異所性ACTH症候群におけるCRH, ACTH産生分泌の多様性と Cushing 病との鑑別
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-11-25
著者
-
名倉 宏
仙台社会保険病院病理
-
安藤 紀昭
東北大学大学院医学系研究科病理
-
佐藤 文俊
東北大学医学部腎高血圧内分泌科
-
名倉 宏
東北大学医学部第二病理
-
毛利 虎一
毛利内科
-
高橋 和広
東北大学大学院医学系研究科内分泌応用医科学
-
名倉 宏
東北大学医学部第二病理学教室
-
名倉 宏
東北大学医学部病理学教室
-
村上 治
東北大学医学部第二内科
-
在原 善英
東北大学医学部第二内科
-
戸恒 和人
東北大学医学部第二内科
-
曽根 正彦
東北大学医学部第二内科
-
高橋 和広
東北大学医学部第二内科
-
毛利 虎一
東北大学医学部病理形態学
-
大根田 実
東北大学医学部第二内科
-
小野 利夫
磐城共立病院
-
安藤 紀昭
東北大学医学部病理形態学
-
村上 治
東北大学病院 腎高血圧内分泌科
-
在原 善英
東北大学 腎高血圧内分泌科
-
曽根 正彦
東北大学 腎高血圧内分泌科
-
高橋 和広
東北大学医学部保健学科検査技術科学専攻基礎検査学講座
-
高橋 和広
東北大学 大学院医学系研究科病理学講座病理診断学
-
安藤 紀昭
東北大学医学部病理学教室
-
佐藤 文俊
東北大学医学部腎高血圧内分泌内科
-
佐藤 文俊
東北大学病院 腎・高血圧・内分泌科
-
大根田 実
東北大学医学部
関連論文
- 移植腎に発生した移行上皮癌の1例
- ヒト大腸癌における癌細胞間CD8陽性T細胞の生物学的意義 : 長期的生存率改善効果の検証
- 扁桃におけるユニークな抗原提示細胞
- P I-53 口蓋扁桃における抗原提示細胞の組織細胞化学的研究
- ACTH負荷副腎静脈サンプリングにて確定診断したデオキシコルチコステロン(DOC)産生腫瘍の1例
- ヒト卵巣, 副腎皮質におけるsuperoxide dismutase の発現
- APP-017-PM 新戦略による"潜在性原発性アルドステロン症"に対するcytoreductive surgeryの経験(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 食道扁平上皮癌におけるY染色体欠損の検討
- 食道扁平上皮病変におけるTopoisomeraseIIα(TopoIIα)の発現の検討
- Cushing病の治療と長期予後および治癒判定基準 - 下垂体手術, gamma knife療法および薬物療法 -
- 異所性ACTH産生を伴った褐色細胞腫の1例
- 240. 細胞診標本における増殖関連抗原(Ki67, DNA polymerase α, PCNA)の検索(特殊4)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 偶発腎細胞癌の長期予後について : 当院健康管理センターで発見された腎細胞癌の臨床的検討
- P II-1 免疫染色における抗原賦活化の熱処理後の取扱いと染色性
- Ad4BP/SF-1ノックアウトマウスにおける脾臓の異常
- 両側副腎部腫瘍を認めた糖尿病合併 preclinical Cushing 症候群における左副腎腺腫摘出前後の内分泌学的検討と摘出副腎の組織学的検討
- 異所性ACTH症候群におけるCRH, ACTH産生分泌の多様性と Cushing 病との鑑別
- D54 胆道閉鎖症肝における細胞増殖とアポトーシスの検討
- 4. 胆道閉鎖症肝内胆管におけるアポトーシスの検討(第 24 回 日本胆道閉鎖症研究会)
- 胆道閉鎖症肝内胆管におけるアポトーシスの検討
- Helicobacter pyloriと免疫・毒性 (特集 Helicobacter pyloriの基礎と臨床)
- B-33 CPP32の免疫組織化学的検討 : 鏡面像によるKi67、TUNEL法との比較
- B-16 Microprobe法を用いたmRNA in situ hybridization
- A-14 ラットにおけるTopoisomerase-IIαの発現の検討
- H. pylori 感染と胃癌
- 食道の粘膜免疫応答
- マクロファ-ジ機能と神経ペプチド
- 細胞回転とアポトーシス
- P-2 アルシャン青染色を応用した肥満細胞の同定法
- S3-1 食道異形上皮 (dysplasia) に関する生物学的検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 示-92 食道癌における Epidermal Growth Factor Receptor(EGFR) 発現とその臨床病理学的検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示1-10 食道癌における p53 産物の発現と予後との関連 免疫組織化学, 細胞診, フローサイトメトリーによる核 DNA 量との二重染色による検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 下垂体手術治療後に preclinical Cushing 症候群が明らかとなった機能性右副腎皮質腫瘍合併 Cushing 病の1例
- 9 神経芽腫におけるNPYの発現と予後との関連性に関する研究(予後因子, II.神経芽腫, 小児悪性腫瘍, 第11回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 3A36 神経芽腫におけるNPYの発現に関する免疫組織化学的検討
- 229 神経芽腫の腫瘍マーカーとしての血漿Neuropeptide Y (NPY)の意義
- 18.小児の Helicobacter pylori 除菌療法に関するガイドライン(案)の提唱(第4回日本小児内視鏡研究会)
- 慢性膵炎と胃潰瘍を合併した原発性硬化性胆管炎の1例
- B25 慢性関節リウマチ滑膜組織と関節液におけるurocortinおよびCRF receptorの発現
- 着床前期のマウス卵管,子宮におけるマクロファージの分布とIa抗原および酸フォスファターゼの発現
- 胃静脈瘤破裂を来した膵動静脈奇形の1例
- MENにおける副腎褐色細胞腫の治療戦略
- OP-475 東北大学における副腎性クッシング症候群腹腔鏡手術の臨床的検討(副腎・後腹膜,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- APP-062 「原発性アルドステロン症ガイドライン」に準拠した局在診断に基づく、アルドステロン産生腺腫の大規模治療アウトカム(発表・討論,総会賞応募ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- 肝転移を伴う胃粘膜下腫瘍との鑑別が困難であった胃重複症の1例
- 病理形態学と3重染色フローサイトメトリー法 : その併用の意義と限界
- 269.Hairy cell leukemiaにおける毛状突起観察と細胞化学染色法の工夫 : 血液・リンパI
- 115 Natural Killer細胞性リンパ腫の細胞内顆粒の特徴 : 捺印細胞診の有用性について(脳・頭頸部4)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 303. 30℃を超えると培養ヒトT細胞の突起が誘導される(中皮・体腔液IV,リンパ・血液V)
- 216. Intermediate Lymphocytic Lymphoma4例の検討 : small cleaved cell型との対比(リンパ・血液III)
- 4. 悪性リンパ腫における3重染色フローサイトメリー : より実際的な応用をめざして(細胞診に応用される新しい技術とその有用性)
- PP-064 乳頭状腎細胞癌32例の臨床的検討 : type1と type2の予後について(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 252 画像解析装置による褐色細胞腫スタンプ像からのDNA ploidyの解析 : ホルモン産生能と細胞増殖の関係について(診断・技術I)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 215. 穿刺吸引細胞診(FNABC)で悪性リンパ腫が疑われた症例の再検討(リンパ・血液III)
- 示II-361 生体部分肝移植を施行した小児の原発性硬化性胆管炎の1症例 : 拒絶反応と原疾患再発の鑑別
- 司会の言葉 (4 腸管免疫と食物アレルギー)
- APP-011 原発性アルドステロン症における副腎静脈サンプリング(AVS)の意義と必要性(総会賞応募ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 甲状腺ホルモントランスポーター
- Tissue DNA in situ hybridization 法 : 病理組織標本を用いた新たな遺伝子異常の検索法 (組織化学における遺伝子技術の応用 : 新しい検出技術の組織化学への応用)
- 細胞動態とアポトーシス
- 102.ヒト副腎皮質病変の細胞像の検討 : その他I
- 卵巣ホルモンを投与し,擬似妊娠状態にした卵巣摘出ラットの痛覚閾値の変動(第56回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 消化管粘膜における生体防御機構と粘膜障害
- 病理からみたヘリコバクター胃炎
- 1 腸管免疫と食物アレルギー : Overview (4 腸管免疫と食物アレルギー)
- 消化管免疫の神経内分泌機構による制御
- E15 消化管免疫の神経内分泌機構による制御(教養講演4 粘膜免疫とアレルギー)
- 特別講演 消化管免疫と消化管の炎症性病態(第4回日本小児内視鏡研究会)
- 4. 消化管におけるアレルギーの炎症像 (5 アレルギーの臓器特異性と共通性)
- 血管性IgA沈着と消化管炎症 (12月第1土曜特集 食物アレルギ-の最前線) -- (食物アレルギ-の臨床)
- 血圧調節とショック (脳ペプチドとその臨床) -- (脳ペプチドと生理機能)
- ヘムオキシゲナーゼー1 : 誰がために発現は減る?
- 多機能性ペプチド,アドレノメデュリン
- 31.膵頭十二指腸切除を行なった小児 islet celltumor の1例(第16回日本小児外科学会東海地方会)
- 破骨細胞型多核巨細胞を伴った乳癌の一例 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会 : 乳腺III
- H.pylori胃炎の病理形態像 (H.pylori感染症--基礎と臨床のその後) -- (H.pylori感染経路と病理・診断)
- 5. 共焦点走査型レーザー顕微鏡のヒト細胞診検体への応用(技術II)
- D-4 胆道閉鎖症患児生検肝組織における局所免疫機構の発達(胆道閉鎖症(1))
- S-I-7 「組織細胞化学のためのマイクウェーブ固定法」 : 臨床病理学への応用-日常電顕、免疫電顕を含めて
- 268. Endometrial stromal sarcomaと考えられた一例(子宮体部VIII)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 免疫組織細胞化学-粘膜組織 : 粘膜免疫と消化管粘膜疾患
- 粘膜免疫系の病態と神経内分泌制御
- 網内系とアポトーシス : 司会のことば
- 組織化学と Mucosal Immunology
- 3. アレルギーの制御因子としての粘膜上皮 : 消化管とmucosal immunity (VI アレルギーの制御因子としての粘膜上皮)
- 99. 稀な乳腺管状癌の一例(乳腺III)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 226.神経芽腫群腫瘍のニューロフィラメントボタンについて(神経 : (IV), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- II-F-P-48 共焦点レーザー走査顕微鏡(CLSM)の病理標本での試み
- 294 共焦点走査型レーザー顕微鏡のヒト細胞診検体免疫染色への応用(そのI) : ヒト食道癌でのp53変異の検討(技術I)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- P-17 ヒト胃癌におけるCEA発現と細胞増殖・分裂の関係 : PCNAとの二重染色を用いた検討
- 炎症性腸疾患と腸管免疫 (特集 アレルギー・免疫とプロバイオティクス)
- 粘膜免疫担当組織の構築
- 粘膜免疫
- 精神神経内分泌(免疫相関と腸管粘膜)--粘膜免疫機構とpsychoneuroendocrine immunology (〔2002年〕4月第1土曜特集 脳と腸の相関--神経消化器病学のめざすもの) -- (腸神経系の構築と機能)
- GALTを構成するリンパ組織と免疫担当細胞--粘膜免疫の誘導装置と実行装置 (〔2001年10月〕第1土曜特集 粘膜免疫の分子機構とその破綻) -- (粘膜免疫担当組織・免疫担当細胞の特殊性)
- 形態ならびに免疫機能からみた小腸上皮細胞の生体防御機能 (特集 小腸研究の基礎と臨床)
- 44 穿刺吸引細胞診で異型扁平上皮と腺上皮を認めた乳腺腫瘍の一例(乳腺5)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 炎症性腸管粘膜障害と粘膜免疫機構
- 124 副腎皮質癌の一例(その他2)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- Digestive organs and immunity.1.Immunological mechanism of the digestive organs.