細胞肺癌(NSCLC)に対する術後化学療法の現状(シンポジウム 原発性肺癌に対する術前・術後治療の今後の動向,第48回日本肺癌学会総会号)
- OR1-1 気管・気管支の粘膜病変を認めたsenile EBV positive B-cell lymphoproliferative disordersの一例(症例1, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 28. 高齢者肺癌の検討(第90回 日本肺癌学会中部支部会,支部活動)
- 9.Carboplatin, Paclitaxel併用療法により部分奏効(PR),長期の安定(SD)がえられた胸腺癌の2例(第89回 日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- 尿管原発明細胞癌の1例
- 膀胱癌治療における尿路変向の現状と将来
- FRESH REPORT 第90回日本泌尿器科学会総会 泌尿器科学における叡知と実践
- SS3 座長のことば(膀胱全摘術後の尿路再建〜術後難渋例から学んだこと〜, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-369 尿路上皮癌に対するPalliation目的の放射線併用化学療法の検討(膀胱腫瘍/症例,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-315 前立腺癌に対する陽子線治療、放射線治療の初期経験における有害事象の比較検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-186 良好な生検所見を有するstage T1c前立腺癌に対する暫時PSA監視療法 : 厚生労働省がん研究(11-10)本調査群の解析結果(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- T1b膀胱癌の初期治療法の検討
- 進行精巣腫瘍に対するAdjuvant抗癌剤化学療法の検討
- OP-290 悪性腫瘍の進行による水腎症に対する尿管カテーテル・腎瘻留置の比較検討(終末期医療,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-551 膀胱癌前立腺浸潤の臨床病理学的検討(膀胱腫瘍/その他,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-474 腎腫瘍の組織学的診断とCT所見の検討(腎腫瘍/症例2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-284 T1, high grade膀胱癌に対するrestaging-TURの検討(膀胱腫瘍/手術(腹腔鏡をのぞく)2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- Ductal featureを有する前立腺癌の臨床的検討
- PP-628 経直腸・経会陰併用前立腺生検の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-410 膀胱浸潤もしくは骨盤内に限局したリンパ節転移、孤発骨転移を有する前立腺癌に対する根治を目的とした放射線療法の治療成績(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-238 バリアンス分析結果を基に静岡県複数施設間で試行した経尿道的膀胱腫瘍切除術パスのベンチマーキング(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-237 当院におけるTUR-Btクリニカルパスの検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-313 ホルモン療法併用放射線治療後の前立腺癌患者の biochemical failure : ASTROの定義とRTOG-ASTROの定義の差(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 肉腫との鑑別が困難であった膀胱炎症性偽腫瘍の1例
- MP-680 回腸利用新膀胱(Hautmann法)にSerous lined extramural tunnel法にて尿管吻合を行った18症例の検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-359 Prostatic ductal adenocarcinoma 7例の経験(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP-284 前立腺がんに対する陽子線治療の初期経験における有害事象についての検討(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP-278 局在性前立腺癌に対する、根治を目的としたneoadjuvantホルモン療法と放射線療法後のPSAの推移(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 超高齢者の泌尿器がん治療
- 浸潤性膀胱癌に対する単独治療としての膀胱全摘術はどこまで有用か
- 細胞免疫療法としての骨髄非破壊的な同種末梢血幹細胞移植(ミニ移植)を施行した転移性腎癌の7症例
- ホルモン療法抵抗性前立腺癌に対する樹状細胞療法 : APC8015(第1相臨床試験)
- PP-483 後腹膜軟部腫瘍の臨床的検討(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-498 腎癌骨転移患者の骨転移に対する治療選択の検討 : 整形外科医、放射線治療医との連携で見えてきたもの(腎腫瘍/薬物療法4,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-154 回腸導管造設後ステント抜去に伴う、腎孟腎炎の検討(膀胱腫瘍/手術1,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-020 低-中リスク前立腺癌に対する陽子線治療と放射線外照射の治療成績(前立腺腫瘍/放射線治療2・HIFU,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- T1 high grade 膀胱癌に対する2nd TUR-Bt : その意義と手技
- 尿管明細胞癌の1例(第93回日本泌尿器科学会総会)
- OP4-093 クリニカルパスを電子カルテ環境下で適用する際の問題点の検討(一般演題(口演))
- 膀胱がんの尿中剥離細胞からの9番、17番染色体LOH解析の診断的有用性
- 当センターにおける副腎癌の検討
- 浸潤性膀胱癌に対する膀胱全摘施行症例の検討 : リンパ節転移は予後にどういう影響を与えるか?
- 尿路上皮がんに対する化学療法の反応性と予後の検討
- 根治断念尿路上皮癌症例に対するMVAC維持療法・第2報
- 各種治療法の概略 (特集 前立腺がん--最新の治療と看護)
- 前立腺がんの確定診断と臨床病期診断 (特集 前立腺がん--最新の治療と看護)
- S2:座長のことば(シンポジウム2「尿路変向術の長期成績とQOL」,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 通院治療センターでの抗がん剤治療患者における収支の検討
- 転移性腎細胞がんに対する薬物療法
- 安全に過ごし,安心を支える (特集 安全と安心を支える)
- 新膀胱形成術後の排尿障害 (特集 排泄ケア--こんなときどうする) -- (こんなときどうする)
- 手術実施データベースの作成と運用 : 電子カルテの問題点解決へ向けて
- 診療外利用のための診療情報提供の実態
- 電子カルテ・データ後利用システムの活用と今後 : 静岡がんセンターでの利用経験から
- 病院長の立場から がん看護のスペシャリストへの期待と解決すべき課題 (特集 院内のがん看護実践力を底上げする! がん看護のスペシャリスト活用法)
- IT化の中でのクリニカルパス作成の意義と現実的困難 (特集 ITとクリニカルパス--効果の検証)
- 治療の実際 膀胱がん・精巣腫瘍に対する薬物療法
- 尿路再建術の最近の動向 (焦点 尿路変向術の周術期看護と排尿ケア)
- 膀胱再建術 (特集 消化器外科医が知っておくべき他科の手術) -- (泌尿器科)
- S11 座長のことば(緩和ケアーの実際,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 1. チーム医療を基本とした施設運営(チーム医療による外科診療の意義,第70回卒後教育セミナー講演要旨)
- 座長のことば(膀胱癌の診断治療, 第93回日本泌尿器科学会総会)
- 「心の納得」こそが人生の一大事。しかし…
- 7.CPと電子カルテ(第64回卒後教育セミナー講演要旨クリニカルパス)
- リンパ節転移のある前立腺癌【Tx(p)N1 MO】
- 日本の早期前立腺がん根治手術後の再発に関するアウトカム研究(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP-868 前立腺癌に対する放射線治療後のPSA再発時における画像検査と前立腺生検の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-479 High grade T1膀胱癌の臨床的検討(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 後腹膜軟部肉腫の臨床病理学的検討
- 腎 Tubulocystic carcinoma の1例