非弁膜症性心房細動患者における抗血栓療法の適応と実際
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本血栓止血学会の論文
- 2005-02-01
著者
-
是恒 之宏
独立行政法人国立病院機構大阪医療センター臨床研究センター
-
是恒 之宏
独立行政法人国立病院機構大阪医療センター治験管理センター
-
是恒 之宏
国立病院機構大阪医療センター 循環器科
-
是恒 之宏
国立病院機構大阪医療センター
関連論文
- 治験責任医師としての立場から(4.グローバル時代に入った臨床試験のあり方を考える,第73回日本循環器学会学術集会)
- 虚血性心疾患におけるニコランジルとグリベンクラミド-自験例を交えて
- 心房細動治療(薬物)ガイドライン(2008年改訂版)(ダイジェスト版,循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 心房細動治療(薬物)ガイドライン(2008年改訂版)(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 心房細動治療(薬物)ガイドライン(2008年改訂版)
- ダイジェスト版 心房細動治療(薬物)ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 心房細動治療(薬物)ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 抗血栓療法中に発症した脳出血の臨床的特徴 : 多施設共同後ろ向き研究(循環器病研究委託費15公-1)
- 心房性ナトリウム利尿ペプチド分解酵素選択的阻害例の心筋症自然発症ハムスターにおける心肥大および心筋組織線維抑制作用
- 1063 アンジオテンシンII変換酵素阻害剤および受容体拮抗剤の心筋症自然発症ハムスターにおける心肥大および心筋組織線維化抑制作用
- 156)アドリアマイシン心筋症に対するβ遮断薬の効果 : 著明改善例から学ぶこと
- 81) アミオダロンからβ遮断薬への移行により心機能が著明改善した拡張型心筋症の一例
- 52) 上・下大静脈にフィルターを留置した肺動脈血栓塞栓症例の検討
- 109)閉塞性肥大型心筋症を合併した腱索断裂による重症僧帽弁逆流の治療戦略(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 92)短期間に拡張相への移行を認めた肥大型心筋症の1症例(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 長期診療支援システムの構築とその利用
- 塩酸チクロピジン投与開始時の副作用監視の実施状況 : 診療支援システムを用いた検討
- 127) Inoueバルーンによる経皮的肺動脈弁形成術(PTPV)が著効した成人肺動脈弁狭窄症(PS)の一例(第105回日本循環器学会近畿地方会)
- 80) 難治性VFから心静止となるもPCPSにより救命できた閉塞性肥大型心筋症(HOCM)の一例(第105回日本循環器学会近畿地方会)
- 9) 著明な右室拡大と三尖弁逆流にて治療に難渋した右室梗塞の一例(第105回日本循環器学会近畿地方会)
- 151) 発作性高度房室ブロックの一例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- 145) ARVCの特徴を有するBrugada症候群の一例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- 104) 高DFTのため治療に難渋した若年VF survivorの一例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- 133)シャント側鎖骨下静脈狭窄により透析困難を来した一例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 110)右房内腫瘤を認めた心サルコイドーシスの一例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 89)大動脈弁狭窄症を合併し,急性心不全,急性心膜炎を発症したSLEの一症例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 38)両側総腸骨動脈閉塞のため左正中動脈より左側副伝導路離断に成功した一例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 58)感染性心内膜炎との鑑別が困難であった卵巣癌による非細菌性心内膜炎の1例(第101回日本循環器学会近畿地方会)
- 46)髄膜腫摘出後に心室性期外収縮が著減した一症例(第101回日本循環器学会近畿地方会)
- 91)急性肺梗塞と急性左心不全の鑑別に難渋した一症例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- 胸部異常影で発見された重複大動脈弓の一例(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- 特異なエコー像を呈した若年急性大動脈解離の一例(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- Bachmann 束 (BB) ペーシングが著効した発作性心房細動の一例(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- 電子カルテ環境における治験の現状と問題点
- 内用治験薬の包装形態に関する被験者の意識調査
- 治験薬管理経費に関する検討
- 内用治験薬の包装形態に対する被験者の意識調査
- 治験実施管理システムによる治験業務IT化の現状
- 臨床治験におけるスタートアップミーティングの評価
- 心筋梗塞後の患者におけるセロトニントランスポーター遺伝子多型が抑うつ気分と心事故に及ぼす影響
- 心房細動特異的QOL評価法 (Atrial Fibrillation Quality of Life Questionnaire : AFQLQ) の内的整合性と再現性
- 心房細動特異的QOL評価法(Atrial Fibrillation Quality of Life Questionnaire: AFQLQ)の開発
- 53) 心房細動を合併した単冠動脈の一例(第96回日本循環器学会近畿地方会)
- 11) ステント留置後の繰り返えすSubacute Thrombosis(SAT)にArgatorobanの使用が奏効した一例(第96回日本循環器学会近畿地方会)
- 三弁(大動脈弁・僧帽弁・三尖弁)置換術を要した感染性心内膜炎の一例 : 本症例から学ぶこと(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 118)発作性心房細動における早期自然除細動後に発症した腎動脈血栓塞栓症の1症例
- 83) 外傷性腎動脈閉塞に対しIVUSガイド下ステント留置を行った一例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
- 45) Bachmann束ペーシングにより抑制されたと考えられる運動誘発性心房細動の一例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
- 74) 心房細動に急性上腸間膜動脈塞栓症を併発しPTAで救命しえた一症例(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- 67) 注意深い心エコー・ドプラーの観察にて早期に診断し得た大動脈弁位人工弁機能不全(stuck valve)の一症例(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- 140) 左室補助人工心臓による長期補助に成功した末期拡張型心筋症の1例(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- Panel Discussion : 心房細動のトータルマネジメント
- P761 副文感神経の強調性拮抗は運動直後に選択的に作動する
- P036 内因性心補助システムとしての骨格筋ポンプ : 骨格筋ポンプと心臓の連関
- 0661 健康人における血中一酸化窒素レベルの概日リズム
- 0438 拡張型心筋症におけるQT dispersionの概日変化の検討
- 192) 交感神経一副文感神経の強調性拮抗におよぼす喫煙の影響
- 185)心房中隔瘤に起因したと考えられる動脈および静脈塞栓症を認めた一症例(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 治験責任医師としての立場から
- 1090 慢性心不全における血漿アデノシン増加とそのメカニズムの検討 : アデノシン産生酵素5'-nucleotidase活性化とカテコラミンの意義
- PDI-2-1 重症心不全患者の内科的管理とその限界
- P120 心臓移植適応患者におけるACE阻害剤・β遮断薬治療 : 大阪大学心臓移植検討会でのレシピエントにおける検討
- 0278 大阪大学心臓移植検討会における適応患者の予後
- CHADS_2スコアによるリスク評価と抗血栓療法の適応, 展望
- 新しい経口抗凝固薬
- 非弁膜症性心房細動患者における抗血栓療法の適応と実際
- タイトル無し
- 119) アミオダロンが心不全治療薬として有効と考えられた拡張型心筋症の一症例
- 126)心房心室順次ペーシングにより左室内圧較差が消失した心室中部閉塞性肥大型心筋症の1例(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- プライマリケアにおけるワルファリン療法の注意点 (特集 血液抗凝固療法の基本とピットフォール)
- 抗凝固療法 (特集 心房細動をどう治すか?--コツとポイント)
- P667 心房細動患者における血中Nitric Oxideレベル低下の意義 : 血液凝固線溶系異常との関連
- 119)6分間歩行試験の正常値の分布とその規定因子に関する検討
- 心房細動の治療 J-NHOAF研究 (大規模臨床試験--循環・代謝系を中心に) -- (不整脈)
- プライマリケアにおけるワルファリン療法の注意点
- 心房細動と心原性脳塞栓の疫学 (特集 心房細動--心原性脳塞栓予防のための包括的管理(前編))
- 揺れる心房細動塞栓症予防 (特集 変革する心房細動診療とその実践up-to-date)
- 各種疾患治療薬による脳卒中予防に関するEBM 心房細動 (特集 脳卒中--予防・治療の最前線) -- (脳卒中発症予防のために)
- 心房細動の抗凝固療法:ワルファリン治療のコツは何か (特集 臨床不整脈up to date)
- 心房細動患者の脳梗塞リスクは何か? (特集 心房細動に対する抗血栓療法の有効性と安全性を探る)
- 心原性塞栓症予防薬の新展開 (第1土曜特集 ここまで進んだ 不整脈研究の最新動向) -- (心房細動をめぐる新展開)
- 話題のキーワード解説 ACTIVE--心房細動患者における抗血栓療法の選択とアンジオテンシン受容体拮抗薬の有効性に関する臨床試験
- 抗凝固薬の開発動向 (特集 抗凝固療法の現状と今後の展開)
- 血栓塞栓の機序と抗凝固療法 (特集 心房細動の総合的マネージメント) -- (薬物治療)
- 心房細動時の左房内血栓と脳血栓塞栓症の発症予防における抗凝固療法のエビデンス (特集 循環器疾患と抗凝固療法--最近の話題) -- (心房細動と脳血栓塞栓症)
- 心原性脳梗塞の一次予防--アスピリンは使えるか,ワルファリンの止め時は (特集 心房細動における脳卒中の発症予防)
- 心房細動に対する抗凝固療法
- それでもワルファリン--Good old drug (特集 抗血栓療法--最近の進歩)
- Up-to-Date Crrent Review Arrhythmia 新しい抗凝固薬の開発と塞栓予防
- P709 非弁膜性心房細動患者における頭部MRI像の特徴 : 洞調律患者との対比検討
- PDIII-2 心房細動の自然歴の意義 : 脳梗塞と突然死を中心に
- 心臓移植の現況と問題点 (特集:心筋症)
- 1119 本邦におけるNVAF患者の無症候性脳梗塞年間発症率の検討 : COOPAT(Cooperative Osaka Platelet Antiaggregation Trial)STUDY GROUP第6報
- 心房細動患者の塞栓症に対する抗血小板療法の多施設長期臨床計画試験と予備調査 : COOPAT (Cooperative Osaka Platelet Antiaggregation Trial) STUDYについて : 第58回日本循環器学会学術集会 : 循環器疾患長期薬物治療の評価の問題点
- 座談会 心原性脳塞栓予防のパラダイムシフト 心房細動診療と新規抗凝固薬『ダビガトラン』
- 心房細動のベストストラテジー : 現状と近未来への展望
- 臨床 心房細動患者における抗凝固療法の現状と問題点
- 抗血栓療法の Real world と経口 New anticoagulant の展望
- 心房細動治療における新しい抗凝固薬の役割 : 大規模試験から実地臨床へ
- Response of Trial Subjects to the Packing Form of an Investigational Product