131. 胸部集団検診への PACS の適用(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1992-03-01
著者
-
荒井 誠
新潟大学医学部附属病院放射線部
-
田中 孝
新潟大学医学部附属病院放射線部
-
山崎 芳裕
新潟大学医学部附属病院放射線部
-
荒木 健雄
新潟大学医学部附属病院放射線部
-
土橋 幸夫
新潟大学医学部附属病院放射線部
-
笠原 敏文
新潟大学医学部附属病院放射線部
-
野口 栄吉
新潟大学医学部附属病院放射線部
-
水信 真一
新潟県労働衛生医学協会
-
笠原 敏文
新潟大学医歯学総合病院診療支援部放射線部門
-
笠原 敏文
新潟大学医学部保健学科
-
山崎 芳裕
新潟大学医学部保健学科
関連論文
- 131. 胸部集団検診への PACS の適用(情報管理-2 CR)
- 44. PACS による胸部集団検診の試み (画像処理, 東北部会)
- 131. 胸部集団検診への PACS の適用(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 42. PACS における画像の検討 : 第 2 報圧縮画像の評価(管理・計測技術-3 画像管理 PACS)
- 41. PACS における画像の検討 : 第 1 報 CRT 画像と CR フィルムの評価(管理・計測技術-3 画像管理 PACS)
- 34. パーソナルコンピュータを用いた CR の周波数処理効果の検討(MR・CR, 東北部会)
- 21. CRT 画像の画質の検討 : CRT オリジナルフィルムとの比較(画像理論 (II), 東北部会)
- 42. PACS における画像の検討 : 第 2 報 圧縮画像の評価(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 41. PACS における画像の検討 : 第 1 報 CRT 画像と CR フィルムの評価(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 108. CR における周波数処理の効果について(CR-2 周波数処理)
- 31. CR における画像処理について(CR, 東北部会)
- 30. CR イメージング・プレート ST-II と ST-III の基礎的検討(CR, 東北部会)
- 28. CR での胸部単純撮影の問題点について(CR, 東北部会)
- 108. CR における周波数処理の効果について(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 当院でのCRに関するアンケートの集計結果 : CR-3
- 17. ティジタイズ画像の画質評価 : DSA・CR : 会員研究発表 : 東北部会
- 16. CRシステムの基礎的画像特性 : DSA・CR : 会員研究発表 : 東北部会
- 当院でのCRに関するアンケートの収集結果
- 33.口腔外科領域における下顎管軸位断層について : 東京部会 : 会員研究発表 : 頭部撮影
- 249.シネ同時二方向における拡大率計測の一方法(スケール写し込み法)について(第41回総会会員研究発表)(シネ撮影-2)
- 375. TEW法による散乱線補正を用いた局所脳血流測定の検討
- 78. ^I-IMP SPECTによる脳血流と分布容積の測定値の比較検討 : Table Look-up法とMicrosphere法
- 15.脂肪抑制画像(CHESS法)による局所磁場不均一の測定(東北部会)
- 7.体動で発生する心筋SPECTでのArtfactの検討(東北部会)
- 6.^I-IMPを用いた局所脳血流測定におけるTEW法による散乱線補正の検討(東北部会)
- 5.東芝社製GCA9300A/HGにおける基礎的検討 : Continuous ModeによるSPECT収集について(東北部会)
- 142.心筋SPECTで発生するアーチファクトのファントムによる検討 : 回転中心からのズレの影響
- 142.心筋SPECTで発生するアーチファクトのファントムによる検討 : 回転中心からのズレの影響(第23回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 147.^I-Iomazenilの局所脳内集積と局所脳血流量の比較検討
- 30.CHESS法による脂肪抑制画像における静磁場均一性と脂肪抑制周波数について(東北部会)
- リング型SPECT装置を用いた^Xeガス吸入法による脳血流測定法の基礎的検討
- 37. 脳血流定量法の検討 : 画像処理条件が r-CBF 測定値に与える影響(RI (2), 東北部会)
- 72. ファントムの形状によるクロスキャリブレーションファクターへの影響(核医学-2 脳 SPECT (II))
- PETにおける部分容積効果に関する基礎的研究
- モルフォロジーを用いたマンモグラムにおける微小石灰化の検出
- 37. リング形 SPECT 装置 SET-050 の基礎的検討 (HR, HS コリメータの性能評価)(RI, 東北部会)
- PET画像再構成による放射能濃度の直線性に関する検討
- 233. 脳血流シンチでみられる CCD における小脳の集積の検討(核医学-3 脳 (1))
- 2 本院における画像オーダリングシステム(HIS・RIS・レポーティング)の構築と運用(I. 一般演題)(第 44 回新潟画像医学研究会)
- 先天性胆管閉鎖症術後症例等における^Tc-MAA初回循環時ダイナミック収集データを用いた肺内右左短絡率測定法の考案
- ^Tc-ECD SPECTを用いた3-コンパートメントモデルに基づく新しい脳血流測定法
- 396 ^99mTc-ECD SPECTを用いた脳血流測定 : 1点動脈または静脈採血法
- Diamox負荷時における^I-IMP SPECT を用いたマイクロスフェアモデルに基づく局所脳血流定量法の精度の検討
- 分割投与^Tc-ECD SPECTと静脈採血によるDiamox負荷前後の脳血流測定法
- ^Tc-ECD SPECT を用いたマイクロスフェアモデルに基づく非侵襲的な脳血流測定 : 1点動脈または静脈採血法
- 352. 新しい心筋製剤 ^Tc-PPN1011 の使用経験 (第 2 報)(核医学-12 心臓 (III))
- 351. 新しい心筋製剤 ^Tc-PPN1011 の使用経験 (第 1 報)(核医学-12 心臓 (III))
- 352. 新しい心筋製剤 ^Tc-PPN1011 の使用経験 (第 2 報)(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 351. 新しい心筋製剤 ^Tc-PPN1011 の使用経験 (第 1 報)(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 98. 心プール SPECT による左室容積算出法の関心領域設定に関する検討(核医学-5 心臓 (3))
- 94. 女性乳房が心筋 SPECT に与える影響について : 第 2 報ファントムによる検討(核医学-4 心臓 (2))
- 98. 心プール SPECT による左室容積算出法の関心領域設定に関する検討(第 20 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 94. 女性乳房が心筋 SPECT に与える影響について第 2 報 : ファントムによる検討(第 20 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 258. 女性乳房が心筋 SPECT に与える影響について : ファントムによる検討(核医学-9 心臓 (2))
- 154. シネ MRI による大動脈弁描出の試み(MR-4 撮像技術 (1))
- 16. 頚部ファントムを用いた ^Coγ線および 10MV X 線の表面近傍における線量分布の比較(治療, 東北部会)
- 24. 大動脈弓部の MRA における 3 次元データ収集の試み (撮影 (II), 東北部会)
- 154. シネ MRI による大動脈弁描出の試み(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 495. MR-angiography による腎動脈の描出について(MR-12 MRA-2 腹)
- 38. 胸腹部 MR アンジオグラフィについて (2) : presaturation による動静脈選択描出について(MR・CR, 東北部会)
- 37. 胸腹部 MR アンジオグラフィの検討 (1) : 撮像パラメータについて(MR・CR, 東北部会)
- 495. MR-angiography による腎動脈の描出について(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 26. 骨塩定量装置DUALOMEX HC-1の使用経験(稼動1年間の臨床例の分析) : RI : 会員研究発表 : 東北部会
- 2.低線量撮影部位における増感紙,フィルムの検討 : 東北部会 : 感光材料
- 34. BSD-1000 温熱治療の現状(温熱治療, 東北部会)
- 33. BSD-1000 温熱治療の基礎的検討(温熱治療, 東北部会)
- 当院の過去8年間のTBI,TNIにおける追跡調査 : 治療-6 全身照射
- 29. ^Co遠隔治療装置による全身照射(TBI)の現状 : 治療 : 会員研究発表 : 東北部会
- 当院の過去8年間のTBI,TNIにおける追跡調査
- 24. ^coγ線治療における Wedge Filter 使用時の一考察(RI・治療, 東北部会)
- 95.原体照射法における線量分布の歪み
- PETにおけるOSEM法を用いた画像再構成の基礎的検討
- 16.^C_S線源を用いた血液製剤照射装置の使用経験 : 照射線量分布の検討(東北部会)
- 6. レーザーイメジャーの濃度, コントラスト特性について(装置その他, 東北部会)
- 232. FCR (IP) と Conventional-film による血管造影の同位相画像の同時収録(DSA・FCR)
- 232. FCR (IP) とコンベンショナル・フィルムによる血管造影の同位相画像の同時収録(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- FCR・イメージングプレート法とフィルム法併用による同時血管造影の効用 : 血管造影
- FCR・イメージングプレート法とフィルム法併用による同時血管造影の臨床効用
- 25.温熱療法の検討 : 東北部会 : 治療I
- 24.胃間接撮影時の被曝線量測定とその軽減方策(◇第12回東北部会)
- 83.脳・心血管連続撮影の諸問題(第1報) : 主に頭部散乱線カブリについて
- 35. RI 標識アミロイド前駆蛋白 (^I-β_2-MG) を用いたアミロイドシンチグラフィーの検討(RI (1), 東北部会)
- 47.最近1年間の再撮影について : 東北部会 : 撮影
- PETにおける再構成画像の基礎的検討
- RI取扱業務従事者における内部被曝線量の算出
- 診療放射線技師養成機関学生の放射線防護に関する認識度 : アンケート調査による分析
- 36. ^Tc-HM-PAO 定量化における Lassen 補正式の検討(RI (2), 東北部会)
- 119.4倍拡大撮影時における単純写真の同時撮影の試み(第2報)(拡大・立体撮影)(第28回総会)
- 54.Stenver's Positionの逆撮影法
- 回転横断撮影における有効線束の制御
- 118.回転横断撮影 : 駆動シャッターの試作について
- 117.回転横断々層撮影 : shutterの有効面積と写真的効果について
- 6)廻転横断々層撮影 : shutterの有効面積について(第7回東北部会)
- ^99mTc-HM-PAO 定量化におけるLassen補正式の検討
- ^133Xeガス吸入法における画像処理の検討
- 25. 本院における副甲状腺シンチの現状と検査成績(RI・治療, 東北部会)
- 15.ラペリング等操作中における被曝線量について(東北部会)
- 13.甲状腺^I摂取率測定のラシオカップ投与法の検討(東北部会)
- 26)回転横断撮影 : 患者におよぼす散乱線分布(第7回東北部会)
- 下肢アライメントの三次元的解析に関する研究