砂を含んだ水流による岩石表面の侵食に関する一実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
削磨による岩石表面の低下速度と岩石強度との関係を調べるため砂礫還流型の閉水路を用いて実験を行った。水路の観測部分(水平)の中央に, 平らに切断された岩石試料の表面(5cm×10cm)を水路底と同じレベルになるようにセットし, その表面に砂を含んだ水流を作用させた。一定流速の水流(1.7m/s)に一定量の粗砂(粒径1.3mm)を混入させて, ほぼ安定したシートフロー(砂粒の速度: 1〜1.5m/s)を作り出し, この条件下で種々の強度をもつ8種類の岩石試料の侵食状況を調べた。岩石表面の低下速度と強度との関係を次式で表わすことができた。dz/dt=A(τ_*/aS_s-1)_nここに, dz/dtは低下速度, τ_*は砂を含んだ水流のせん断応力, S_sは岩石のせん断強度, Aは速度の次元をもつ係数, aとnは無次元係数である。この実験ではτ^*=16.5gf/cm^2, A=0.013mm/hr, a=3.3×10^<-4>, n=0.91であった。なお, せん断応力はτ^*=(1/2)ρ^*C_f^*U^<*2>で表わされている。ここに, ρ^*, C_f^*, U^*はそれぞれ砂を含んだ水流の密度, 摩擦係数, 速度である。砂を含んだ水流の摩擦係数は, 砂を含まない水流と比べて, 二桁大きいことがわかった。
- 2006-01-25
著者
関連論文
- 日本地形学連合30周年の辞(会長挨拶,日本地形学連合創立30周年記念)
- 泥質岩の風化特性が土層形成・斜面崩壊・斜面形状に与える影響 : 2003年台風10号により北海道日高地方で発生した斜面崩壊の事例
- バクテリア風化に関する最近の研究動向と今後の課題
- 二,三の花崗岩山地の表層崩壊地における土層形成速度の推定と崩壊周期
- 宇宙線核種濃度から推定される木曽川上流寝覚ノ床における下刻速度
- 岩石の塩類風化の受け易さを表す簡単な指標
- 宇宙線生成核種^Beおよび^Alのプロセス地形学的応用
- 日南海岸・青島の弥生橋橋脚砂岩塊の窪み深さと日射の関係
- 阿蘇火山・立野峡谷付近における滝の後退速度
- 大谷石採掘場跡地における岩盤崩落 : 宇都宮市大谷町坂本地区における1989年陥没の安定解析
- 室内実験における石灰岩の溶解特性に関する一考察
- 海水飛沫帯における橋脚砂岩塊のくぼみ深さに関する定量的把握 : 日南海岸・青島弥生橋の事例
- 砂を含んだ水流による岩石表面の侵食に関する一実験