3. アレルギーの制御因子としての粘膜上皮 : 消化管とmucosal immunity (<イブニング・シンポジウム>VI アレルギーの制御因子としての粘膜上皮)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1992-08-30
著者
-
名倉 宏
東北大学病理形態学
-
名倉 宏
東北大学 医学部 小児科
-
名倉 宏
東北大学医学部第二病理学教室
-
名倉 宏
東北大学医学部病理学教室
-
名倉 宏
東北大 大学院医学系研究科 病理学 病理形態学分野
-
名倉 宏
東北大学病理
関連論文
- PP1804 大腸癌先進部における炎症性細胞浸潤とアポトーシスの臨床病理学的検討
- SF8a-2 血管壁におけるfibroblast activation proteinα(FAPα)の役割;大動脈解離での検討
- ヒト卵巣, 副腎皮質におけるsuperoxide dismutase の発現
- 食道扁平上皮癌におけるY染色体欠損の検討
- 240. 細胞診標本における増殖関連抗原(Ki67, DNA polymerase α, PCNA)の検索(特殊4)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 両側副腎部腫瘍を認めた糖尿病合併 preclinical Cushing 症候群における左副腎腺腫摘出前後の内分泌学的検討と摘出副腎の組織学的検討
- 異所性ACTH症候群におけるCRH, ACTH産生分泌の多様性と Cushing 病との鑑別
- D54 胆道閉鎖症肝における細胞増殖とアポトーシスの検討
- 4. 胆道閉鎖症肝内胆管におけるアポトーシスの検討(第 24 回 日本胆道閉鎖症研究会)
- 胆道閉鎖症肝内胆管におけるアポトーシスの検討
- 食道の粘膜免疫応答
- 細胞回転とアポトーシス
- P-2 アルシャン青染色を応用した肥満細胞の同定法
- 18.小児の Helicobacter pylori 除菌療法に関するガイドライン(案)の提唱(第4回日本小児内視鏡研究会)
- 慢性膵炎と胃潰瘍を合併した原発性硬化性胆管炎の1例
- 着床前期のマウス卵管,子宮におけるマクロファージの分布とIa抗原および酸フォスファターゼの発現
- 胃静脈瘤破裂を来した膵動静脈奇形の1例
- 病理形態学と3重染色フローサイトメトリー法 : その併用の意義と限界
- 269.Hairy cell leukemiaにおける毛状突起観察と細胞化学染色法の工夫 : 血液・リンパI
- 115 Natural Killer細胞性リンパ腫の細胞内顆粒の特徴 : 捺印細胞診の有用性について(脳・頭頸部4)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 303. 30℃を超えると培養ヒトT細胞の突起が誘導される(中皮・体腔液IV,リンパ・血液V)
- 216. Intermediate Lymphocytic Lymphoma4例の検討 : small cleaved cell型との対比(リンパ・血液III)
- 4. 悪性リンパ腫における3重染色フローサイトメリー : より実際的な応用をめざして(細胞診に応用される新しい技術とその有用性)
- 252 画像解析装置による褐色細胞腫スタンプ像からのDNA ploidyの解析 : ホルモン産生能と細胞増殖の関係について(診断・技術I)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 215. 穿刺吸引細胞診(FNABC)で悪性リンパ腫が疑われた症例の再検討(リンパ・血液III)
- 示II-361 生体部分肝移植を施行した小児の原発性硬化性胆管炎の1症例 : 拒絶反応と原疾患再発の鑑別
- 司会の言葉 (4 腸管免疫と食物アレルギー)
- Tissue DNA in situ hybridization 法 : 病理組織標本を用いた新たな遺伝子異常の検索法 (組織化学における遺伝子技術の応用 : 新しい検出技術の組織化学への応用)
- 細胞動態とアポトーシス
- 102.ヒト副腎皮質病変の細胞像の検討 : その他I
- 消化管粘膜における生体防御機構と粘膜障害
- 病理からみたヘリコバクター胃炎
- 1 腸管免疫と食物アレルギー : Overview (4 腸管免疫と食物アレルギー)
- 消化管免疫の神経内分泌機構による制御
- E15 消化管免疫の神経内分泌機構による制御(教養講演4 粘膜免疫とアレルギー)
- 特別講演 消化管免疫と消化管の炎症性病態(第4回日本小児内視鏡研究会)
- 4. 消化管におけるアレルギーの炎症像 (5 アレルギーの臓器特異性と共通性)
- 血管性IgA沈着と消化管炎症 (12月第1土曜特集 食物アレルギ-の最前線) -- (食物アレルギ-の臨床)
- E43 胆道閉鎖症生検肝組織におけるグ鞘域構築の変化 : 神経系の分布ならびに形成異常を中心に
- 23.胆道閉鎖症黄疸再発例に対する組織学的および臨床的検討(第19回日本胆道閉鎖症研究会)
- 20.胆道閉鎖症生検組織における抗 N-CAM 抗体による免疫組織化学的検索(第18回胆道閉鎖症研究会)
- 114 胆道閉鎖症肝組織におけるグ鞘域構築の変化
- 31.膵頭十二指腸切除を行なった小児 islet celltumor の1例(第16回日本小児外科学会東海地方会)
- 破骨細胞型多核巨細胞を伴った乳癌の一例 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会 : 乳腺III
- H.pylori胃炎の病理形態像 (H.pylori感染症--基礎と臨床のその後) -- (H.pylori感染経路と病理・診断)
- 5. 共焦点走査型レーザー顕微鏡のヒト細胞診検体への応用(技術II)
- D-4 胆道閉鎖症患児生検肝組織における局所免疫機構の発達(胆道閉鎖症(1))
- 3C5 胆道閉鎖症患児生検肝組織における肝内神経分布の変化
- D98 胆道閉鎖症肝組織における神経系の分布ならびに形成異常とその意義
- S-I-7 「組織細胞化学のためのマイクウェーブ固定法」 : 臨床病理学への応用-日常電顕、免疫電顕を含めて
- 268. Endometrial stromal sarcomaと考えられた一例(子宮体部VIII)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 免疫組織細胞化学-粘膜組織 : 粘膜免疫と消化管粘膜疾患
- 粘膜免疫系の病態と神経内分泌制御
- 網内系とアポトーシス : 司会のことば
- 組織化学と Mucosal Immunology
- 3. アレルギーの制御因子としての粘膜上皮 : 消化管とmucosal immunity (VI アレルギーの制御因子としての粘膜上皮)
- ヒト大腸腫瘍性病変におけるtypeII 11 β-hydroxysteroid dehydrogenase発現減弱の意味
- 99. 稀な乳腺管状癌の一例(乳腺III)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 226.神経芽腫群腫瘍のニューロフィラメントボタンについて(神経 : (IV), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- II-F-P-48 共焦点レーザー走査顕微鏡(CLSM)の病理標本での試み
- 294 共焦点走査型レーザー顕微鏡のヒト細胞診検体免疫染色への応用(そのI) : ヒト食道癌でのp53変異の検討(技術I)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- P-17 ヒト胃癌におけるCEA発現と細胞増殖・分裂の関係 : PCNAとの二重染色を用いた検討
- 粘膜免疫担当組織の構築
- 粘膜免疫
- 精神神経内分泌(免疫相関と腸管粘膜)--粘膜免疫機構とpsychoneuroendocrine immunology (〔2002年〕4月第1土曜特集 脳と腸の相関--神経消化器病学のめざすもの) -- (腸神経系の構築と機能)
- GALTを構成するリンパ組織と免疫担当細胞--粘膜免疫の誘導装置と実行装置 (〔2001年10月〕第1土曜特集 粘膜免疫の分子機構とその破綻) -- (粘膜免疫担当組織・免疫担当細胞の特殊性)
- S-II-1 血管内皮細胞におけるMHC class II抗原の発現とその意義
- 腸管上皮とリンパ球の相互作用とその破綻 (特集 消化管から眺めた免疫制御--階層構造とその破綻)
- 免疫電顕法 : 総論とpre-embedding法 (4 免疫電顕法)
- II-B-O-75 マイクロウェーブ固定の応用 (その後) : 免疫組織化学とin situ ハイブリダイゼーションについて
- 免疫電顕法の実際と展望 : 病理学研究・細胞生物学への応用 (免疫組織化学の展望)
- 44 穿刺吸引細胞診で異型扁平上皮と腺上皮を認めた乳腺腫瘍の一例(乳腺5)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 粘膜免疫と粘膜バリア (12月第1土曜特集 食物アレルギ-の最前線) -- (食物アレルギ-・粘膜免疫機構・腸内抗原--粘膜免疫機構と腸内抗原)
- 腸管免疫装置のユニ-クな構造と機能とその病理 (Oral toleranceとは?--腸管免疫応答のトピックス) -- (機序をめぐる最新動向)
- 124 副腎皮質癌の一例(その他2)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- Frequency of Helicobacter pylori in chronic gastritis with endoscopically defined erosion.
- Digestive organs and immunity.1.Immunological mechanism of the digestive organs.