緩徐進行性小脳萎縮症に対する大量免疫グロブリン療法の効果
スポンサーリンク
概要
著者
-
南里 和紀
東京医科大学八王子医療センター神経内科
-
石河 朝子
東京医科大学八王子医療センター神経内科
-
竹口 将文
東京医科大学八王子医療センター神経内科
-
竹口 将文
東京医科大学八王子医療センター 臨床検査医学科
-
田口 丈士
東京医科大学八王子医療センター 神経内科
-
南里 和紀
東京医科大学八王子医療センター 眼科
-
南里 和紀
神経内科
-
田口 丈士
東京医科大学 小児科
-
齋藤 博彦
東京医科大学八王子医療センター神経内科
-
沖田 光紀
東京医科大学八王子医療センター神経内科
-
斎藤 博彦
東京医科大学八王子医療センター神経内科
関連論文
- 症例報告 Wernicke脳症,亜急性連合性脊髄変性症,衝心脚気をきたしたビタミンB1,B12,葉酸欠乏症の1例
- Brain Attack : 最近の動向
- 脳血管炎、出血性小脳梗塞をきたした潰瘍性大腸炎の1例
- ステロイドパルス療法と血漿交換療法で救命できたインフルエンザ脳症の1例
- 第393回東京医科大学臨床懇話会 : 透析後に繰り返す発熱精査により診断されたACTH単独欠損症例
- バーター症候群における血清エンドセリンの検討
- Voxel-based morphometry, FineSRT が診断に有用であったIVIg有効抗グリアジン抗体陽性小脳失調症の1例
- 抗血小板薬内服による血小板凝集能の変化 : レーザー散乱光血小板凝集能測定装置による検討
- 結核性髄膜炎治療中にリファンピシンによるミオパチーを来した1例
- 重症筋無力症の検査所見を呈した運動ニューロン疾患類似進行性筋萎縮症の3症例