先天性胆管閉鎖症術後症例等における^<99m>Tc-MAA初回循環時ダイナミック収集データを用いた肺内右左短絡率測定法の考案
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-02-28
著者
-
吉村 宣彦
新潟大学大学院医歯学総合研究科
-
吉村 宣彦
新潟大学大学院分子細胞医学専攻遺伝子制御講座腫瘍放射線医学分野
-
山崎 芳裕
新潟大学医学部附属病院放射線部
-
大滝 広雄
新潟大学医学部附属病院放射線部
-
羽田野 政義
新潟大学医学部附属病院放射線部
-
大滝 広雄
新潟大学医歯学総合病院診療支援部放射線部門
-
堀 祐郎
新潟大学大学院分子細胞医学専攻遺伝子制御講座腫瘍放射線医学分野
-
小田野 行男
新潟大学大学院感覚医学総合講座機能画像医学分野
-
小田野 行男
新潟大学医学部放射線科
-
山崎 芳裕
新潟大学医学部保健学科
-
羽田野 政義
新潟大学医歯学総合病院診療支援部放射線部門
-
小野田 行男
新潟大学医学部附属病院
-
山崎 芳裕〔他〕
新潟大学医学部保健学科放射線技術科学専攻
関連論文
- 3 先天性心疾患根治手術に係わる小児科医の役割 : 各種インターベンションや血流モニターを用いた治療戦略(テーマ演題)(第 230 回新潟循環器談話会)
- 131. 胸部集団検診への PACS の適用(情報管理-2 CR)
- 44. PACS による胸部集団検診の試み (画像処理, 東北部会)
- 131. 胸部集団検診への PACS の適用(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 42. PACS における画像の検討 : 第 2 報圧縮画像の評価(管理・計測技術-3 画像管理 PACS)
- 41. PACS における画像の検討 : 第 1 報 CRT 画像と CR フィルムの評価(管理・計測技術-3 画像管理 PACS)
- 34. パーソナルコンピュータを用いた CR の周波数処理効果の検討(MR・CR, 東北部会)
- 21. CRT 画像の画質の検討 : CRT オリジナルフィルムとの比較(画像理論 (II), 東北部会)
- 42. PACS における画像の検討 : 第 2 報 圧縮画像の評価(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 41. PACS における画像の検討 : 第 1 報 CRT 画像と CR フィルムの評価(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 108. CR における周波数処理の効果について(CR-2 周波数処理)
- 31. CR における画像処理について(CR, 東北部会)
- 30. CR イメージング・プレート ST-II と ST-III の基礎的検討(CR, 東北部会)
- 28. CR での胸部単純撮影の問題点について(CR, 東北部会)
- 108. CR における周波数処理の効果について(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 当院でのCRに関するアンケートの集計結果 : CR-3
- 17. ティジタイズ画像の画質評価 : DSA・CR : 会員研究発表 : 東北部会
- 16. CRシステムの基礎的画像特性 : DSA・CR : 会員研究発表 : 東北部会
- 当院でのCRに関するアンケートの収集結果
- 4 上腸間膜動脈解離 : 5例の検討(第50回新潟画像医学研究会)
- 1 腹腔内出血で発症したsegmental mediolytic arteritis (SMA)の1例(第49回新潟画像医学研究会)
- RS-24-5 イマチニブ耐性GISTに対する動脈化学塞栓療法(要望演題24-1 消化管GISTに対する診断と治療1,第64回日本消化器外科学会総会)
- 375. TEW法による散乱線補正を用いた局所脳血流測定の検討
- 78. ^I-IMP SPECTによる脳血流と分布容積の測定値の比較検討 : Table Look-up法とMicrosphere法
- 7.体動で発生する心筋SPECTでのArtfactの検討(東北部会)
- 6.^I-IMPを用いた局所脳血流測定におけるTEW法による散乱線補正の検討(東北部会)
- 5.東芝社製GCA9300A/HGにおける基礎的検討 : Continuous ModeによるSPECT収集について(東北部会)
- 142.心筋SPECTで発生するアーチファクトのファントムによる検討 : 回転中心からのズレの影響
- 142.心筋SPECTで発生するアーチファクトのファントムによる検討 : 回転中心からのズレの影響(第23回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 147.^I-Iomazenilの局所脳内集積と局所脳血流量の比較検討
- 146.^I-IMPを用いたMagic Square法による分布容積distribution volume(Vd)の検討
- 144.動脈血一点採血法によるマイクロスフェアモデルを用いた^I-IMP SPECTでの脳血流定量法(第2報)
- 140.^I-IMPと^Tc-ECDの脳内分布の比較検討
- 30.CHESS法による脂肪抑制画像における静磁場均一性と脂肪抑制周波数について(東北部会)
- 26.ファントムにより心筋SPECTで発生するArtifactの検討 : 第2報:高集積部に近接する心筋部への影響(東北部会)
- 25.ファントムによる心筋SPECTで発生するArtifactの検討 : 第1報:心筋部の回転中心からの距離による検討(東北部会)
- 21.^I-IMPを用いた超早期画像による局所脳血流量の測定(東北部会)
- リング型SPECT装置を用いた^Xeガス吸入法による脳血流測定法の基礎的検討
- 512. 動脈血-点採血法によるマイクロスフェアモデルを用いた ^I-IMP SPECT での脳血流定量法(核医学 脳 SPECT-3)
- 511. ^I-IMP を用いた Magic Square 法による k_2, Vd 画像の描出(核医学 脳 SPECT-2)
- 37. 脳血流定量法の検討 : 画像処理条件が r-CBF 測定値に与える影響(RI (2), 東北部会)
- 壁肥厚部に^I-MIBGの洗い出し亢進を認めた肥大型心筋症の2小児例
- 壁肥厚部に^123I-MIBGのwashout 亢進を認めた肥大型心筋症の2 小児例
- ニューモシスチス・カリニ肺炎のHRCT所見
- 72. ファントムの形状によるクロスキャリブレーションファクターへの影響(核医学-2 脳 SPECT (II))
- PETにおける部分容積効果に関する基礎的研究
- ^I-IMP SPECTを用いたmicrosphere modelに基づく局所脳血流量測定法(簡便法)の精度の検討
- N-isopropyl-p-[^123 I]iodoamphetamine(IMP)SPECT における分配定数(Distribution volume) を算定するMagic Square法の理論
- ^I-IMP の分布容積を用いた SPECT による脳機能診断
- モルフォロジーを用いたマンモグラムにおける微小石灰化の検出
- 4 下肢CT angiographyにおける新たな試み : 血管エコーによる血流計測に基づいての撮像(I.一般演題,第53回新潟画像医学研究会)
- パーキンソン病における心筋交感神経障害
- 9 喀血・仮性肺動脈瘤形成をきたした全身性動静脈吻合異常の1例(I.一般演題,第45回新潟画像医学研究会)
- 37. リング形 SPECT 装置 SET-050 の基礎的検討 (HR, HS コリメータの性能評価)(RI, 東北部会)
- PET画像再構成による放射能濃度の直線性に関する検討
- 233. 脳血流シンチでみられる CCD における小脳の集積の検討(核医学-3 脳 (1))
- 先天性胆管閉鎖症術後症例等における^Tc-MAA初回循環時ダイナミック収集データを用いた肺内右左短絡率測定法の考案
- ^Tc-ECD SPECTを用いた3-コンパートメントモデルに基づく新しい脳血流測定法
- 第18回日本核医学技術学会総会学術大会 印象記
- 396 ^99mTc-ECD SPECTを用いた脳血流測定 : 1点動脈または静脈採血法
- Diamox負荷時における^I-IMP SPECT を用いたマイクロスフェアモデルに基づく局所脳血流定量法の精度の検討
- 分割投与^Tc-ECD SPECTと静脈採血によるDiamox負荷前後の脳血流測定法
- ^Tc-ECD SPECT を用いたマイクロスフェアモデルに基づく非侵襲的な脳血流測定 : 1点動脈または静脈採血法
- 238 散乱線補正が局所脳血流測定に与える影響について
- ^Tc-ECD SPECTにおける2分割投与法(spLit-dose法)の問題点と改良点
- 2 肺塞栓症と深部静脈血栓症との関連 : 自験例におけるMDCTでの検討(I.一般演題,第51回新潟画像医学研究会)
- 8 肺梗塞を呈したと考えられる2例(第48回新潟画像医学研究会)
- 肺血栓塞栓症・深部静脈血栓症における肺動脈と深部静脈の同時検索 (特集 心・大血管領域のMDCTとMRIの最前線)
- 352. 新しい心筋製剤 ^Tc-PPN1011 の使用経験 (第 2 報)(核医学-12 心臓 (III))
- 351. 新しい心筋製剤 ^Tc-PPN1011 の使用経験 (第 1 報)(核医学-12 心臓 (III))
- 352. 新しい心筋製剤 ^Tc-PPN1011 の使用経験 (第 2 報)(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 351. 新しい心筋製剤 ^Tc-PPN1011 の使用経験 (第 1 報)(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 98. 心プール SPECT による左室容積算出法の関心領域設定に関する検討(核医学-5 心臓 (3))
- 94. 女性乳房が心筋 SPECT に与える影響について : 第 2 報ファントムによる検討(核医学-4 心臓 (2))
- 98. 心プール SPECT による左室容積算出法の関心領域設定に関する検討(第 20 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 94. 女性乳房が心筋 SPECT に与える影響について第 2 報 : ファントムによる検討(第 20 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 258. 女性乳房が心筋 SPECT に与える影響について : ファントムによる検討(核医学-9 心臓 (2))
- 34. BSD-1000 温熱治療の現状(温熱治療, 東北部会)
- 33. BSD-1000 温熱治療の基礎的検討(温熱治療, 東北部会)
- 当院の過去8年間のTBI,TNIにおける追跡調査 : 治療-6 全身照射
- 29. ^Co遠隔治療装置による全身照射(TBI)の現状 : 治療 : 会員研究発表 : 東北部会
- 当院の過去8年間のTBI,TNIにおける追跡調査
- 24. ^coγ線治療における Wedge Filter 使用時の一考察(RI・治療, 東北部会)
- 7 血栓化により自然退縮した,急性膵炎による膵仮性動脈瘤の1例(第48回新潟画像医学研究会)
- 9 肝外胆管癌の発育経過を画像で逆追跡しえた3例(I.一般演題,第47回新潟画像医学研究会)
- MDCTによる深部静脈血栓症の評価
- 3) 動静脈吻合異常の経カテーテル塞栓術 (血管内治療の進歩)
- 3) 心臓 MRI 領域における最近の進歩 (〈シンポジウム〉MRIにおける最近の進歩)
- PETにおけるOSEM法を用いた画像再構成の基礎的検討
- 35. RI 標識アミロイド前駆蛋白 (^I-β_2-MG) を用いたアミロイドシンチグラフィーの検討(RI (1), 東北部会)
- 47.最近1年間の再撮影について : 東北部会 : 撮影
- PETにおける再構成画像の基礎的検討
- RI取扱業務従事者における内部被曝線量の算出
- 診療放射線技師養成機関学生の放射線防護に関する認識度 : アンケート調査による分析
- 36. ^Tc-HM-PAO 定量化における Lassen 補正式の検討(RI (2), 東北部会)
- ^99mTc-HM-PAO 定量化におけるLassen補正式の検討
- ^133Xeガス吸入法における画像処理の検討
- 下肢アライメントの三次元的解析に関する研究
- 症例 膵管内腫瘍栓を伴った腺房細胞癌の1例 (特集 消化器最新画像情報2012)
- Somatom Definition Flashを用いた心臓CT (特集 Step up Cardiac Imaging 2012 : 心臓CTの最前線)